FEH(FEヒーローズ)におけるギュンターの評価・詳細記事です。ステータス、個体値、おすすめスキル継承、武器錬成、10凸ステータス、声優/イラストレーター等をまとめています。ギュンターのFEHでの考察にお使いください。
最新ガチャとキャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アップデートに合わせて記事を編集中のため、一部内容が古い箇所がございます。
ギュンターの基本データとスキル
ギュンターの基本データ

総合評価 | 5.0/10.0点 (▶︎最強ランキング) |
---|---|
初心者 オススメ度 | D (▶リセマラランキング) |
名前 | 老騎士 ギュンター |
---|---|
武器/移動 | ![]() ![]() |
英雄の試練 | ![]() |
排出レア度 入手方法 | ![]() ![]() (▶レア度一覧はこちら) |
ギュンターの入手方法
ギュンターは、ガチャから恒常で排出されるキャラ。ほぼ全てのガチャから入手できる。
現在のガチャ一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) |
![]() 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する |
![]() 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+6 |
![]() 騎馬のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方騎馬の攻撃、速さ+6(1ターン) |
ギュンターのステータスと比較
ギュンターのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 95位 / 507体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 305位 / 507体 |
速さ | ![]() ![]() | 430位 / 507体 |
守備 | ![]() ![]() | 107位 / 507体 |
魔防 | ![]() ![]() | 453位 / 507体 |
合計値 | 150 | 362位 / 507体 |
ギュンターのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 21 | 25 | 7 | 11 | 5 | 69 |
★4Lv1 | 20 | 21 | 6 | 11 | 4 | 62 |
★3Lv1 | 20 | 17 | 6 | 10 | 4 | 57 |
ギュンターのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 43 | 48 | 24 | 33 | 18 | 166 |
★5Lv40 | 43 | 32 | 24 | 33 | 18 | 150 |
★4Lv40 | 40 | 30 | 22 | 31 | 16 | 139 |
個体値によるステータス変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 43 | 32 | 24 | 33 | 18 | 150 |
![]() | 41 | 37 | 27 | 36 | 16 | 157 |
![]() | 43 | 35 | 25 | 36 | 14 | 153 |
![]() | 37 | 28 | 34 | 25 | 30 | 154 |
![]() | 40 | 31 | 36 | 30 | 20 | 157 |
![]() | 41 | 35 | 33 | 30 | 18 | 157 |
ギュンターの10凸ステータス
基準値時の10凸ステータスです。限界突破+1時に3箇所へ+1の上昇を受けている状態の数値となります。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10凸★5 スキル込 | 48 | 53 | 28 | 38 | 22 | 189 |
10凸★5 | 48 | 37 | 28 | 38 | 22 | 173 |
10凸★4 | 45 | 35 | 26 | 36 | 20 | 162 |
神竜の花による強化
強化回数 | 全5回 (合計 花×600消費) |
---|---|
強化値 | 全ステータス+1まで |
ギュンターのおすすめ個体値
おすすめ個体値
個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個体値による変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ギュンターの当たり個体
専用武器を使う場合はサポート寄りの性能になるため、どの個体でも活躍可能。ギュンターの戦闘能力を上げるなら、攻撃得意か守備得意でしっかりと物理耐久させるのがオススメ。
個体値ツールでステータスをシミュレート!ギュンターの評価・役割と覚醒

ギュンターの評価点と役割
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 5.0/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() |
役割 | ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | スコア査定 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ギュンターは覚醒すべき?
覚醒 おすすめ度 | ![]() |
---|
星4時点で「騎刃の鼓舞」を習得。攻撃も高めなので、星4でも攻撃と支援両面で活躍はできる。ただ、星5で武器と「金剛の一撃3」を解放すれば使い勝手は上昇。騎馬の緑物理アタッカーが欲しい場合は優先して覚醒するのもアリ。
覚醒おすすめ星4キャラランキング当サイトにおける評価基準(タップで開閉)当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。限界突破前のステータスや所持スキルを基準とし、スキル継承と限界突破も加味しています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、所持スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 希少な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器、獣の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 主に遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
ギュンターの使い道と注意点
ギュンターの強い点/使える点
金剛の一撃で守備を上げられる
ギュンターのパッシブスキル「金剛の一撃」は、自分から攻撃した際に自身の守備を上げるもの。戦闘で敵の反撃ダメージを減らすことが可能なため、積極的に攻撃を仕掛けていきやすい。
物理耐久が高め
守備がが高めでHPもそこそこあるので、金剛の一撃と合わせ物理アタッカー相手に自身から攻めていける。ただし速さがかなり低く、壁役ができる程の耐久力があるわけではないので過信は禁物だ。
ギュンターを使う上での注意点
騎刃の鼓舞が活かしづらい
パッシブスキルの「騎刃の鼓舞」の効果は攻撃+6、速さ+6と非常に強い。だが、周囲1マスかつ騎馬タイプのキャラ限定となり、狙ったパーティ編成をしておかないとやや使いづらい。
ギュンターの総合評価・対策
移動力の高いアタッカー
ギュンターは移動タイプが騎馬のため、攻撃・サポートどちらでも活躍しやすい。特に「金剛の一撃」は自身が攻撃時に守備を上げられるため、優先して習得しておきたいスキルだ.
