
『PARAGON THE OVERPRIME(オーバープライム)』の配信日や価格、ゲームシステムなどの最新情報を紹介!『PARAGON: THE OVERPRIME』について知りたい⽅はぜひご覧ください。
『PARAGON: THE OVERPRIME(オーバープライム)』の配信日はいつ?価格は?

『PARAGON: THE OVERPRIME』の配信日は2022年12月8日(木)。価格は基本プレイ無料だ。
※2022年12月8日(木)現在、早期アクセス版の配信となります
Steamで詳細を見るEpic Gamesで詳細を見る『PARAGON: THE OVERPRIME(オーバープライム)』ってどんなゲーム?
▲PARAGON: The Overprime | Early Access Now Available!。
『PARAGON: THE OVERPRIME』は、TPSとMOBAのジャンルが融合した、チームプレイ戦略型の3Dアクションゲーム。
プレイヤーは、5vs5で行われる戦闘の中で、5つの役割のうち1つを担い、「ヒーロー」特有のスキルを駆使しつつ、相手の基地の破壊を目指すこととなる。
「ヒーロー」には様々な戦闘スキルを持った者たちが揃っており、「ウォリアー」が前線で相手と戦いつつ、「サポーター」が味方を強化させて戦闘を有利にするなど、それぞれの役割に沿ったプレイが勝利への重要なカギとなる。

▲相手の基地を破壊すべく進軍。様々な役割を持つ仲間とともに勝利を目指そう。

▲「ウォリアー」の「タオ」は、前線で相手をなぎ倒す事に長けているヒーローだ。

▲「サポーター」の「エイラ」は、味方の速度を上昇させつつ、敵の速度を減少させる事が可能。
『PARAGON: THE OVERPRIME(オーバープライム)』の基本情報
発売日 |
2022年12月8日 |
---|---|
会社 |
Netmarble |
ジャンル | アクション ストラテジー |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 無料
|
最大プレイ人数 |
大人数
|
公式HP | |
公式Twitter |
おすすめPCスペック

PCスペックの判定基準について
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
GameWith編集者情報

Webサイト運営を約4年経験した後、GameWithへ。小さい頃からRPGが大好物で、特技はストーリーを読んで涙腺を崩壊させること。人生に影響を与えたゲームは「ドラクエ3」「ファイナルファンタジー8」「グランディア」。また、ゲームと同じくらい音楽も大好きで、バンド活動から合唱曲の作編曲まで、ジャンル問わず何でも挑戦するタイプ。趣味は、綺麗なホットケーキの焼き方の研究。 |