ノアズハート(ノアハ)のステータスについてまとめています。ステータスの効果や強化方法、強化の優先度を掲載していますのでプレイする際にお役立てください。
ステータスの確認方法
キャラ画面より確認

キャラ画面の「ステータス」をタップすることで確認可能。ステータスの項目は非常に多いため、スクロールして確認しよう。
他プレイヤーのステータスも確認可能

チャット欄やランキングなどで他プレイヤーをタップすると、メニューが開く。メニューの「詳細を見る」をタップすることで、各種ステータスを確認することができる。
ステータスの公開先は設定にて変更可能

設定画面内のプライバシーにて、ステータス画面の公開先を設定することが可能。ギルドやランキングでの非公開設定ができるため、目立つことが苦手なプレイヤーには嬉しい設定となっている。
各ステータスの効果
標準ステータス
項目 | 効果 |
---|---|
HP | キャラクターの体力。0になると死亡。 |
攻撃 | 攻撃で与えるダメージ量。 |
防御 | 物理攻撃による被ダメージが減少量。 |
バリア | 自動的にダメージを吸収する。 6秒間ダメージを攻撃を受けないと自動的に回復する。 |
パワー | 一定の比率で攻撃に転換する。 憑依幻霊は属性に転換が可能。 |
アジリティ | 一定の比率で防御に転換する。 憑依幻霊は属性に転換が可能。 |
フィジカル | 一定の比率でHPに転換する。 憑依幻霊は属性に転換が可能。 |
ラッキー | レアリティ高い装備のドロップ率が上昇する。 |
攻撃属性のステータス
項目 | 効果 |
---|---|
貫通 | 相手の防御の数値を無視する。 |
防御無視 | 相手の防御比率を無視する比率。 |
物理ダメージ増加 | 与える物理ダメージが増加率。 |
クリ率 | 同レベルの普通モンスターへのクリティカル発生率。 |
会心率 | 同レベルの普通モンスターへの会心率。 |
クリダメ増加 | クリティカル発生時のダメージ増加率。 |
会心ダメ増加 | 会心発生時のダメージ増加率。 |
各元素強化 | 攻撃時に与える元素ダメージ増加率。 |
全元素強化 | 攻撃時に与える全元素ダメージ増加率。 |
トゥルーダメージ | トゥルーダメージ増加率。 |
防御属性のステータス
項目 | 効果 |
---|---|
物理ダメージ軽減 | 物理攻撃による被ダメージの軽減率。 |
受け流し率 | 同レベルの普通モンスターに対しての受け流し率。 |
ブロック率 | 同レベルの普通モンスターに対してのブロック率。 |
受け流し軽減 | 受け流し発生時の被ダメージ軽減率。 |
ブロック軽減 | ブロック発生時のダメージ軽減率。 |
各元素耐性 | 被元素ダメージの軽減率。 |
全元素耐性 | 全元素ダメージの軽減率。 |
特殊属性のステータス
項目 | 効果 |
---|---|
物理でHP吸収 | 物理攻撃時のHP吸収率。 |
回復効果 | 治癒スキル発動時の回復量。 |
被回復効果 | 被回復時の回復増加量。 |
近接弱点見被り | 近接攻撃時の弱点値。 |
遠隔弱点見被り | 遠隔攻撃時の弱点値。 |
7種の強化方法
ステータスの高い装備へ変更する

武器毎に装備可能なレベルが設けられており、レベルの高い武器ほどステータス値が高い。同じ武器でもステータス値が異なるため、敵に応じて装備を切り替えるのがおすすめ。
装備を強化する

プレイヤーレベル35で装備の強化が解放。5種類の強化方法があり、それぞれの強化で専用のアイテムとゴールドを使用する。
5種の強化方法
強化方法 | 説明 |
---|---|
装備強化 | 各装備のランク上げによりステータスの強化が可能。 |
精錬 | 精錬属性の強化が可能。精錬時に高いステータスが自動的に保存される。 |
鋳直す | ランダムで属性を付与可能。レベルアップ後は前の属性効果を継承する。 |
レベルアップ | 一部の装備とお守り、紋章を強化可能。 |
エンチャント | 装備に宝珠の効果を付与することが出来る。宝珠は生活ジョブにて作成可能。 |
馬をセットすることでプレイヤーも強化

馬のセット効果を開放することでプレイヤーのステータスを底上げ可能。上がるステータス量は馬のステータスに依存する。自身の上げたいステータスを持つ馬を用意して、馴養による育成を進めていこう。
馬の捕獲と育成(馴養)方法幻霊を憑依させステータスを上げる

幻霊を憑依させることで「憑依幻霊」となり、ステータスを底上げ可能。ステータスは潜在力と武器、シンクロ率を強化することで上昇。それぞれの強化には専用のアイテムを使用する。
憑依の仕組みの詳しい記事はこちら武器スキルを強化

武器毎にスキルが用意されており、スキルポイントで強化可能。スキルリセットが無条件で行えるため、使用武器に応じてスキルを振りなおすのがおすすめ。
武器スキルの詳しい記事はこちら結晶で能力を底上げ

各元素の結晶とゴールドを消費することで、「アーフの鏡」のレベルとステータスの強化が可能。各元素の結晶はワープ装置の開放やモンスター野営地で入手可能となっている。また、神器のレベルアップとスキルの開放といった副次的効果も得られる。
アーフの鏡についてはこちら称号獲得でステータス上昇

称号は入手することで、自動的にプレイヤーのステータスを底上げする。上昇効果は称号により異なるため、必要な効果を持つ称号を優先的に集めよう。
称号一覧と入手条件についてはこちら強化の優先度
プレイヤーレベルをあげよう

プレイヤーレベルを上げることでレベルの高い装備が使用可能となる。秘境や幻霊特訓などのダンジョンをクリアしてプレイヤーレベルをあげよう。
効率的なプレイヤーレベルの上げ方次点で憑依幻霊を強化

憑依幻霊の強化項目は、潜在力、武器、シンクロ率の3種類ある。最もステータス上昇効果が得られる武器を優先強化するのがおすすめ。
憑依の仕組みの詳しい記事はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます