ノアズハートで栄光闘技や幻界闘技といった対人コンテンツ(PvP)の環境についてまとめています。流行した編成やTier早見表、各幻霊の対策方法についても掲載。ノアズハートの対人コンテンツ環境について知りたい場合は参考にしてください。
幻霊Tier早見表
栄光闘技の最強武器ランキング
栄光闘技の最強武器ランキング
武器の種類 | 解説 |
---|---|
![]() | 【1位】片手剣 ノアとアーティン、2種類の強力な幻霊が存在することから使用率トップ。 |
![]() | 【同率2位】槍 超火力コンボを持ちのカーミーに加え、似た立ち位置にシャーロックが存在。 |
![]() | 【同率2位】弓 突破ランクを上げたアントニやアーフを使ったテクニカルプレイヤーが多い。 |
![]() | 【4位】双剣 アーフやアントニ憑依させることが多い。非常に強力だが立ち回りが難しいため、使用率は低い。 |
▲こちらは使用率に準拠した順位となっています。
使用率1位は片手剣

近衛幻霊であるノアとアーティンが強力で、高い耐久力と対人性能を持つ。それぞれの幻霊と相性の良いことから、片手剣の使用率が高い状態。
使用率が高い幻霊が持っている共通の能力
使用率が高い幻霊の特徴 |
---|
自身にシールドを付与するなど耐久力に優れる |
回復能力を持っており継戦能力が高い |
ノックダウン攻撃で敵の体制を崩せる |
Tierが高い幻霊に共通しているのはシールド付与や回復能力、敵をノックダウンさせる攻撃を持っているという3点。ノックダウン攻撃を持つ幻霊が実装された場合は、栄光闘技の環境が変わるケースも存在する。
槍+カーミーによる片手剣対策は健在

カーミーの瞬間的な火力の高さで敵を狩る手法は依然変わらず健在。シャーロックの実装もあり、、強力な片手剣対策として機能している。
カーミーの詳細なステータスはこちらアントニ実装で弓の使用率が安定

▲敵の移動方向を封じながら戦うなどテクニカルに戦う幻霊。
ガード持ちである片手剣使用率の高さから、弓は環境に対して逆風。しかし変則的なノックダウン持ちのアントニが登場したことや、高突破ランクのアーフが使用され始めている。少しずつ使用率を伸ばし、槍と変わらない立ち位置を手に入れている。
アントニの詳細なステータスはこちら双剣は強力だがプレイヤースキルに依存

双剣はアントニやアーフを憑依させて戦うパターンが多い。距離を保って回避を行いつつ、隙を見て一気に火力を叩き出せる。ただし要求されるプレイヤースキルが非常に高いことから、使用率は低め。
アーフの詳細なステータスはこちら幻界闘技の最強武器ランキング
幻界闘技の最強武器ランキング
武器の種類 | 解説 |
---|---|
![]() | 【1位】弓 モーゼスやアントニを憑依させた射手編成が安定して強力。 |
![]() | 【2位】片手剣 ノアやアーティンなど耐久力のある近衛幻霊で弓対策を取る編成。 |
![]() | 【3位】双剣 距離を詰めるスキルを持った幻霊を、弓編成のお供に使用するパターンが多い。 |
![]() | 【4位】槍 幻界闘技で強みを発揮できる幻霊が現状少ないため、今後の幻霊追加に期待。 |
アントニ実装で弓使用率1位が安定

▲画像はモーゼス編成のものだが、アントニの使用率も高い。
幻界闘技ではモーゼスやアントニを主とした射手編成が使われており、弓の使用率が頭一つ抜けている状態。スキルによる吸引で相手の身動きを封じ、孤立した幻霊から順番に仕留めていく展開が多い。
防衛編成にはシャーリー入りが多い
▲アントニはモーゼス、アーティンはノアでも代用可能。
防衛編成ではシャーリーの移動速度デバフを生かした耐久型編成が存在。プレイ時間が確保できていれば、SR幻霊の突破ランクを最大に上げやすいのも要因として大きい。
近接武器を使用する危険性が高い

▲この状態でモーゼスのスキルを受けると完全に分断される。
モーゼス編成が強力な状態では、近接武器を装備していると非常に危険。開始直後プレイヤーが敵陣に入ると同時にモーゼスのスキルが打ち込まれ、幻霊の足が止まってしまう。
Point! | モーゼス対策で弓を持つことが多く、近接武器の所持率が落ちているといった形ですね! |
---|
弓への対策として近衛編成も存在する
▲育成がある程度進んでいないと押し込まれてしまう。
弓を持つ以外の対策では近衛の幻霊を2体以上編成して、高い耐久力でモーゼスのスキルをやり過ごすといった手法も存在。ただし幻霊が育っていないと火力で押し込まれてしまうため、編成のハードルは非常に高い。
ログインするともっとみられますコメントできます