FEH(FEヒーローズ)における兎カミラの評価記事です。個体値やおすすめのスキル継承/武器錬成、役割や強い点/注意すべき点と声優/イラストレーター等をまとめています。FEH攻略の際や、春カミラの詳細を知りたい時にご覧ください。

同名キャラの評価記事はこちら
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
最新キャラとガチャの関連記事はこちら
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
兎カミラの評価

兎カミラの評価
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 8.5/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() ▶リセマラ当たりランキング |
役割 | ![]() ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | 闘技場 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。スキル継承と限界突破も加味していますが、限界突破前のステータスや所持スキルを評価基準としています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、専用スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱体化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 他に居ない特殊な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
評価しているライター
![]() | 三度の飯よりガチャが好き。育てたキャラのステータスを見て楽しむタイプの人間。 軍で一番、オーブを貯められない。 |
---|---|
![]() | 報酬ハンター。一時期、ものすごい量のオーブが溜まって喜んでいた。 軍で一番、指が乾燥してタップミスする。 |
兎カミラのステータスとスキル
兎カミラの基本データ
兎カミラは超英雄召喚限定キャラ。ピックアップガチャが開催されている時のみ入手可能で、通常のガチャからは排出されない。
現在のガチャ一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() 自分から攻撃した時、戦闘後、HP4回復 |
![]() 対象の攻撃+4(1ターン) |
![]() ターン開始時、自分のHPが50%以下なら速さ+7 |
![]() 生存時、修練の塔クリア報酬の結晶量1.5倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
兎カミラのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 174位 / 337体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 50位 / 337体 |
速さ | ![]() ![]() | 271位 / 337体 |
守備 | ![]() ![]() | 105位 / 337体 |
魔防 | ![]() ![]() | 276位 / 337体 |
合計値 | 148 | 246位 / 337体 |
兎カミラのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 39 | 46 | 25 | 30 | 19 | 159 |
★5Lv40 | 39 | 35 | 25 | 30 | 19 | 148 |
兎カミラのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 17 | 20 | 6 | 8 | 4 | 55 |
個体値によるステータス変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 39 | 35 | 25 | 30 | 19 | 148 |
![]() | 35 | 36 | 30 | 16 | 33 | 150 |
兎カミラのおすすめ個体値
おすすめ個体値
個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個体値による変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
兎カミラの当たり個体
攻撃得意/守備以外苦手の個体が当たり。兎カミラの個体値特徴は守備の高さ。グルンレイヴン継承時に弓を受けることも加味すると守備苦手は避けたい。
兎カミラの使い道
兎カミラの強い点/使える点
飛行/魔法の組み合わせ
兎カミラは希少な飛行/魔法の組み合わせ。移動のしやすさと魔法の攻撃範囲の広さで使いやすいだろう。
「緑の卵」を所持
「緑の卵」は自身攻撃時HPが4回復する武器。攻撃するたびに自身の回復ができるので、連戦系では重宝する。
「豊穣の喜び」で結晶稼ぎ
「豊穣の喜び」を所持するキャラが修練の塔クリア時生き残った場合、クリア報酬の結晶入手量が1.5倍になる。結晶が欲しいときに活用しよう。
攻撃、守備が高め
攻撃と守備の値がかなり高く、アタッカーとして動きつつ敵の物理攻撃はある程度耐えることができる。
兎カミラを使う上で注意すべき点
スキル継承前提の構成
所持スキルでは戦闘させにくい。実践投入するならスキル継承が必須だ。
魔法アタッカーに弱い
速さ、魔防が低いので敵の速めな魔法アタッカーに攻撃されると追撃込みで倒されやすい。移動タイプ飛行を活かして危険範囲に入らない動きを意識しよう。
兎カミラの総合評価
飛行の緑魔アタッカーとして◯
攻撃、守備が高く、緑魔/飛行という希少な兵種なので、スキルを付け替えれば強力なキャラになる。飛行パーティのアタッカーとして採用しよう。
速さと魔防の低さに注意
兎カミラは速さと魔防が低く、魔法攻撃を受ければ落ちやすい。飛行系の鼓舞/紋章でステータスは補強可能だが、それでも魔法相手には要注意だ。
継承素材としての兎カミラ
兎カミラは「緑の卵+」「豊穣の喜び」が特殊な所持スキル。どちらも誰かに継承させるスキルとしては価値が低めなので、継承素材としての価値も低くなる。
兎カミラは覚醒すべき?
