ノアズハート(ノアハ)の装備強化の方法についてまとめています。ノアハの武器に存在するそれぞれの強化方法や、必要になるアイテムについても掲載。ノアズハートの装備強化について知りたい場合は参考にしてください。
装備品や強化の基本的な仕様について
装備の強化方法は5つ存在する

それぞれの強化方法に合うアイテムが必要
強化と精錬、改鋳とレベルアップにはそれぞれ対応した別々のアイテムが必要となる。装備1個ごとに必要になる素材量も少なくないため、ゲーム序盤は強化よりもクエストの進行を優先してプレイしよう。
強化ランクは別装備にも引き継がれる

純粋に装備の基本数値を上昇させる「強化」で装備を鍛えて強化ランクを上げた場合、該当の装備を別のアイテムに持ち替えても強化状態が継続される。
鋳直しとレベルアップはR6以上のみ可能

強化方法の1つである鋳直しとレベルアップは、対象となる装備のレアリティがR6以上の「橙」もしくは「赤」でなければ強化を行うことができない。より強力な装備を作り上げるためには、R6以上の装備で全身を固める必要がある。
強化で装備の基礎ステータスを鍛える
強化ランクを鍛えてステータスアップ
装備の部位 | ステータスに加えて上がる数値 |
---|---|
武器 | トゥルーダメージ |
防具 | 物理ダメージ軽減 |
アクセサリ | 全元素耐性 |
武器の強化ランクを鍛えることで、基礎ステータスおよび装備ごとに対応した数値を追加で伸ばすことができる。強化ランクは装備が入れ替わっても状態が引き継がれるため、強化方法の中でも非常に効率的。
強化ランクが上昇するための条件

装備の強化にはそれぞれ現在の強化ランクに応じた成功率が設定されており、強化に成功すると装備の下に記載された数値が1段階上がる。この数値が満たされたタイミングで強化ランクが上昇する。
強化の成功および失敗判定について
装備の強化に成功した場合は数値が1段階進むが、失敗した場合は1段階下がってしまう。強化を行う際はある程度まとまった回数で挑戦できるように、予めアイテムを集めておこう。
Point! | もし数値が0の状態で失敗した場合はランクが下がるといったことは無いようです!数値が0の時はノーリスクに近い状態で強化に挑めますね! |
---|
装備の強化には「星界の灰」系統が必要
必要なアイテム | 対応する強化ランク |
---|---|
![]() | 強化ランク0~6 |
![]() | 強化ランク7~9 |
![]() | 強化ランク10~12 |
![]() | 強化ランク13~15 |
▲下位素材3つで1段階上の素材へ合成することが可能。
装備の強化ランクを上げるためには「星界の灰」系列のアイテムと金貨が必要。強化ランクごとに必要なアイテムのランクや金貨の額も上がっていくため、素材の確保が難しくなる。
装備強化アイテムのおすすめ入手方法はこちら精錬で付与効果を更に高めよう
今よりも高い精錬効果値を狙おう

装備を入手した際に設定されている精錬属性の各追加ステータスは、「精錬」を行うことでより高い数値を狙うことが可能。精錬は1つの装備品につき最大で200回まで行うことができる。
精錬の手順と永久エキスの入手方法4回目の精錬では必ず高い数値が出現
精錬には「3回連続で現在の数値より低いものしか出なかった」場合、4回目の精錬では必ず現在よりも高い数値のステータスが割り振られるという仕様が存在する。ただし現在の回数などは表示されないため、必ず自分でカウントしておくよう気を付けよう。
精錬を行う際は「永久エキス」が必要

装備を精錬で強化する場合は、「永久エキス」が必要になる。装備ごとに定められた個数を精錬のたびに消費するが、もし精錬済みの装備を分解した場合は使用した分だけ返還されるため安心して強化に挑める。
鋳直しで5つの能力から選んで付与
武器に新しく鋳直属性の能力を付与

鋳直属性のステータスは、装備の入手時点では付与されていない。強化画面から「鋳直し」を行うことで、ランダムに表示された5つの能力から1つを選んで装備に付与することが可能。
鋳直しの強化手順はこちら鋳直属性の能力は最大で3つまで付与できる

鋳直属性を付与できる空きスロットが3つ存在するため、最大で3種類まで能力を付与できる。また、鋳直しで付与された能力はレベルアップ後も引き継がれる。
改鋳を行うには「鋳直しルーン」が必要

装備に鋳直しで能力付与を行うためには「鋳直しルーン」が必要となる。基本的にはルナティック秘境で手に入るアイテムとの交換で入手可能だが、商店などでの購入はできないため1日で集められる数には限りがある。
エンチャントで武器を強化
武器に追加能力を付与

エンチャントは、制作した宝珠を消費して装備に追加能力を付与することができる。使いたい属性や倒したい敵ごとに、好きな方向に特化した装備を作り出すことができる。
エンチャントの仕様と宝珠の制作方法エンチャントには「強化宝珠」が必要

エンチャントを行うには宝珠制作で作成した強化宝珠が必要となる。汎用宝珠とは異なり分解して元素結晶を得ることはできないため、本当に必要なエンチャントか考えた上で宝珠制作を行おう。
レベルアップで1段階上の装備へ
装備の推奨レベル値をグレードアップ

レベルアップを行うことで装備のグレードが上がり、鋳直属性を除く各数値が上昇する。精錬属性に関しては一部変化することもあるため、必ず予め確認してから強化しよう。
Point! | ちなみに装備可能レベルも上昇してしまうため、レベルアップ後に装備できなくなってしまうなんてことがないように注意しておきましょう! |
---|
レベルアップには「破晶ドリル」が必要

装備のレベルアップにはレアリティに対応した「破晶ドリル」系統のアイテムが必要となる。主な入手先は「混沌の秘境」および「混沌の秘蔵」となっており、週ごとの交換上限もある点は必ず覚えておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます