ノアズハート(ノアハ)におけるグリッドの攻略についてまとめています。グリッドの行動パターンや攻略方法について知りたい場合は参考にしてください。
グリッドの属性や弱点
グリッドの詳細データ

ボス種別 | レイドボス |
---|---|
種族 | ![]() |
弱点 | ![]() |
降臨位置 | デルフィラン中部 ガルフ |
出現曜日 | 火曜日 17:00~23:00 |
グリッドの説明 |
---|
グリッドの種族は烈火だ!ヤキリ同盟とシンヤ会が協力して、ソートの血液結晶を核心に作り上げた機械素体だ。グリッドが鍛冶された後、目覚ましい計算能力と学習能力を見せた。そして、短時間で自己意識が生じた。暗闇の本能に駆り立てられ、グリッドは恐ろしい機械の軍隊を製造している。 |
おすすめの立ち回り
移動し続けながら攻撃するのがおすすめ

グリッドは攻撃パターンの中に、範囲攻撃の砲撃が含まれている。同じ場所に留まると範囲攻撃が集中する形になり、被弾した際のダメージが大きくなってしまう。グリッドの範囲攻撃を避けつつ、移動しながら攻撃を続けるのがおすすめ。
グリッドの斜め後ろは危険地帯

グリッドとの戦闘時には、斜め後ろに入り込まないよう立ち回ろう。足や胴体に引っかかって抜け出せなくなり、避けられない頻度で範囲攻撃が飛んできて大ダメージを受ける。
ジャンプして距離を取ってきたら警戒

▲一度飛び上がってから、直線範囲へ攻撃を仕掛けてくる。
グリッドは中盤のタイミングで、超広範囲へ直線の範囲攻撃を行うのが特徴。ただし攻撃のスピード自体は遅く、避けるのは難しくない。攻撃に当たらないよう距離を詰めて、ベストな位置取りで戦おう。
クルの各行動パターン
快速射撃
ライフルを構え、チャージショットしてからターゲットの足元に向かって弾丸を連射し、ダメージを与える。
マスインパクト
機械下肢がチャージした後、前方に強撃し、ターゲットを押しやって、ダメージを与える。
大型火柱砲
下半身につける火炎発射装置を叩いて作動の合図を出し、火炎発射装置は火炎を吹き出して継続的に時計回り/反時計周りになぎはらい、広範囲の扇形火炎ダメージを与える。
ロックオン
スナイパーライフルを構え、弾丸を充填して照準を合わせてからターゲットにロックオンして射撃し、範囲内のターゲットにダメージを与え、ターゲットをノックダウンする。
一斉砲撃
胸ののミサイルランチャーは、短い準備期間の後、ターゲットに向かってミサイルを連続発射し、一度に8つのミサイルを発射して大量のダメージを与える。
奥義・マルチロックオン
スナイパーライフルは、戦場上のすべてのターゲットを一度に照準し、大量のダメージでターゲットをノックダウンする。
増援要請
空に向かって射撃して合図を送り、若干の大型科技犬はシーンの端から戦場を走り抜け、進路上のターゲットを突き飛ばしてダメージを与える。
浮遊砲
上半身を1周回転させ、身を縮めてチャージした後、自身の周りに若干の飛行機械を召喚する。それら飛行機械は周りを巡回して射撃し始め、そのエリアのターゲットに多段ダメージを与える。
編成を推奨する幻霊
怒涛の幻霊一覧
キャラ | レア度 | ジョブ | 評価ランク |
---|---|---|---|
![]() | SSR | ![]() | SSランク |
![]() | SR | ![]() | Bランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | SR | ![]() | Cランク |
![]() | R | ![]() | Cランク |
![]() | SSR | ![]() | Aランク |
レイドボス攻略
レイドボスの仕様についてはこちら幻霊特訓ボス攻略
秘境ボスの攻略記事
幻霊特訓に出現するボス一覧 | ||
---|---|---|
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
![]() (秘境) | ![]() (秘境) | ![]() (秘境) |
ログインするともっとみられますコメントできます