ノアズハート(ノアハ)におけるミスター・カニの攻略についてまとめています。ミスター・カニの行動パターンや攻略方法について知りたい場合は参考にしてください。
ミスター・カニの属性や弱点
ミスター・カニの詳細データ

ボス種別 | レイドボス |
---|---|
種族 | ![]() |
弱点 | ![]() |
降臨位置 | カナン西北部 スターアイ湖 |
出現曜日 | 金曜日 17:00~23:00 |
ミスター・カニの説明 |
---|
ミスターカニの種族は烈火だ!シマ研究所の機械マスターたちの得意作だった。この巨大なものは研究員たちの最もいい手伝いで、その強力な運搬と破壊能力は研究員たちの貧弱な体を効果的に補っていた。日々の仕事の中で、ミスター・カニは徐々に生活の熱情を失ってきた。仕事中のミスター・カニが憑かれたようにウィスパーズしていることに、研究員達は誰も気付いていなかった。やがて、ミスター・カニはある雨の夜に姿を消した。再び帰ってきた時、ミスター・カニは滅世者ソートの混乱の使徒として、世界に原初的な破壊と恐怖を散らしている。 |
おすすめの立ち回り
背後や側面から攻撃するのがおすすめ

ミスター・カニの行動パターンは基本的に自身の正面や真下、もしくは砲撃による範囲攻撃が主となっている。被弾を抑えられるため、背後や側面から攻撃を行うのがおすすめ。
前方攻撃は範囲が広く避けづらい

ミスター・カニの正面で戦っている場合、前方への攻撃は範囲が広いため避けにくい。敵の振り向きモーションに対応するように回避し、側面や背後から回り込むように移動しよう。
砲撃が来たら一旦回避に専念

両手のハサミを開いた状態で正面を向く、もしくはハサミを地面に突き刺した場合は砲撃の合図。砲撃が終わるまで一旦距離を取って回避に専念した後は、再度自分の間合いから攻撃を仕掛けよう。
クルの各行動パターン
チェンソーカット
左手のチェンソーをあげて、前になぎはらって、扇形の範囲内のターゲットにダメージを与える。
火炎放射器
親爪の放射器をあげて、親爪を開いて準備して、放射器から扇形の炎の柱をうって、前になぎはらって、炎に当たられたターゲットにダメージと火傷効果を与える。
タール砲plus
親爪をチャージしてから、連続的に3枚のタール弾をうつ。タール弾が地面に落ちると、燃焼しながら拡散して、範囲内のターゲットにダメージと火傷効果を与える。
のしかかり
体を構えてチャージして、ジャンプして地面に落ちて、自分の周りにのしかかって、周りのターゲットにダメージを与え、吹っ飛ばせる。
斉射
前向きにして、頭部の火砲が指定エリアに同時に燃焼談、爆弾とプラズマ弾を含めて、数枚の砲弾をpうつ。
チェンソーダッシュ
チェンソーをあげて、前に置き、前方にダッシュする。進路上の敵を押しやって、ダメージを与える。
奥義・終焉の黙示録
両爪をあげて、爪先が地面にさして、背中の火砲の銃砲身が伸びだし、火砲姿勢でチャージする。チャージ完了後に背部の銃砲身から自身の周りに大範囲に各種火砲をうち、数回続けられる。
編成を推奨する幻霊
怒涛の幻霊一覧
キャラ | レア度 | ジョブ | 評価ランク |
---|---|---|---|
![]() | SSR | ![]() | SSランク |
![]() | SR | ![]() | Bランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | R | ![]() | Cランク |
![]() | SSR | ![]() | Aランク |
レイドボス攻略
レイドボスの仕様についてはこちら幻霊特訓ボス攻略
秘境ボスの攻略記事
幻霊特訓に出現するボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
ログインするともっとみられますコメントできます