このサイトは一部広告を含みます
これぞタイムループモノの美学!『永遠の七日』の魅力に迫る!
アプリ
サービス終了
サービス終了

これぞタイムループモノの美学!『永遠の七日』の魅力に迫る!

最終更新 :

これぞタイムループモノの美学!新感覚RPG『永遠の七日』の魅力に迫る![PR]

皆さんはタイムループってご存知ですか?

永遠の七日の画像

タイムループ(Time Loop)とは、「ループもの」とも言われる同じ時間なんども繰り返すというSFジャンルの一種。

厳密に言えばもっと細かい定義があるのだが、
簡単にいうと”デロリアン”に乗って自分の意思で過去や未来を旅するタイムトラベルとは違い、タイムループは本人の意思に関係なく同じ時間を繰り返してしまう意味で使われる事が多い。

永遠の七日の画像

画像は今回ご紹介させていただくゲームに登場するアントネーワとの会話シーン。彼女は”ある出来事”をキッカケに深刻な状況に陥ってしまう

タイプループをすることで、”ある出来事”が起こらないルートを選ぶことができれば彼女を救う事ができるのではないだろうか…。

本記事ではそんなタイムループの面白さを凝縮した「タイムループモノの美学」とも言える作品。『永遠の七日』をご紹介していくぞ。

このゲームはサービスを終了しました。

終末までの7日間。あなたは何を守る?

迫られる選択の数々。「黒核」を巡るメインシナリオ!

永遠の七日の画像

本作は終末までの7日間という限られた時間の中で、世界を救うカギ「黒核」を探し、浄化するために戦っていくもの。

プレイヤーは黒核を浄化する力を持つ指揮使いとなり、永遠にループする7日間を過ごす。

永遠の七日の画像

7日間の中で会話やエリア選択など様々な場所で選択肢が用意されており、選んだ選択肢によって分岐する様々なシナリオが展開されるぞ。

またシナリオ序盤で、プレイヤーの他に「黒核」を集める”ヒーロー”と呼ばれる男が登場。
彼は世界を救う為に重要なファクターとなる。この世界に関する知識を沢山持っているようなので、彼の動向にも注目したいところだ。

全てを守ることはできない。

永遠の七日の画像

神器使い・黒核による世界の救済・そして自分自身
プレイヤーは世界の救済を目指す中で、何を守るべきなのかの取捨選択を迫られ続ける。

その中で何を救うべきなのか、何を犠牲にするべきなのかを自由に選択できるのが本作一番のポイントだ。

永遠の七日の画像

また何かを救えた際のエンディングムービーでは、誰かが喜ぶ裏で誰かが悲しむ映像が映し出される。

「もしもあの時、もう一方を選んでいたら…?」など、なかなかに考えさせられるエンディングとなっている。

永遠の七日の画像

中でも救えなかった神器使いを次の七日間で見つけた時は、何かが込み上げて来るものを感じる…。

50を超える物語の数々。新ストーリーも順次追加中!

永遠の七日の画像

本作の特徴である分岐ストーリーは50種類以上を搭載。一度踏んだストーリーはCGとして記録されアルバムに保存される。

ここではゲーム序盤の1周目で見ることができるかつ、筆者が個人的に好きなCGをご紹介させていただく。

神器使い同士の熱いバトル!
CG#47「火花を散らして」

永遠の七日の画像

女の子同士の熱いバトルって…イイよね。

このCGで戦っているのは神器使い「アン」「カジ」剣の使い手刀の使い手による熱いバトルが展開される。

お互いの好敵手を見つけたかのような表情、またこの後のストーリー展開激アツなので是非ともプレイして自分の目で確認してみてほしい…!

追加CGも順次追加中!

永遠の七日の画像

既に50種類以上用意された物語は、順次アップデートで追加されている。
直近だと7/10に「ワタリ」新ルートが追加された。

永遠の七日の画像

ワタリはとある実験が行われている研究所で被験体として扱われる神器使い。
ワタリはある物語で縛られ電撃を受けても、それを”愛”と感じ戦い続けるシーンが印象的な少女だ。

今回追加されたストーリーはそんなワタリのルートになっている。ワタリルートは計3種類のエンディングが用意されているぞ。

またその3種類の内2種類のルートワタリの救済ルートとなっている。どのように助けるのかによってシナリオが分岐するのが本作の面白いところだと改めて感じた。

このゲームはサービスを終了しました。

作り込まれた市街地でのバトルも熱い!
ド迫力の巨大ボスも登場!

作り込まれた市街地でのバトル!

ここまでストーリー部分をご紹介させて頂いたが、アクションバトルとして完成度が高いのも本作の面白いところ。

本作のバトルはバーチャルスティックとスキルパネルを使った王道のアクションが楽しめる作品。

永遠の七日の画像

バトルでは操作する神器使い1名編成した神器使い2名計3名で戦う。

操作するキャラクターは画面左上のアイコンをタップして変更可能操作キャラ以外自動で相手を攻撃してくれるぞ。

永遠の七日の画像

ボスとの属性相性も矢印で表示される

神器使いには剛・巧・霊3種類の属性が3竦みとなって用意されているので、敵との属性相性に合わせて切り替えながら戦うことができる。

ゲームセンターでのバトル。筐体のスティックやボタンなど細部まで再現されている。

バトルは市街地戦がメインとなっており、街並みや学校、お店などがリアルに再現されている。

敵ビジュアルにも注目!

