FEH(FEヒーローズ)におけるペトラの評価です。ステータスや個体値、おすすめスキル継承/武器錬成、役割や強い点/注意点、声優/イラストレーター等をまとめています。FEH攻略や、ペトラの詳細を知りたい時にご覧ください。
最新ガチャとキャラ情報 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ペトラの基本データとスキル
ペトラの基本データ

総合評価 | 9.0/10.0点 (▶︎最強ランキング) |
---|---|
初心者 オススメ度 | S (▶リセマラランキング) |
武器/移動 | ![]() ![]() |
---|---|
英雄の試練 | ![]() |
排出レア度 入手方法 | ![]() ![]() (▶レア度一覧はこちら) |
ペトラの入手方法
ペトラは、ガチャから恒常で排出されるキャラ。ほぼ全てのガチャから入手できる。
現在のガチャ一覧はこちら習得する主なスキルと効果
![]() 獣特効 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 戦闘開始時、自分の攻撃、速さ、守備、魔防それぞれについて、周囲2マス以内に自分より高い味方がいれば、戦闘中、+5(各能力値ごとに計算)【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) |
![]() 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 |
![]() 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) |
![]() 飛行のみ継承可 周囲2マス以内の 味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能 |
![]() ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) |
ペトラのステータスと比較
ペトラのステータス
ステータス順位
(※)スキル抜きの基準値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 169位 / 414体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 229位 / 414体 |
速さ | ![]() ![]() | 14位 / 414体 |
守備 | ![]() ![]() | 225位 / 414体 |
魔防 | ![]() ![]() | 320位 / 414体 |
合計値 | 155 | 214位 / 414体 |
ペトラのLv1ステータス一覧
Lv1ステータスは入手時に装備している武器込みの値です。HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv1 | 18 | 20 | 10 | 6 | 5 | 59 |
ペトラのLv40基準ステータス一覧
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★5Lv40 スキル込 | 40 | 46 | 38 | 25 | 20 | 169 |
★5Lv40 | 40 | 32 | 38 | 25 | 20 | 155 |
個体値によるステータス変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ステータスを比較しておきたいキャラ
(※)武器/スキルを装備していないステータス基準値での比較になります。
キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 40 | 32 | 38 | 25 | 20 | 155 |
![]() | 38 | 37 | 34 | 17 | 29 | 155 |
![]() | 38 | 33 | 35 | 17 | 28 | 151 |
![]() | 38 | 35 | 35 | 16 | 26 | 150 |
![]() | 36 | 35 | 34 | 18 | 27 | 150 |
![]() | 38 | 33 | 38 | 22 | 20 | 151 |
![]() | 44 | 31 | 39 | 22 | 26 | 162 |
ペトラのおすすめ個体値
おすすめ個体値
個体値のおすすめ度はS,A,B,Cの4段階で付けています。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
個体値による変化
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ペトラの当たり個体
攻撃得意のおすすめ度がやや高め。所持スキルや味方の強化スキルで、速さは十分に確保できる。攻撃を個体値で上げ、耐久の高い敵にも火力を出しやすくするのがおすすめ。
個体値ツールでステータスをシミュレート!ペトラの評価・役割と覚醒

