オクトパストラベラー大陸の覇者におけるジョブ(ロール)の特徴解説です。各職業の特徴/性能の違いや使い方、おすすめジョブなどをまとめています。
▶序盤の効率的な進め方はこちら編成すべきジョブと注意点
各ジョブ1体ずつがおすすめ

ジョブは役割以上に使用武器が異なる点が重要。オクトパストラベラーは育成コストが重く、弱点に合わせて毎回キャラを変えるのは現実的でない。そのため全弱点を網羅できるように、各ジョブ1体ずつ編成するのがおすすめ。
▶最強パーティ編成はこちら神官2体編成もあり

オクトパストラベラーのバトルでは、前衛と後衛の交代を頻繁に行う。そのため神官を2体同じ列に編成し、いつでも味方を回復できるようにしておくのはあり。代わりに外すジョブは、キャラの属性やレア度で決めよう。
ジョブはキャラごとに固定

Switch版とは違い、今作はキャラごとにジョブが決まっている。習得するアビリティもキャラごとに決まっており、設定されたジョブに合うものを覚える。
ジョブ一覧と特徴解説
ジョブ一覧と特徴
ジョブ | 特徴 |
---|---|
▼剣士 | 使用武器:剣 攻守のバランスに優れたアタッカー |
▼商人 | 使用武器;槍 HPと防御が最も高い盾役 |
▼盗賊 | 使用武器;短剣 素早さが高く敵の弱体化が得意 |
▼薬師 | 使用武器;斧 攻撃と回復が両方できる |
▼狩人 | 使用武器;弓 攻撃の幅が広いテクニカルなアタッカー |
▼神官 | 使用武器;杖 回復が最も得意で属性攻撃もできる |
▼学者 | 使用武器;本 属性攻撃特化のアタッカー |
▼踊子 | 使用武器;扇 味方のサポートが得意 |
剣士

特徴 | ・物攻が高くダメージが出しやすい ・HPや物防も高め ・素早さは遅め |
---|
単体火力型のアタッカー
剣を使用する単体攻撃型のアタッカー。最大HPと攻撃力が高く、攻守のバランスが良い。そのためアタッカーでありながら耐久力もあり、事故が少なく終盤まで活躍できる。
▶剣士のキャラ一覧はこちら商人

特徴 | ・耐久力が高い盾役 ・挑発技を使え味方を守れる ・素早さは遅い |
---|
高耐久の盾役
HPと防御が高いジョブ。自身の強化も得意でとにかく打たれ強い。挑発などの敵の攻撃を自分に向けるアビリティも扱いタンク役を担える。使用武器は槍。
▶商人のキャラ一覧はこちら盗賊

特徴 | ・素早さが高く先手を取って行動しやすい ・弱点を無視してシールドを削れる技もある ・HPや防御力は低め |
---|
素早さが高く敵の弱体化が得意
素早さが非常に高く先手を取りやすい。連続攻撃技も扱えるため、先制で一気にシールドを削ることができる。また敵の弱体化も得意で、パーティ全体の火力アップにも貢献できる。
▶盗賊のキャラ一覧はこちら薬師

特徴 | ・バランスのいいステータス ・攻撃/回復共に参加可能 ・突出した能力が無い |
---|
攻撃と回復の両刀
攻撃と回復の両方をこなす器用なジョブ。純粋なヒーラーとしては神官にやや劣るが、また斧攻撃で火力も出せるので腐りづらい。
▶薬師のキャラ一覧はこちら狩人

特徴 | ・会心が高くクリティカルを出しやすい ・素早さも高め ・HPや防御力は低い |
---|
全体・連続攻撃が得意なアタッカー
全体攻撃や連続攻撃など、多彩な攻撃アビリティを扱うテクニカルなアタッカー。複数の敵に連続攻撃など、敵全体にダメージをまとめてブレイクを狙うことも可能。使用武器は弓。
▶狩人のキャラ一覧はこちら神官

特徴 | ・属攻が高い回復職 ・サポート技を多く覚える ・耐久力や素早さは低め |
---|
HP回復に長けたサポート役
HP回復アビリティが豊富なジョブ。HP回復と同時に自動回復を付与するなど、HP回復においては薬師より断然優れている。使用武器は杖で、味方のサポートや属性攻撃もできる。
▶神官のキャラ一覧はこちら学者

特徴 | ・属性攻撃特化のアタッカー ・耐久力が低め |
---|
属性攻撃主体のアタッカー
属性攻撃主体のアタッカー。属性による全体攻撃や連続攻撃など、弱点を突ければかなりの火力が期待できる。本での物理攻撃もできるので活躍の幅は広い。
▶学者のキャラ一覧はこちら踊子

特徴 | ・バフ技が使えるサポーター ・属攻や素早さが高め ・耐久力は低い |
---|
味方の強化が得意なサポート役
味方のサポートが得意なジョブ。味方の攻撃や防御のサポートしつつ、属性攻撃で自身も火力が出せる。使用武器は扇。
▶踊子のキャラ一覧はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます