

NecroCity
死者の軍団を統率し都市を防衛!多角的な拠点運営が楽しめる街づくりゲーム

Gameparicより発売のPC対応ゲームソフト『Necrocity』は、死者たちの王国を統治する街づくりゲーム。
プレイヤーは若きアンデッドの王子となり、前哨基地を建設しつつ敵対勢力たちの攻撃から防衛していくこととなる。
都市経営シミュレーションのみでなくタワーディフェンスやストラテジーと言った様々なジャンルの要素が盛り込まれており、様々な視点から拠点づくりを楽しむことができるのが本作の醍醐味。
あらゆる人材や設備を駆使し、難攻不落の強大な拠点を作り上げよう。
現在Steamにて、本作の一部を無料で遊ぶことができるプロローグ版が配信されているので、興味のある方は要チェック。
Steamで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
『NecroCity』の魅力は?
行政も防衛も。様々な角度からの街づくりが楽しめる!

▲防衛はアンデットたちにまかせっきりにするのみでなく、罠を貼ったり強力な魔法を使ったり…と、戦略性が問われる。
本作の基本となるのは都市運営。アンデットたちを召喚し資源を集めさせ、ネクロエナジーという発電に必要となる資源を供給しよう。
しかし、ただ漠然と拠点を運営するのみではいけない。「前哨基地」と呼ばれるように本作の拠点は防衛対象としての役割を兼ね備えているため、敵を迎え撃つことを考慮した拠点設計が重要。
防衛では労働と同様にスケルトンたちが主力となるが、プレイヤー自身による罠の設置や魔法の行使、マップで出会った新たな味方の活用なども重要となってくる。
拠点運営と防衛の準備をバランスよく行い、誰にも負けない強力な基地を建設しよう。
拠点の周囲を調査してゲームをより優位に!

▲宝箱からアイテムを入手できることも。
街づくり型ゲームとしては珍しく、本作には前哨基地の周囲を探索する要素が存在。
周囲の環境を把握しておくことで敵の襲撃に備えやすくなるほか、探索中に宝箱を発見したり、防衛で味方となってくれる可能性のある現地住民と遭遇したりと、メリットも数多く存在する。
基地の内部に拘るのみでなく、周囲エリアの調査も忘れないようにしよう。

NecroCity
『NecroCity』の基本情報
発売日 |
2023年4月5日 |
---|---|
会社 |
Gameparic |
ジャンル | ストラテジー |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 1,090円(税抜)
|

NecroCity
GameWith編集者情報

幼い頃に触れた「トルネコの大冒険」によってゲームに目覚め、人生が一変。 青春をゲームに捧げ、様々なタイトルより多大な影響を受けながら学生時代を過ごす。 その後、「一人でも多く、刺さる人の元へそのゲームを届けたい」という思いからライターを志望。 雑食ゲーマーだが、中でも世界観の作り込みが深いタイトル、中毒性の高いローグライクを好み、特に任天堂・フロム作品や「風来のシレン」「世界樹の迷宮」「Slay The Spire」「Hollow Knight」などが好き。 |


NecroCity