デュエルリンクスのデッキスキル「負の連鎖」について解説しています。使用可能キャラと入手方法、評価や使いみちをまとめていますので、スキル「負の連鎖」を使う際の参考にして下さい。

スキルの関連記事はこちら
「負の連鎖」のスキル基本情報

「負の連鎖」のスキル効果
効果 |
---|
相手のモンスターが戦闘で破壊された際に使用できる。どちらかのプレイヤーのデッキの1番上のカードを墓地へ送る。 |
墓地肥やしorデッキ破壊
このスキルは自分か相手のデッキの1番上を墓地に送るという効果を持つ。相手のデッキ破壊や自分の墓地肥やし、2つの用途を持つスキルだ。
スキルの使用可能キャラと入手方法
キャラ | 入手方法 |
---|---|
![]() | Lv20 |
バクラの専用スキル
このスキルを覚えるキャラは、現状、「闇バクラ」のみとなっている。墓地を利用した戦術を得意とするバクラにマッチしたスキルと言えるだろう。
「負の連鎖」の評価と使い道
スキル使用は自分のターンにのみ可能

スキルのテキストでは相手モンスターを倒す度に効果が使えそうではあるが、実際は大きく異なる。バトルフェイズ時には発動できず、戦闘破壊をしても次の自分のメインフェイズ時にしか使用できない。また複数体破壊しても、発動は1ターンに1回しか行えない。
デッキ破壊が可能
このスキルは、相手モンスターを戦闘破壊すれば、デッキ破壊を行える強みがある。デッキ破壊特化にするよりも、戦闘破壊を重視した高ステータスモンスターと魔法・罠で、相手の主力カードを削り落としていく構成も良いだろう。
自分の墓地肥やしが可能
負の連鎖は、相手だけでなく、自分のデッキトップを墓地に送ることも可能。今後墓地を主軸としたデッキが登場した際に有効なスキルだ。
「負の連鎖」と相性の良いカード
カード名 | 相性の良い理由 |
---|---|
![]() | スキル効果で墓地に行っても、効果が発動する。牛頭鬼を使うタイプのデッキは火力で押し切るタイプが多いので、戦闘破壊が条件というのも好相性。 |
スキル掘りにおすすめなデッキ
ドロップスキルはスキル掘りが必須!
ドロップスキルは、レベルアップスキルと違い、キャラクターを使用しレジェンド決闘者に挑む必要性がある。またハイスコアを取れば報酬の枠が増えるため、入手確率も格段に上がるぞ!
ハイスコアが取れるスキル堀りデッキはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます