ノアズハート(ノアハ)におけるパニッシャーの攻略についてまとめています。パニッシャーの行動パターンや攻略方法について知りたい場合は参考にしてください。
パニッシャーの属性や弱点
パニッシャーの詳細データ

ボス種別 | 幻霊特訓ボス |
---|---|
種族 | ![]() |
弱点 | ![]() |
降臨位置 | 幻霊特訓・怒涛 |
出現曜日 | 火、木、土、日 |
パニッシャーの説明 |
---|
怒涛の幻霊で挑戦をクリアして、幻霊武器の強化材料を入手。 |
おすすめの立ち回り
散弾の範囲攻撃に気をつけよう

パニッシャーが行う序盤の動きで警戒が必要なのは、残弾を放つ範囲攻撃。範囲が円形なら砲撃、放射状になっている場合は散弾。砲撃とモーションが似ているため、床の点滅パターンを見極めよう。
激怒になった後は連撃攻撃になる

激怒状態になった後はラリアットと裏拳の行動パターンが合わさり、連続攻撃を行うようになる。攻撃を受けないよう、背面に回り込みながら攻撃しよう。
踏みつけはモーションが早め

パニッシャーの踏みつけは他のボスと比べるとモーションの発生が早く、回避するのが難しい。ジャンプ前に屈んだのを見たら、床の点滅を待たずに即座に距離を取って回避に専念。
クルの各行動パターン
ラリアット
右手を引いて少し溜めた後、左に向かって振り回す。正面範囲へ近接攻撃を行う。
裏拳
右手を左側に引き絞り、裏拳を振り回して正面範囲へ攻撃を行う。
砲撃
左腕の大砲から炎の弾丸を発射し、前方の小さな円形状の範囲へ着弾させる。
散弾発射
左腕の大砲から散弾を発射し、前方の広い範囲へ砲撃を行う。攻撃を受けた相手をノックダウンさせる。
踏みつけ
大きく飛び上がった後、足元を踏みつける。円形状の範囲にいる相手にダメージを与える。
振り払い
少し溜めを作って裏拳を放った後、続けてラリアットを行う。正面範囲へ2連続で近接攻撃を仕掛ける。
編成を推奨する幻霊
怒涛の幻霊一覧
キャラ | レア度 | ジョブ | 評価ランク |
---|---|---|---|
![]() | SSR | ![]() | SSランク |
![]() | SR | ![]() | Bランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | R | ![]() | Cランク |
![]() | SSR | ![]() | Aランク |
レイドボス攻略
レイドボスの仕様についてはこちら幻霊特訓ボス攻略
秘境ボスの攻略記事
幻霊特訓に出現するボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
ログインするともっとみられますコメントできます