FEH(FEヒーローズ)におけるシーダの評価・詳細記事です。ステータス、個体値、おすすめスキル継承、武器錬成、10凸ステータス、声優/イラストレーター等をまとめています。シーダのFEHでの考察にお使いください。
同名キャラの評価記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
最新ガチャとキャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シーダの基本データとスキル
シーダの基本データ

総合評価 | 8.5/10.0点 (▶︎最強ランキング) |
---|---|
初心者 オススメ度 | A (▶リセマラランキング) |
名前 | タリスの王女 シーダ |
---|---|
武器/移動 | ![]() ![]() |
英雄の試練 | ![]() |
排出レア度 入手方法 | ![]() ![]() (▶レア度一覧はこちら) |
シーダの入手方法
シーダは、ガチャから恒常で排出されるキャラ。ほぼ全てのガチャから入手できる。
現在のガチャ一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() 重装、騎馬特効 |
![]() 対象の速さ+4(1ターン) |
![]() 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6 |
![]() 飛行のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の守備、魔防+6(1ターン) |
シーダのステータスと比較
シーダのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 408位 / 503体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 494位 / 503体 |
速さ | ![]() ![]() | 52位 / 503体 |
守備 | ![]() ![]() | 322位 / 503体 |
魔防 | ![]() ![]() | 35位 / 503体 |
合計値 | 156 | 283位 / 503体 |
シーダのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 17 | 18 | 9 | 5 | 10 | 59 |
★4Lv1 | 16 | 13 | 9 | 4 | 10 | 52 |
★3Lv1 | 16 | 13 | 8 | 4 | 9 | 50 |
シーダのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 36 | 41 | 37 | 24 | 34 | 172 |
★5Lv40 | 36 | 25 | 37 | 24 | 34 | 156 |
★4Lv40 | 34 | 23 | 35 | 22 | 32 | 146 |
個体値によるステータス変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 36 | 25 | 37 | 24 | 34 | 156 |
![]() | 42 | 31 | 31 | 28 | 26 | 158 |
![]() | 35 | 34 | 36 | 24 | 27 | 156 |
![]() | 38 | 34 | 37 | 27 | 26 | 162 |
![]() | 41 | 38 | 36 | 27 | 24 | 166 |
![]() | 39 | 32 | 40 | 26 | 30 | 167 |
![]() | 37 | 26 | 36 | 24 | 33 | 156 |
シーダの10凸ステータス
基準値時の10凸ステータスです。限界突破+1時に3箇所へ+1の上昇を受けている状態の数値となります。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10凸★5 スキル込 | 41 | 45 | 42 | 28 | 39 | 195 |
10凸★5 | 41 | 29 | 42 | 28 | 39 | 179 |
10凸★4 | 39 | 27 | 40 | 26 | 37 | 169 |
神竜の花による強化
強化回数 | 全5回 (合計 花×600消費) |
---|---|
強化値 | 全ステータス+1まで |
シーダのおすすめ個体値
おすすめ個体値
個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個体値による変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シーダの当たり個体
ウイングソードの重装/騎馬特効を活かして運用するなら攻撃得意/速さ以外苦手がベスト。錬成したウイングソードの柔剣効果をどのキャラ相手にも発動させたい場合は、速さ上がりも○。
個体値ツールでステータスをシミュレート!シーダの評価・役割と覚醒

シーダの評価点と役割
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 8.5/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() |
役割 | ![]() ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | スコア査定 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シーダは覚醒すべき?
覚醒 おすすめ度 | ![]() |
---|
星4時点で優秀な支援スキルである「飛盾の鼓舞」は習得可能なため、支援キャラとしての運用と割り切るなら星4でOK。星5で重装/騎馬特効の「ウイングソード」と「飛燕の一撃3」が解禁されるため、火力を伸ばしたいなら覚醒が非常におすすめ。
覚醒おすすめ星4キャラランキング当サイトにおける評価基準(タップで開閉)当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。限界突破前のステータスや所持スキルを基準とし、スキル継承と限界突破も加味しています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、所持スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 希少な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器、獣の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 主に遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
シーダの使い道と注意点
シーダの強い点/使える点
専用武器「ウイングソード」が強力
重装/騎馬の特効武器である「ウイングソード」がとても頼もしい。やや低めの攻撃力も、特効でカバーすることが可能だ。速さを活かして追撃をとり、重装と騎馬を一人ずつ倒していこう。
全キャラでもトップクラスの速さ
素の基準値で速さ37とかなりの数値を持ち、速さ得意なら40にまで届く。追撃をほぼ受けず、かつ多くの敵に対して追撃を取れる。
魔法に対しても強い
魔防の値がかなり高く、速さがトップクラスのお陰で追撃を取られることがほぼ無いので、魔法を受けて一撃で倒れるというケースが少ない。
シーダを使う上での注意点
重装/騎馬以外へのダメージは低め
攻撃が低いため、重装/騎馬以外へのダメージにはあまり期待できない。鬼神の一撃など火力を高めるスキルや奥義を継承して火力を上げていけば、他のキャラへもダメージを見込める。
耐久に難あり
シーダは物理相手だと非常に打たれ弱い。加えて、弓に対して特効を受けてしまうので、HPを気にしつつ相手を選んで戦う必要がある。
シーダの総合評価・対策
重装/騎馬相手の特効キャラ
重装と騎馬の2つの兵種を相手にできるので優秀。しかし、どんなに速さで相手を上回っていても、相手が「守備隊形」を持っていた場合はHP50%まで削らないと追撃できないので注意。
継承素材としてのシーダ
シーダは星4で「飛盾の鼓舞」を習得。飛行キャラを大きく強化可能なスキルなので、飛行パーティを作る際には素材として使える。ただし、使用頻度はさほど高くはない。
シーダのおすすめ武器錬成
「ウイングソード」の武器錬成効果一覧
効果 タイプ | 威力16 HP+3 重装、騎馬特効 速さが敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) |
---|---|
攻撃 タイプ | 威力18 HP+5 重装、騎馬特効 |
速さ タイプ | 威力16 HP+5、速さ+3 重装、騎馬特効 |
守備 タイプ | 威力16 HP+5、守備+4 重装、騎馬特効 |
魔防 タイプ | 威力16 HP+5、魔防+4 重装、騎馬特効 |
シーダは「ウィングソード」と「アーマーキラー+」が錬成可能。「ウィングソード」の方が強力だが、錬成石を使って武器錬成できる「アーマーキラー+」の方を錬成しても良い。 「ウィングソード」の強化は特殊効果の奥義カウントを勧めやすくなる効果か攻撃アップを選びたい。
武器錬成おすすめランキングシーダのおすすめスキル継承
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
オススメのスキル構成
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ウイングソード | 自身で習得 |
![]() | 月虹 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 守備の謀策3 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
継承武器スキル
重装/騎馬の特効を持つ「ウイングソード」で運用しよう。専用武器なので、威力も16と高め。自身が追撃をとれる重装/騎馬を中心に相手をして行こう。
継承奥義スキル
耐久の高い重装や騎馬を打ち漏らさないよう、相手の守備を30%無視する「月虹」がおすすめ。特効による一撃必殺を狙うなら、ダメージを1.5倍にする「凶星」も○。いずれもシーダが追撃をとれれば1戦闘内でで発動する奥義なので強力だ。
継承補助スキル
飛行タイプの利点である、地形制約を受けない強みを活かせる「引き戻し」がオススメ。 飛行キャラ同士の位置調整としても非常に役に立つ。
継承パッシブスキル
特効で相手を倒しきれるスキル構成をおすすめしたい。
Aスキル
「鬼神の一撃3」が○。自身から攻撃時に、耐久の高い重装/騎馬を確実に倒す火力を出すことが可能だ。
Bスキル
「攻め立て3」で、HPが減った戦闘中盤以降に重装/騎馬から反撃を受けずに倒せるようにしよう。発動タイミングが重なる鬼神の一撃とも相性◎。
Cスキル
飛行パーティの場合は「飛盾の鼓舞」のままでも良いが、アタッカーの味方と使う場合は「飛刃の紋章」がオススメ。魔防の高さを活かし「攻撃の謀策」で相手の火力を下げるのも良い。
おすすめスキル継承まとめはこちら
オススメ聖印装備
高い魔防を活かせる「守備の謀策3」がオススメ。相手を狙って弱体化できれば、自身の低めの攻撃を補える。また、歩行や重装のキャラと一緒に使う場合は「空からの先導3」もオススメの聖印だ。
聖印のおすすめ度と入手方法/査定一覧シーダの習得スキル詳細と継承の可否
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 8 | 効果なし 継承:可 | 100 |
![]() | 8 | 重装特効 継承:可 / 習得:★4 | 200 |
![]() | 12 | 重装特効 継承:可 / 習得:★5 | 300 |
![]() | 16 | 重装、騎馬特効 継承:不可 / 習得:★5 | 400 |
奥義スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 対象の速さ+4(1ターン) 継承:可 / 習得:★3 | 150 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+2 継承:可 / 習得:★3 | 50 |
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+4 継承:可 / 習得:★4 | 100 |
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6 継承:可 / 習得:★5 | 200 |
![]() | ターン開始時、周囲1マスの味方の魔防+2(1ターン) 継承:可 / 習得:★3 | 50 |
![]() | ターン開始時、周囲1マスの味方の魔防+3(1ターン) 継承:可 / 習得:★3 | 100 |
![]() | 飛行のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の守備、魔防+6(1ターン) 継承:可 / 習得:★4 | 200 |
シーダのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 早見沙織 ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | 羽公 ▶イラストレーター一覧はこちら |
登場作品 | ファイアーエムブレム 紋章の謎 |
シーダのゲーム内プロフィール
アカネイア大陸東方の新興国・タリス王国の王女で『暗黒竜と光の剣』及び『紋章の謎』におけるヒロイン的存在。グラ王国の侵攻で国を追われ、タリスへ落ち延びたアリティア王国の王子・マルスを慕っている。
シーダはどんなキャラ?
タリス王国の王女であり、亡命してきたマルスを兄と慕い育つ。後にその気持は愛情へと変わり、暗黒戦争終結後にマルスと婚約、英雄戦争終結後に結婚することになる。
シーダの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます