このサイトは一部広告を含みます
【プレイ日記第2回】『アバター: 伝説を刻む者』GameWith VS ユーザー対抗戦CP開催中!さらなる強さを求めて奮t……街が燃えてる……
アプリ
2025年07月31日 リリース済
2025年07月31日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

【プレイ日記第2回】『アバター: 伝説を刻む者』GameWith VS ユーザー対抗戦CP開催中!さらなる強さを求めて奮t……街が燃えてる……

最終更新 :

『アバター: 伝説を刻む者』をプレイしてAmazonギフトコードをゲットせよ!キャンペーン連動プレイ日記、第2回!【PR】

アバター2_OP

7月31日にリリースされた国作りシミュレーション『アバター: 伝説を刻む者』。

本作はTilting PointとANgamesが共同開発し、『アバター 伝説の少年アン』とその続編『レジェンド・オブ・コーラ』を中心とした人気アニメIP『アバター』を題材とした作品だ。

アバターCP1_MV2

今回、GameWithでは『アバター: 伝説を刻む者』のリリースを記念して、Amazonギフトコードが当たるGameWith VS ユーザー対抗の特別企画を実施。

キャンペーンの開始にあわせて、全3週にわたるプレイ日記を掲載。途中経過の報告も兼ねてお届けする。2週目となる今回は、より強さを求めて邁進し、同盟(クラン要素)への参加・移籍も積極的に行った様子をレポート。

なお、『アバター: 伝説を刻む者』の魅力については別記事で詳しく紹介しているので、こちらも要チェック!

関連記事
『アバター: 伝説を刻む者』リリース記事
『アバター: 伝説を刻む者』紹介記事はこちら
関連記事
『アバター: 伝説を刻む者』プレイ日記①
プレイ日記第1回はこちら

※本記事はTilting Pointの提供によりお届けしています。

ここから今すぐ無料でプレイ!

目次

GameWithに勝利せよ!Amazonギフトコードが当たるXプレゼントキャンペーン実施中

アバターCP1_CP詳細

現在、『アバター: 伝説を刻む者』のリリースを記念して、GameWith VS ユーザーの対抗戦キャンペーンを開催中!

『アバター:伝説を刻む者』をGameWith編集部が約1カ月間プレイ! GameWithが期間中に到達したタウンホールレベルを上回るレベルを達成したユーザー様には最高20万円分のAmazonギフトコードが当たります!

【勝利賞】は、1等20万円分、2等10万円分、3等5万円分が各1名様。さらに【参加賞】としてXへの投稿をリポスト&アバター公式Xをフォローすると抽選で5000円分を10名様にプレゼント!

みなさまぜひインストールしていただき、GameWithと一緒に『アバター: 伝説を刻む者』を楽しみましょう!

詳細は下記の画像をチェック!

アバターCP1_詳細a
アバターCP1_詳細b
アバターCP1_詳細c

ここから今すぐ無料でプレイ!

プレイ日記:より強いベンダーを解放!サブコンテンツ攻略も積極的にプレイ

アバター2_トフ

第1回では、とにかくメインクエストを進めながら自身の戦力アップに注力してきた。今回も目的こそ同じだが、施設のアップデートに必要な素材、および完了までにかかる時間が多くなってきたこともあり、より計画的に進めていくことにした。

なにより今回の企画で重要なのは領地の中心にある「タウンホール」のレベル。アップデート条件になりやすい「防壁」を先に進め、完了までにかかる時間の間にその他の施設のレベルアップを図る。

アバター2_時短アイテム

かなり使用したあとだが、それでもたんまり残っている時短アイテム。

また、本作ではあらゆる場面で「時短アイテム」が入手できる。気がつけば1時間短縮アイテムを100個以上ストックしている状況も珍しくないので、ガンガン使用していくことにした。

アバター2_タウンホールLV15

そして、戦力アップの要である、より強力なベンダーのアンロックにも成功! 「タウンホール」LV15に達成すると水・土・火・気、それぞれ第3段階目のベンダーの研究が可能に。

アバター2_ベンダー3

見た目もどんどん屈強になっていく。

すぐさま研究を完了させ、招集できるようにする。第1段階目のベンダーと比べると、各ステータスが2~3倍は違うので、戦力的にかなり頼もしい。

「さあ、このままガンガン強くなるぞ~!」と意気込むも、ここでひとつの壁にぶち当たってしまう。スバリ、素材不足だ。

アバター2_資源サイト

特に「石材」が足りない。ということで、領地外の全体マップにある資源サイト「採掘現場」にユニットを派遣し、石材を優先的に収集してもらうことにした。

なお、全体マップには「採掘現場」のほかにも「農場」「伐採エリア」「金鉱山」なども点在しており、だれでも利用可能となっている。

ただし、別プレイヤーがその資源サイトにユニットを送り込むと、戦闘が発生してしまう。むやみに他のプレイヤーを刺激しないよう、自分の領地近くだけで済ませるようにした。

アバター2_輸送

これらを繰り返していると、自然と強くなっていく。それが自信となり、飛行船を使った交易システム「天上路の挑戦」、1v1のPVP「バーシンセーアリーナ」などにも積極的に参加するようになった。

アバター2_アリーナ

なかでも対戦型のコンテンツ「バーシンセーアリーナ」は、たとえ数値的な戦力では劣っていても、英雄のスキルを上げていたり、強いベンダーを使っていたりすると勝利できることも多い。ゲームを理解し始めると、かなり面白い内容となっている。

ただ、上には上がいる。それが目標となり、競争心をいい感じに焚き付けてくれる。負けないぞ!

