
“推しと戦う”時代へ。深淵と希望のアクションRPG『アビスディア』の魅力を紹介!【PR】

2025年夏頃、NHNからファンタジー美少女系アクションRPG『アビスディア』の配信が開始予定。
世界を汚染する黒い空間「アビススリット」と、それを浄化する特別な能力を持った「調律師」をめぐる物語が展開する。
調律師である主人公が、世界の波動と波長を「調律」するというコンセプトで、ゲームと音楽を融合させたのが本作の特徴となる。
事前に公開されたメインPVは、わずか1週間で200万回再生を記録。キャラクターの可愛さにスポットを当てた動画も好評で、リリース前から多くのユーザーに注目されているタイトルだ。
注目は美麗な3Dモデルによる演出。美少女たちの表情や可愛い仕草、身体的な”揺れ”など非常に細かく描写されている。会話から始まるデートシーンや食事シーンはそれが全開なので必見だ。
今回の記事では、そんな『アビスディア』の魅力や面白さについて紹介していく。
事前登録はこちらから!※本記事はNHNの提供によりお届けしています。
※画像・動画は開発中のゲーム画面であり、数値やUIは実際と異なる場合があります。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
”可愛い”をとことん表現!「あ、好き」と心掴まれる演出が盛りだくさん

本来ならバトルや育成要素から紹介するものだが、本作においては”可愛いキャラクター”を何よりも先に伝えたい。正確には、可愛さが伝わる演出や魅せ方が非常に秀逸なのだ。
例えば歩くだけでも身体や髪の揺れが細かく描写されている。会話シーンでは表情や身振り手振りのリアクションが楽しく、可愛い。
それらの細かな良さを語る前に、まずはメインとなるキャラクターを紹介していこう。

プレイヤーは汚染を浄化する特別な能力を持った存在「調律師」として、「ヴァンガード」と呼ばれる美少女キャラクターたちを指揮して戦うことになる。
作中では様々なキャラクターが登場する。ここでは初期に出会う「アステラカンパニー」所属の4人をメインに紹介していく。
カリアセリン(CV:古賀葵)

「アステラカンパニー」の長老事務長。少女に見えるが224歳という、いわゆる”のじゃロリ”な竜族。
主人公が最初に出会う人物で、「調律」ができる主人公を「アステラカンパニー」にスカウトする。少女のような仕草が多いが、ふとした瞬間に見せる達観した大人らしさのギャップが可愛い。
ルビー(CV:長谷川育美)

最強を追求する紅蓮のヴァンガード。強い魔物を討伐して実力を示すために「ささやきの森」を訪れたところ、主人公たちと出会う。
天真爛漫で、とにかく感情表現が豊か。食べることが好きで、食事をしている姿がとても可愛い。
ラピス(CV:井上ほの花)

ちょっぴりおちゃめな王女様。ヴェラニア王国でおきた誘拐事件を探るために「アステラカンパニー」を訪れる。
正義感が強く、行動的な性格だが、話を進めていくと腹黒い一面が見えてきて……? 清楚な見た目とのギャップが可愛い。
リネット(CV:宮本侑芽)

人間不信な大黒柱のツンデレ少女。「アステラカンパニー」に依頼を持ちかけたことがキッカケで、行動を共にするようになる。
早くして両親を亡くし、病弱な妹と離別するなどハードな過去を持つ。しっかりとしたツンなお姉さんタイプゆえに、デレたときの破壊力が凄まじく、たまらなく可愛い。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
食事シーンの特別演出は必見!親密度によるリアクションの変化も

本作は「フロンティアタウン」という街を拠点に冒険の旅へと出かけていく。
この街はフル3Dで描かれ、自由に移動し、人と会話することが可能。仲間キャラクターが歩いていたり、座っていたりと、その街で一緒に暮らしている様子がうかがえる。

注目なのが、キャラクターとの会話。おしゃべりしたり、プレゼントしたり、一緒に食事したりと様々なコミュニケーションを行える……と言うとよくあるシステムに聞こえるが、ここが本作の真骨頂。

会話やプレゼントによってキャラクターの親密度を上げれば、セリフが変化したり、リアクションが変わったりと、ただのパラメーターだけではない”生きた反応”が楽しめるのだ。
なかでも注目なのが、キャラクターと食事を楽しむ「いっしょに食べよう」。特定条件を満たすとキャラクターごとの特別演出が楽しめて、描写に驚くほど力が入っている。