兎カミラは現状星5のみでの排出。覚醒自体が現状不可能となっている。
覚醒おすすめ星4キャラランキング兎カミラのおすすめ武器錬成
「緑の卵+」の武器錬成効果一覧
攻撃 タイプ | 威力13 HP+2 戦闘後、HP4回復 |
---|---|
速さ タイプ | 威力12 HP+2、速さ+2 戦闘後、HP4回復 |
守備 タイプ | 威力12 HP+2、守備+3 戦闘後、HP4回復 |
魔防 タイプ | 威力12 HP+2、魔防+3 戦闘後、HP4回復 |
兎カミラはほとんどの場合において「グルンレイヴン+」か「グルンブレード+」を継承する。「緑の卵」は使わないので錬成する必要はない。
武器錬成おすすめランキング兎カミラのオススメ継承スキル
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
オススメのスキル構成
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | グルンブレード+ | ![]() |
![]() | 凶星 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 攻撃3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
継承武器スキル
グルンブレードを持たせ、味方から飛刃の鼓舞/飛盾の鼓舞を受けて大幅に火力を強化する運用を推奨。相手を一撃必殺しやすくなるため、オススメだ。
継承奥義スキル
ブレードでダメージが上がるため、ダメージを1.5倍にできる「凶星」がオススメ。発動も早い奥義なので、火力だけでなく使いやすさも随一。
継承補助スキル
ブレードの一撃必殺率を高める構成がオススメ
Aスキル
飛行魔法は自身から攻撃できる機会が多いため、「鬼神の一撃」がオススメ。相手から攻撃をしかけられた際には発動しない点だけ注意。
Bスキル
自由枠ではあるが、速さの低さを補える「殺し系」がオススメ。:h4:Cスキル
飛行パーティで運用することが多くなるので、飛行系の鼓舞や紋章がオススメ。なかでも「飛刃の紋章」はスキルを持ったキャラを手に入れやすく、継承しやすい。
継承パッシブスキル
結晶集め時以外の構成。グルンブレードによる火力超アップに加え、「鬼神の一撃3」で更に攻撃強化、「緑魔殺し3」で対応範囲の拡大を図る。
おすすめスキル継承まとめはこちら
オススメ聖印装備
攻撃3でさらに火力を上げるのがオススメ。「攻撃の紫煙」を持って、反撃ができない敵を攻撃した際に敵弱体化をばら撒くのも良い。グルンレイヴンを持たせるなら、「アイオテの盾」を持たせよう。
聖印のおすすめ度と入手方法/査定一覧兎カミラが習得/継承可能なスキル
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 4 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 50 |
![]() | 6 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 100 |
![]() | 7 | 自分から攻撃した時、戦闘後、HP4回復 継承:可 / 習得:★5 | 200 |
![]() | 11 | 自分から攻撃した時、戦闘後、HP4回復 継承:可 / 習得:★5 | 300 |
奥義スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 対象の攻撃+4(1ターン) 継承:可 / 習得:★5 | 150 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら速さ+3 継承:可 / 習得:★5 | 40 |
![]() | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら速さ+5 継承:可 / 習得:★5 | 80 |
![]() | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら速さ+7 継承:可 / 習得:★5 | 160 |
![]() | 生存時、修練の塔クリア報酬の結晶量1.5倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) 継承:可 / 習得:★5 | 100 |
兎カミラのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 沢城みゆき ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | 前嶋重機 ▶イラストレーター一覧はこちら |
兎カミラのゲーム内プロフィール
暗夜王国の王女。カムイを溺愛している。
カムイに褒められた衣装がお気に入り。
兎カミラはどんなキャラ?
兎衣装でも頼れるお姉さん
FEifではレヴナントナイトという魔法と斧を扱える上級職。超英雄としては魔法を扱うキャラとして登場した。兎の格好でも、レヴナントナイトとしての強力さは変わりなかった。
兎カミラの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます