ノアズハート(ノアハ)における使徒の攻略についてまとめています。使徒の行動パターンや攻略方法について知りたい場合は参考にしてください。
使徒の属性や弱点
使徒の詳細データ

ボス種別 | 幻霊特訓ボス |
---|---|
種族 | ![]() |
弱点 | ![]() |
降臨位置 | 幻霊特訓・光明 |
出現曜日 | 月、水、金、日 |
使徒の説明 |
---|
光明の幻霊で挑戦をクリアして、幻霊武器の強化材料を入手。 |
おすすめの立ち回り
接近戦に持ち込めば有利に戦える

使徒は近距離の攻撃パターンが少ないため、接近戦に持ち込めば有利に戦いやすい。テレポートで距離を取ろうとしてくるため、移動後は即座に距離を詰めよう。
中距離範囲攻撃は2種類

広範囲の中距離攻撃パターンは「闇光球」と「闇球の泡沫」の2つ。どちらも発動前のモーションが分かりやすいため、杖の振り上げや魔法陣の出現を見たら回避行動に移ろう。
後半はいつでも回避できるようにしておく

激怒後、使徒は自身を中心とした近距離範囲攻撃の行動パターンが増える。他ボスの足元攻撃と比較しても範囲が広いため、いつでも回避に移れるようスタミナを確保しておこう。
クルの各行動パターン
暗影四方結界
自身の四方に暗影の台座を出現させる。台座は直線上に向かって光線を放ち、当たった相手にダメージを与える。
テレポート
左回りで1回転して周りを確認してから、敵の居ない場所にテレポートで移動し距離を取る。
闇の魔法陣
右手の杖を掲げ、正面方向に振り下ろす。狙った敵の居る場所を中心に、円形状の範囲にダメージを与える。
闇光球
右手の杖を掲げ、両手を広げた後に闇の光球を複数召喚する。ランダムな場所に向かって光球を落下させ、着弾点から円形状の範囲にダメージを与える。
闇球の泡沫
頭上に暗影の魔法陣を呼び出し、闇の泡沫を大量に振りまく。泡沫は短い間隔で飛来し、着弾点から円形状の範囲にダメージを与える。
衝撃波
左に1回転しながら自身を中心とした広範囲に衝撃波を発生させ、範囲内にいる相手にダメージを与える。
編成を推奨する幻霊
光明の幻霊一覧
レイドボス攻略
レイドボスの仕様についてはこちら幻霊特訓ボス攻略
秘境ボスの攻略記事
幻霊特訓に出現するボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
ログインするともっとみられますコメントできます