永遠の七日の画像

本作のバトルで注目してほしいのは、敵となるモンスターの種類の多さだ。
初めてプレイするエリアでは必ずと言って良いほど、新遭遇モンスターが出現する。

永遠の七日の画像

初遭遇したモンスターは簡単に倒すためのヒントなどの攻略情報が表示される。
そのほとんどが色違いやパーツを追加しただけではなく、シルエットから全く違う別モンスターになっているぞ。

敵の種類が多い事でバトルを飽きずに進められるのも本作の良いポイントだ。

巨大なボスとの交戦!やりごたえ抜群の本格バトル!

永遠の七日の画像

本作のボスバトルは専用ムービーなどが用意された本格的なボスバトルが楽しめる。

永遠の七日の画像

ボスから伸びる予測線移動で避けたり、スキルの無敵時間を使って攻撃を回避したりとやりごたえ抜群のアクションバトルが楽しめるぞ。

永遠の七日の画像

一部エンディングでは「重要戦闘」と呼ばれる最終決戦も用意。終末間近の世界”あの人”とのバトルが楽しめる。

夏だ!海だ!「アン」水着衣装がもらえる!特別なキャンペーンが開催中!

「アン」水着衣装がもらえる!夏イベント開始中!

永遠の七日の画像

アン「メイドの休日」

そんな本作では夏の大定番「水着イベント」が7/24より開催中!
期間中にログインをするだけで、「アン」の水着衣装「メイドの休日」がプレゼントされるぞ。

永遠の七日の画像

限定CG「夏と海風」

また、同日より限定CG「夏と海風」「アン」以外の水着衣装などを獲得できるログインキャンペーンを開催。

期間中のログイン日数に応じて限定CGワタリやアントネーワ水着衣装が獲得できるぞ。

アン・ワタリ・アントネーワはどれもゲームを進める事で獲得できる神器使い。
まだ獲得していなくても将来的に使うタイミングが必ず来るはず…!今のうちに限定衣装を獲得しておこう!

永遠の七日の画像

アントネーワ「泡の鏡」

永遠の七日の画像

ワタリ「雨の虹」

このゲームはサービスを終了しました。

最後に

永遠の七日の画像

ここまで『永遠の七日』の特徴・面白い点やイベント情報をお伝えしてきたが如何だったろうか。

本作の本当の面白さを体験できるのは2周目以降から。
1周目で選択したルートとは別ルートを選んで、神器使いの感情の変化世界の行く末を是非とも見届けてみていただきたい…!

また今なら夏限定のログインボーナスも開催中。限定CG水着衣装が獲得できる今だからこそ、『永遠の七日』を一度触ってみてほしい。

このゲームはサービスを終了しました。

©NetEase, Inc. / ©DeNA Co., Ltd. All Rights Reserved

関連記事

ユーザーレビュー

永遠の七日をプレイしたユーザーのレビュー。

  • 猫夢紗

    ガチャの確率が悪すぎて、そこばかりに目を当てている辛いレビューばかりですが。
    言われるほどゲームとしては悪くはないです。
    このゲームにリセマラは特に必要無いので、そこはどうでもいいです。
    ただ課金したいとも思えなくて、地道に石集めて好きなピックアップで6連回す位で丁度いい。

    アクションゲームかと思ったらシナリオ重視で、とにかくクリアを繰り返すゲームです。

    ただ最初のチュートリアル(7日クリア)が長いです。
    クリアしてからが本番という意味では、ポケモンみたいだなと…。

    無料で手に入るキャラでも育てると頼りになる子が居るのがとても良く、私がこのゲームのガチャに課金の重要性をみてない理由です。
    キャラ欠片だけでランクアップは大変なのですが、キャラ共通で使える欠片アイテムがあって、記念商店でも買えるので毎週集めたりと、コツコツプレイしてれば何とかなります。

    装備アイテムは1つあれば全キャラに装備させれるのは楽で良いです。

    アクションゲームとしては、回避ボタンが無いのがとても不憫。
    属性の相性が大事で、1属性だけ極めれば攻略出来るとかいう簡単さは無い。
    行動力を表示して欲しい、後どれ位あるのか確認できない。

    ただメインのシナリオを全部見て、手持ちのキャラシナリオコンプしたら、何を目標にプレイしたらいいかを見失って飽きてしまいます。
    シナリオ進行以外に記憶戦場や資格試験等あるんですが、全キャラ育成しきるのは面倒で、推しだけ育成したくても攻略する物に楽しさ見いだせないというのも痛い所です。

  • マリ猫

    内容はかなり良い
    バトル、世界観、キャラと大好き。

    作品タイトルにある通り何度周回する前提のゲームであり一つのミスからその周の目的を果たせずバッドエンディングになる事も珍しくないため、行動力消費だけ無くしてくれたらかなり良い作品になると思う。
    それでも初心者には行動力回復アイテムがたくさん配られるため序盤の苦労はありません。

  • CatRoseLotus

    一個人のプレイヤーとしての感想です(7周目)
    ストーリーは人を選ぶように感じられました
    リゼロ1期目アニメを彷彿とさせるようなトラウマ級なエンディングもありますが、ちゃんとハッピーエンドなエンディングもあるので大丈夫です
    ジャンルはアクションというよりMOBAの方ですね

    リセマラは出来ませんが、ガチャ確率も7回目からの補正があります
    闇鍋といっても辛いほどではありませんし、キャラが少ない今の方が好機で、1人のキャラを狙いたいなら確率が大きく分散されていない今のうちですよ(キャラが増えると0.1%→0.07%のように下がりますから)

    マイペースに、コツコツとやれる方にオススメ出来るアプリゲームです

掲示板

永遠の七日に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

永遠の七日の情報

会社 DeNA
ジャンル
ゲーム
システム

調査中

タグ
  • なし
リリース
iPhone:2019年05月08日
Android:2019年05月08日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
この記事を共有
twitter share icon line share icon

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