
光を取り戻すために巨像を倒すアクションゲーム『Light Odyssey(ライト・オデッセイ)』の試遊&開発元へのインタビューの様子をお届け。『Light Odyssey』に興味のある方は是非御覧ください。

Light Odyssey
【BitSummit Drift】『Light Odyssey』の試遊&開発元へのインタビュー!

7月19日(金)から7月21日(日)まで、京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されていた「BitSummit Drift」。
グラビティゲームアライズ株式会社ブース(SV-09)では、PC対応の2024年第4四半期に発売予定となっているSSUN GAMESの最新作『Light Odyssey』が出展されていた。
今回、GameWith編集部は本作の試遊体験に加えて、開発者へのインタビューも行わせていただけたので、一部始終をご紹介する。
■ビットサミット2024の詳細はこちら!

光を取り戻すために巨像を倒すアクションゲーム『Light Odyssey』を試遊体験!

『Light Odyssey』は、ダークファンタジーな世界で光を取り戻すために、次々に巨像と戦うボスラッシュアクションゲームだ。
モノクロの世界観の中で、光と闇のコントラストが美しく、小さなホタルと大きな巨像、対照的なその2つの存在も印象的な作品。




試遊で終わっただけに、他の巨像との戦闘も気になってしまった。
開発元 Kim氏にインタビュー!『Light Odyssey』の魅力をお届け

まずは、自己紹介をお願いいたします!

GW編集部
■Kim氏
韓国の釜山でゲーム開発会社を3年ぐらい運営しているキムです。よろしくお願いいたします。
このゲームの1番の魅力は何ですか?

GW編集部
■Kim氏
ゲームをプレイしたときに最初に目に飛び込んでくるビジュアルが、1番の特徴だと思います。

たしかに、ビジュアルが印象的でした!
光と影というコンセプトにした理由を教えてくださいますか?

GW編集部
■Kim氏
コンセプトというよりは、もともと個性的なゲームを作りたいと思っていました。
小さなところから作り始めて、それをどんどん拡張していった結果、こういう形になっていきました。
そうだったんですね!
プレイヤーが操作するキャラクターのモチーフについて教えていただいてもよいですか?

GW編集部
■Kim氏
モチーフはホタルです。ホタルが光を集めるような、そんなテーマにしています。

なぜホタルが巨大な敵と戦うような設定にしたんですか?

GW編集部
■Kim氏
小さなホタルと大きな敵の対比を際立たせたいと思って作りました。

ネタバレにならない範囲で説明すると、「主人公が光を集めて世界を取り戻す」というストーリーがあります。
開発していく中で、大変だったところはありますか?

GW編集部
■Kim氏
私達は非常に小規模なチームなので、何でも自分たちで担当しないといけないことですね。
アニメーションを担当する方を採用したかった時期があったのですが、資金が足りませんでした。そこで、自分たちでモーションキャプチャーをするためのデバイスを買って制作しました。
それは大変でしたね!
これまでの開発にどのぐらいの期間がかかりましたか?

GW編集部
■Kim氏
3年ぐらいですね。現在、だいたい40%ほど完成しています。
リリースはいつ頃になりそうですか?

GW編集部
■Kim氏
今年の秋頃までにデモ版を作りたいと思っています。

デモ版、楽しみです!
本日は貴重なお時間ありがとうございました。

GW編集部

Light Odyssey
その他の新作ゲームもチェック!
発売日など基本情報
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/5/30 発売

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2
2025/6/5 発売

龍の国 ルーンファクトリー
6,980円(税抜) 3
2025/5/22 発売

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)