ペトラの評価点と役割
(※)オススメ度はSS,S,A,B,C,Dの6段階評価です。
総合評価 | 9.0/10.0点 |
---|---|
初心者 オススメ度 | ![]() |
役割 | ![]() ![]() |
役割別評価
攻撃性能 | 物理耐久 | 魔法耐久 | 闘技場 | 使い易さ |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価理由:特効と奥義発動のはやさが魅力
ペトラは武器により獣に大ダメージを狙える点と、奥義発動で火力を出しやすい点が長所。味方が近くに居る時はステータスが上がるため、味方と密集して戦うことを心がけたい。武器のステータスアップ効果に癖があるのが難点。
全キャラ評価一覧はこちらペトラは覚醒すべき?
ペトラは星5限定のキャラ。現状は覚醒できない。
覚醒おすすめ星4キャラランキング当サイトにおける評価基準(タップで開閉)当wikiにおける評価について
総合評価
同一兵種のキャラ全体で見たときの評価点です。所持スキルやステータスを評価基準とし、スキル継承後や限界突破も加味した評価となっています。
初心者オススメ度
キャラの活躍させやすさを評価したものです。評価が高いほどステータスや所持スキルが整っており、戦闘やイベント攻略などで活躍できるキャラです。
「役割別評価」の評価基準
同一兵種のキャラ全体で見たときの、キャラ個人の各役割における評価です。スキル継承と限界突破も加味していますが、限界突破前のステータスや所持スキルを評価基準としています。
![]() | ほとんどの場所で活躍が期待できます。その役割において、全キャラでもトップ10以内のキャラです。 |
---|---|
![]() | 全キャラの中でもかなり優秀な部類の性能です。ステータスや所持スキルがその役割に向き、育成次第でさらに性能が伸ばせます。 |
![]() | その役割を担えます。突出して優秀ではなくとも、仲間のサポートや育成次第では十分な性能となります。 |
![]() | その役割で活躍させるには平凡な性能で、あまり向いていません。 |
![]() | その役割では活躍はあまり期待できません。全体の中でも下位で、他のキャラに負けることがほとんどです。 |
![]() | その役割ではかなり厳しい性能です。その用途で使うのはおすすめできません。 |
「役割」の評価基準
キャラを個別で見たときに、どのような役割を担えるかを判断しています。
![]() | 「攻撃性能」で 評価SS〜A がつくキャラが該当。 |
---|---|
![]() | 杖、暗器のキャラに加え、専用スキルなどにより優秀な味方強化/敵弱体化を行えるキャラが該当。 |
![]() | 他に居ない特殊な兵種や、珍しい効果を持つ専用スキルを持つキャラなど、代わりが効かないキャラが該当。見た目やキャラ設定は除きます。 |
![]() | 剣、槍、斧、弓、暗器の攻撃を受ける役割を担える。基準としては、「物理耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 遠距離魔法の攻撃を受ける役割を担える。「魔法耐久」で評価SS~Sがつくキャラが該当。 |
![]() | 所持スキルによって「遠距離反撃」「近距離反撃」が可能なキャラ。スキル継承なしで全距離反撃を行えるキャラが該当。 |
評価しているライター
![]() | 三度の飯よりガチャが好き。育てたキャラのステータスを見て楽しむタイプの人間。 軍で一番、オーブを貯められない。 |
---|---|
![]() | 報酬ハンター。一時期、ものすごい量のオーブが溜まって喜んでいた。 軍で一番、指が乾燥してタップミスする。 |
ペトラの使い道と注意点
ペトラの強い点/使える点
獣に大ダメージ!
ペトラは獣に対して特効を持つ青暗器。飛行の移動制限の少なさを活かし、獣キャラに有利な戦いをすることが可能だ。
速さの高さと奥義発動の速さが特徴
ペトラは武器効果で奥義発動も速い。速さが高いため、追撃時に奥義を発動して火力増加しやすいのが特徴だ。
ペトラを使う上での注意点
「密集」を使うなら味方配置に注意
「攻撃速さの密集」は味方が周りにいるほど効果が上がるため、使っていくなら味方の配置に気を使う必要あり。曲技飛行や先導の伝令で味方を近くに配置はしやすいものの、場合によっては他のAスキルに持ち替えた方が安定して火力を出せる。
ペトラの総合評価
武器性能と移動のしやすさで活躍
ペトラは武器の特効と奥義発動しやすい効果で、アタッカーとして役割を持てる暗器。追撃封じを受けると高い速さを行かせなくなるため、「守備隊形」などを持つ敵には火力を出しにくい。火力を出せない場合は、暗器効果で弱化役として動くのも有り。
継承素材としてのペトラ
「攻撃速さの密集3」「先導の伝令・地3」が、癖はあるが使い方によっては強力なスキル。飛空城防衛など、使いたい場面がある場合はスキル狙いで引いても良いだろう。ペトラ自身もアタッカーとして優秀なので、継承は慎重に。
ペトラのおすすめスキル継承
※皆さんのオススメスキル継承を▼コメント欄にて募集しています。
ペトラの所持スキル・混成部隊型
(※)各スキルを習得するキャラの内、最も低レアリティで習得するキャラを掲載しています。
習得スキルは混成部隊向け
ペトラは「曲技飛行」「先導の伝令・地」と、飛行以外の味方と部隊を組んだ際に発動するスキルが多い。「攻撃速さの密集」を発動させるため、先導の伝令や曲技飛行を活かしつつ味方を配置しよう。
ペトラの習得スキル詳細と継承の可否
武器スキル
スキル名 | 攻撃 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|---|
![]() | 3 | 戦闘後、敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) 継承:可 | 50 |
![]() | 5 | 戦闘後、敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) 継承:可 | 100 |
![]() | 7 | 戦闘後、敵の守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで) 継承:可 | 200 |
![]() | 14 | 獣特効 奥義が発動しやすい(奥義カウント-1) 戦闘開始時、自分の攻撃、速さ、守備、魔防それぞれについて、周囲2マス以内に自分より高い味方がいれば、戦闘中、+5(各能力値ごとに計算)【暗器(7)】効果 【暗器(7)】戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 継承:不可 | 400 |
奥義スキル
補助スキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
習得なし | - | - |
パッシブスキル
スキル名 | 効果 | 習得SP |
---|---|---|
![]() | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数だけ上昇(最大3) 継承:可 / 習得:★5 | 60 |
![]() | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2だけ上昇(最大5) 継承:可 / 習得:★5 | 120 |
![]() | 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) 継承:可 / 習得:★5 | 240 |
![]() | 飛行のみ継承可 自身のHP100%で、周囲2マス以内の 味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能 継承:可 / 習得:★5 | 60 |
![]() | 飛行のみ継承可 自身のHP50%以上で、周囲2マス以内の 味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能 継承:可 / 習得:★5 | 120 |
![]() | 飛行のみ継承可 周囲2マス以内の 味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能 継承:可 / 習得:★5 | 240 |
![]() | 自分のHPが100%なら、ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 継承:可 / 習得:★5 | 60 |
![]() | 自分のHPが50%以上なら、ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 継承:可 / 習得:★5 | 120 |
![]() | ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン) 継承:可 / 習得:★5 | 240 |
ペトラのプロフィール/小ネタ
声優/イラストレーター
担当声優 | 石上静香 ▶声優一覧はこちら |
---|---|
イラストレーター | Azusa ▶イラストレーター一覧はこちら |
登場作品 | ファイアーエムブレム 風花雪月 |
ペトラのゲーム内プロフィール
帝国に従属するブリギット諸島の王の孫。
言葉は不慣れだが、何事にも一生懸命に取り組む。
ペトラはどんなキャラ?
画像はFE風花雪月のものです。

ペトラの奥義/脱衣イラスト
(※)画像上ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます