ノアズハート(ノアハ)におけるイミルの攻略についてまとめています。イミルの行動パターンや攻略方法について知りたい場合は参考にしてください。
イミルの属性や弱点
イミルの詳細データ

ボス種別 | 幻霊特訓ボス |
---|---|
種族 | ![]() |
弱点 | ![]() |
降臨位置 | 幻霊特訓・防風 |
出現曜日 | 月、水、金、日 |
イミルの説明 |
---|
防風の幻霊で挑戦をクリアして、幻霊武器の強化材料を入手。 |
おすすめの立ち回り
通常攻撃では床が点滅しない

通常時のイミルが攻撃してくる際、基本的に床の点滅が無いため回避がしづらい。基本的には正面方向への近接攻撃となっているため、背後に回り込んで攻撃を行うように立ち回ろう。
ブレイク後は行動パターンが変化

初回のブレイク状態から復帰する際、イミルはジャンプして範囲攻撃しつつ立ち上がって咆哮する。以降は棍棒を捨てて素手で襲いかかってくるため、行動パターンが変化する。
ボディプレスは必ず回避

棍棒を捨てた後の攻撃パターンの1つである「ボディプレス」は、被弾してしまうと吹き飛ばされてノックダウンしてしまう。それなりにダメージも痛いため、床の点滅が見えたら必ず回避するように気を配ろう。
クルの各行動パターン
振り下ろし
棍棒を大きく上に振りかぶり、真正面に向かって振り下ろす。このとき、床の点滅は発生しない。
薙ぎ払い(右)
棍棒を右側に大きく振りかぶり、左方向に向かって薙ぎ払う。正面方向全ての範囲にダメージを与える。このとき、床の点滅は発生しない。
薙ぎ払い(左)
棍棒を左側に引き絞り、右方向に向かって薙ぎ払う。正面方向全ての範囲にダメージを与える。このとき、床の点滅は発生しない。
※薙ぎ払い(右)よりも発生が早い
咆哮
ブレイク時のダウン状態からジャンプして起き上がり、棍棒を捨てて野生の咆哮を放つ。自身を中心として小さい範囲にダメージを与える。
腕撃
激怒時に棍棒を捨てた際の通常攻撃。右腕を振り下ろし、正面にいる相手にダメージを与える。このとき、床の点滅は発生しない。
ボディプレス
助走を付けて走りながら進行方向にジャンプし、身体全体を使って押し潰す。広範囲にダメージを与え、相手をノックダウンさせる。
編成を推奨する幻霊
暴風の幻霊一覧
キャラ | レア度 | ジョブ | 評価ランク |
---|---|---|---|
![]() | SSR | ![]() | Sランク |
![]() | SR | ![]() | Aランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | R | ![]() | Cランク |
![]() | R | ![]() | Cランク |
![]() | SSR | ![]() | SSランク |
![]() | SSR | ![]() | Sランク |
レイドボス攻略
レイドボスの仕様についてはこちら幻霊特訓ボス攻略
秘境ボスの攻略記事
幻霊特訓に出現するボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
ログインするともっとみられますコメントできます