キャラクターごとの「可愛い」がぎゅっと詰まっていて、つい何度も見たくなる。一例しか紹介できないのが歯がゆく思うほど良いので、ぜひリリース後に体験してほしい。
余談だが、筆者が個人的に好きな演出が、「フロンティアタウン」で一定時間放置した際のモーション。
例えばマスター忍者を夢見る少女「アール」(イチオシ!)だと、周りを見渡したあと印を結び、身代わりの術を発動する。こういった細かな部分まで”キャラクターらしさ”を描写するのが、非常に粋だ。
プレイを進めるごとにキャラクターとの絆を感じ、好きになっていく。そんな演出が豊富なのが、本作のポイントだ。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
リアルタイム×多彩なキャラ操作!「4人編成バトル」の奥深さに注目!
本作の戦闘はフル3Dで描かれる。画面に表示される疑似コントローラー(スマホ版)を使用してキャラクターを動かし、攻撃やスキル、ダッシュなどのボタンをタップして敵を倒していくスタイルだ。

攻撃ボタンを連打するだけでも爽快なコンボが決まるのが気持ち良い。なによりスピード感あふれるアクションやスキル演出の見栄えが良く、モーションも非常に滑らかで、アクションRPGとしての手触りも抜群だ。

※開発中の画面のため数値が変更になる場合があります。
戦闘に参加するヴァンガードは最大4人まで編成可能。プレイヤーはそのうち1キャラクターを操作することができ、バトル中にはいつでもそれを切り替えられる。
「どうしてもこのタイミングで回復やバフがほしい!」という時は、瞬時にそれが得意なキャラクターに切り替える、といった立ち回りが重要になる。

※開発中の画面のため数値が変更にある場合があります。
キャラクターごとに役割(攻撃系/防御系/回復系)が明確に分かれているので、状況に応じてスキル回し、位置取り、操作キャラクターの交代といった行動を選ぶ判断が戦況を左右するのだ。
連携がカギを握る!「ハーモニックストライク」で一発逆転!
パーティ全員の特定のスキルを繋げると発動できる「ハーモニックストライク」は、本作の目玉とも言える要素。
それぞれのヴァンガードが持つスキルが音楽のように”調和”して繋がり、派手な演出とともに敵に大ダメージを与える。ステージ攻略の要としての魅力はもちろん、各キャラクターが持つかっこ可愛い専用アクションがたまらない。
▲「ハーモニックストライク」はパーティメンバーによって効果が変化する。
実際にプレイしたところ、1回の戦闘で2~3回は発動でき、出し惜しみせずにガンガン使用できそうな印象。画面いっぱいに広がるスキルエフェクトと共に戦局を一変させる快感を、ぜひ味わってほしい。
ハマりすぎ注意!?つい挑戦したくなる絶妙な難易度のサブコンテンツ群

メインクエスト攻略のほかにも、各種素材素材を入手できる「アビススリット侵食区域」、巨大な魔物の討伐を目指す「汚染変異体討伐」、他プレイヤーと戦うランキング戦「アリーナ」など、様々なコンテンツが用意されている。
それぞれのコンテンツにやり込み要素が用意されていて、素材を集めてとことんキャラクターを強化する、高ダメージを狙いランキング上位を狙うなど、プレイヤーごとの目的に合わせた楽しみ方ができる。

特に絶妙なのが攻略難易度。例えば強化素材が入手できる「アビススリット侵食区域」では、難易度は1~14レベルまで用意されていて、高難易度ほどレアなアイテムが手に入る。
目安として表示されるパーティの必要戦闘力以下でも、プレイスキルや編成によっては攻略可能なため、ついつい上を目指して挑戦したくなるのだ。

ちなみに「アビススリット侵食区域」の攻略は回数制限がなく、スタミナ消費のみ。RPG系の作品には珍しく、強化素材系のコンテンツに何回でも挑戦できるため、挑戦したいプレイヤーにとってかなりありがたい。
サブコンテンツだけでも、かなり熱中してプレイできそうだ。
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
事前登録報酬でSRキャラ&ガチャチケットなどをゲットせよ!

リリース日より、事前登録報酬が配布。「SRエレナ」や「ノーマルチケット(ガチャチケット)✕10」などのアイテムを入手できる。
スタートダッシュにうってつけなので、ぜひゲットして冒険の旅にでかけよう。

プライドの高いドジっ子なお嬢様「エレナ」。
事前登録報酬一覧 |
---|
SRエレナ |
ノーマルチケット✕10 |
経験値ポーションI✕100 |
エスト✕1,400 |
マナリング✕10,000 |
リリース通知で最速ダウンロード!
このゲームのリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます
通知登録
設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
© NHN Corp. & RingGames. All rights Reserved.
その他おすすめゲーム