同盟移籍を決意!複数人で挑むコンテンツの楽しさを知る

アバター2_前線

いわゆるクランシステムである「同盟」。プレイ初期から参加していた場所もあったのだが、より積極的に動いている同盟への移籍を決意する。

快く受け入れてくれた移籍先の方たちに、この場を借りて感謝を。

アバター2_要塞落とし

仲間との共闘は、やはり楽しい。

本作では「同盟」だからプレイ可能なイベントやコンテンツがいくつかある。特に全体マップに点在している「根幹拠点」「シャッタードスカルの要塞」などは複数人の参加が必要となるので、今までは指を咥えて見るだけだった。

これらは「同盟」内の誰かが仲間を募って、指定の時間に行動を開始。特殊な”作戦感”があってなんだかワクワクする……!

アバター2_同盟研究

同盟内でのみ効果が適用される特殊な研究も。

このようにどんどん同盟の領地を拡張していく様は、かなり面白い。「もっと頑張るぞー!」と思っていた矢先、悲劇は起こった。

おはようござ……街が燃えている!?

アバター2_街が燃える

上級プレイヤーたちもいる同盟に加入でき、これまでプレイできなかった様々なコンテンツに挑戦することができた。

しかし、ある日の朝、事件は起きてしまう。「今日も元気にプレイするかー」とゲームを起動したあと、画面に表示されていたのは真っ赤に燃え盛る我が街。

少しの間、思考がフリーズしてしまったが、どうやら別プレイヤーから攻撃を受けたようだ。むむむ、PvPが可能な作品ゆえにいつかは起こると思っていたが、前触れがまったくなかったのでとても驚いた。

アバター2_襲撃結果

戦闘結果を見てみると、どうやら約7倍の戦力差で襲撃されたらしい。これはひとたまりもない……!

しかし、内容をよく見てると味方ベンダーは負傷&疲労はしているものの、引退(いわゆるロスト)した者はいない。どうやら攻撃された側は資材こそ略奪されるが、戦ったベンダーは基本的に引退しないようだ。

つまり引退のリスクがあるのは攻め側のみ。一方的に攻撃され続け戦力(ベンダー)を失い、八方塞がりになる……という心配がない。なかなかに優しい配慮だ。

ちなみに同盟の仲間も襲撃されたようで、現在は対応をどうするか協議中。ふふふ、これも醍醐味のひとつですな。

ここから今すぐ無料でプレイ!

第2週目のタウンホールは「LV17」でフィニッシュ!

さてさて、第2週目のプレイを終えたGameWith編集部のタウンホールのレベルは……!? ジャジャーン!!

アバター2_タウンホール

LV17!!

第1週目では爆速成長を見せたが、最近はアップデート完了までに必要な時間がかなりかかるようになってきた。

現在はLV18までアップデート可能なところまで来ているが、素材の枯渇もやや問題に。むむむ、計画的に使用していく必要がありそうだ。

アバター2_最終パワー

ちなみに、総パワーは「1,578,458」。ステージ攻略型コンテンツ「アバターの軌跡」は「ステージ84」まで踏破している。

皆さんの進行状況はいかがだろうか。キャンペーンへの応募を考えている方は、ぜひ参考にしてほしい。

アバター2_アバターの軌跡

▲「アバターの軌跡」の報酬はレジェンド英雄の強化に必要なアイテムがある。ガンガン攻略していきたい。

総括として、今回は越えられない壁を前にして、「どうすれば強くなれるか」を模索するターンだった。

また、朝起きたら街が燃えていたなどのハプニングもあったが、同盟プレイヤーとコミュニケーションしながらプレイする楽しさに気付くことができた。

ひとりでは挑戦できない同盟関連のコンテンツもあるため、もしソロでプレイされている方がいれば、ぜひ同盟への加入を一考してほしい。絶対楽しいので。

さて、次回はいよいよ第3週目へと突入。はたしてタウンホールのレベルはどこまで上げられるのか……!? あなたの挑戦も待っている!

ここから今すぐ無料でプレイ!

©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. Nickelodeon, Nickelodeon Avatar: The Last Airbender, The Legend of Korra, and all related titles, logos and characters are trademarks of Viacom International Inc.

レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

ユーザーレビュー

アバター: 伝説を刻む者をプレイしたユーザーのレビュー。

掲示板

アバター: 伝説を刻む者に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

アバター: 伝説を刻む者の情報

会社 Tilting Point
ジャンル 経営・育成シミュレーション
ゲーム
システム
経営・運営シミュレーション
タグ
リリース
iPhone:2025年07月31日
Android:2025年07月31日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