継承素材としてのギュンター
ギュンターは星4で「騎刃の鼓舞」を習得。騎馬パーティにほぼ必須である優秀なスキルなので、ギュンター自身を使わないならば継承素材として優秀と言える。
ギュンターのおすすめ武器錬成
「老騎士の古斧」の武器錬成効果一覧
効果 タイプ | 威力16 HP+3 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) 周囲2マス以内の歩行、騎馬の味方は、[be]戦闘中、攻撃、守備+4 周囲2マス以内に歩行、騎馬の味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 |
---|---|
攻撃 タイプ | 威力18 HP+5 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) |
速さ タイプ | 威力16 HP+5、速さ+3 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) |
守備 タイプ | 威力16 HP+5、守備+4 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) |
魔防 タイプ | 威力16 HP+5、魔防+4 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) |
「老騎士の古斧」の専用錬成で、騎馬や歩行と部隊を組んだ際のギュンターの攻撃・サポートの役割が増強。ギュンターを使っており、サポートとしての役割幅を広げるなら専用錬成がオススメだ。
武器錬成おすすめランキングギュンターのおすすめスキル継承
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
オススメのスキル構成
スキル名 | 習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 銀の斧+ | 自身で習得 |
![]() | 華炎 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き寄せ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | HP1 | - |
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
継承武器スキル
元から所持する銀の槍+でOK。特殊な効果はないが純粋な武器攻撃力が高い。
継承奥義スキル
防御の高さを活かして「緋炎」「華炎」がオススメ。物理壁役として使う場合はカウントが溜まりやすいので「華炎」でも十分発動可能。
継承補助スキル
元から覚える一喝が使える場面が限定的なので、「引き寄せ」や「引き戻し」で移動タイプ騎馬を活かした味方の救援ができるようにするのがオススメ。
継承パッシブスキル
物理防御の高さを活かし、壁役として「待ち伏せ3」がオススメ。「攻撃守備2」で攻守を両強化し、「攻撃の威嚇3」により周囲の敵からのダメージを減少させる構成。
おすすめスキル継承まとめはこちら
オススメ聖印装備
HP1で耐久力の底上げをするのがおすすめ。
聖印のおすすめ度と入手方法/査定一覧ギュンターの習得スキル詳細と継承の可否
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 6 | 効果なし 継承:可 | 50 |
![]() | 8 | 効果なし 継承:可 / 習得:★2 | 100 |
![]() | 11 | 効果なし 継承:可 / 習得:★3 | 200 |
![]() | 15 | 効果なし 継承:可 / 習得:★5 | 300 |
![]() | 16 | ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) 継承:不可 / 習得:★5 | 400 |
奥義スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する 継承:可 / 習得:★3 | 150 |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+2 継承:可 / 習得:★3 | 50 |
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+4 継承:可 / 習得:★4 | 100 |
![]() | 杖キャラのみ継承不可 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+6 継承:可 / 習得:★5 | 200 |
![]() | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン) 継承:可 | 50 |
![]() | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+3(1ターン) 継承:可 / 習得:★2 | 100 |
![]() | 騎馬のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方騎馬の攻撃、速さ+6(1ターン) 継承:可 / 習得:★4 | 200 |
ギュンターのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 納谷六朗 ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | 山田章博 ▶イラストレーター一覧はこちら |
登場作品 | ファイアーエムブレム if |
ギュンターのゲーム内プロフィール
暗夜王国に長く仕える騎士。カムイの臣下。常に冷静で、自分にも他人にも厳しい堅物。
ギュンターはどんなキャラ?
武功で身を立て、長く暗夜王国に仕える騎士。主人公の世話役として、厳しくも暖かく見守っている。
ギュンターの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます