0


twitter share icon line share icon

【ノアズハート】憑依の仕組みと憑依幻霊の選び方【ノアハ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ノアズハート】憑依の仕組みと憑依幻霊の選び方【ノアハ】

ノアズハートの憑依の仕組みについてまとめています。ノアハで憑依させると使用できる幻霊スキルの種類や武器種ごとの憑依適正、それに伴った憑依幻霊の選び方についても掲載。ノアズハートの憑依について詳しく知りたい場合は参考にしてください。

目次

憑依システムの仕組み

幻霊のステータスが上乗せされる

憑依の仕組み

▲SR幻霊「ユラン」はジョブ:闘士のためブロック率が上がる。

幻霊を憑依すると、幻霊の潜在力に定められた割合でプレイヤーにステータスが加算される。憑依で上昇するステータスは幻霊のジョブごとに異なるが、およそ3~4種類のステータスが上昇する。

幻霊のジョブ別上昇ステータス表

ジョブ上昇ステータス
近衛近衛【特有能力】
ヘイトが集まりやすくなり
憑依中に受けるダメージが大幅に減少。

パワーが1上がるごとに攻撃+7、防御+2
アジリティが1上がるごとに防御+2
フィジカルが1上がるごとにHP+160
射手射手【特有能力】
アジリティが上がるほど会心率が増加
パワーが1上がるごとに攻撃+5
アジリティが1上がるごとに攻撃+5、防御+2
フィジカルが1上がるごとにHP+100
影舞影舞【特有能力】
背後から攻撃すると貫通+100%
アジリティが上がるほどクリ率が増加

パワーが1上がるごとに攻撃+5、HP+20
アジリティが1上がるごとに攻撃+5、防御+2
フィジカルが1上がるごとにHP+80
賢者賢者【特有能力】
なし
パワーが1上がるごとに攻撃+5
アジリティが1上がるごとに攻撃+3、防御+2
フィジカルが1上がるごとに
防御+1、HP+80~120、バリア+50
闘士闘士【能力】
パワーを上げるほどブロック率が増加
パワーが1上がるごとに攻撃+8
アジリティが1上がるごとに防御+2
フィジカルが1上がるごとに
防御+1、HP+120
全キャラ(幻霊)一覧はこちら

憑依した幻霊が持つスキルを使用可能

憑依幻霊_スキル

プレイヤーは憑依させた幻霊が持つスキルを戦闘で使用できる。幻霊が所持している武器によってスキルの攻撃範囲が異なるため、自身のプレイスタイルに沿った幻霊を憑依させよう。

幻霊と契約するとステータスが強化される

契約を行うとステータス転換率アップ

憑依の仕組み|憑依させる幻霊の選び方の画像

契約を行うことによって幻霊のシンクロ率を上昇させることが可能。契約によりシンクロ率が上がるほど憑依時のステータス転換率が上昇し、高いステータスが得られる。

契約には幻霊レベルと一定の好感度が必要

  • 「魂の契約」の必要個数を確保
  • 幻霊レベルが一定以上を満たしている
  • 好感度が一定以上を満たしている

幻霊との契約を行うには、一定の幻霊レベルや好感度が必要。現在のシンクロ率(契約段階)に応じた個数の「魂の契約」も必要であるため、時間をかけて少しずつ育てていくことになる。

「魂の契約」は貴重なアイテム

憑依の仕組み|憑依させる幻霊の選び方の画像
購入先価格
【モール】秘宝・ダイヤ
【モール】秘宝・レッド
1000ダイヤ/個
1000レッドダイヤ/個

魂の契約は「契約」を行える貴重なアイテムとなっており、各イベントなどでも入手できる。早期に契約段階を引き上げたい場合は、取引所でも購入可能。

取引所のおすすめアイテムはこちら

憑依させる幻霊の選び方

憑依幻霊との交戦距離を合わせる

憑依の仕組み|憑依させる幻霊の選び方の画像

幻霊とプレイヤーの持つ武器が同じである場合、交戦距離が近しく戦いやすい状況が作れる。逆に大きく交戦距離が異なる武器で憑依してしまうと戦いづらくなる。

武器ごとの交戦距離および戦い方

武器種特徴
双剣双剣・近距離攻撃
・機敏で攻撃速度が速い
・テクニカル型だが手数が多い
・圧倒的爽快感がある
片手剣片手剣・中距離攻撃
・盾装備があり攻守一体型
・バランス型で標準的に使える
槍・近~中距離かつ範囲攻撃
・近接だが多少距離をとって攻撃可能
・距離や攻撃の重圧感が丁度良い
弓・遠距離攻撃
・回避しやすくクエストや対ボスで戦いやすい
・ターゲット感覚は徐々に慣れる必要がある
武器の種類と切り替え方法はこちら

プレイヤーに求める役割を考えてみよう

編成画面

例えば傭兵となる幻霊がアタッカー中心の構成になっている場合、求められる役割としてはタンク(防御役)もしくはサポーター(補助役)となる。死なずに味方のサポート中心で立ち回る必要があるため、バフやバリアを付与できる幻霊とは相性が良い。

幻霊編成の方法と元素の相性はこちら

自身のプレイスタイルにあっていればOK

距離感や役割、自分が得意な立ち回りなど憑依幻霊の選び方は様々。最終的には自身のプレイスタイルと合致していれば問題はない。自分だけの立ち回りを考え、理想の憑依幻霊を見つけよう。

幻霊関連リンク

幻霊情報

カテゴリ別幻霊一覧

この記事を書いた人
ノアハ攻略班

ノアハ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]ARCHOSAUR GAMES
[記事編集]GameWith

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
攻略メニュー
ランキング・リセマラ
初心者お役立ち情報
おすすめ記事
操作情報
強化・育成
その他
毎日やるべきこと
クエスト情報
奇遇クエストまとめ
遠洋運送まとめ
生活ジョブ・レシピ
素材・アイテム
ボスモンスター攻略
全ボス攻略一覧
レイドボス
クル攻略 グリッド攻略 エタノ攻略 ファナティック攻略 ミスター・カニ攻略
幻霊特訓ボス
星雷ゴーレム攻略 腐敗者ゴクリ攻略 イミル攻略 パニッシャー攻略 使徒攻略 晶耀戦車アリ攻略
幻霊情報
レア度別
種族別
ジョブ別
SSR幻霊