ゴールドラッシュバトラー(ゴルバト)の速攻型サンダルフォンデッキについてまとめています。デッキレシピと立ち回りについて掲載。ゴルバトで速攻型サンダルフォンデッキを使う際はこちらを参考にしてください。
速攻型サンダルフォンの評価と特徴
速攻型サンダルフォンデッキの評価
Tier | |
デッキタイプ / レンジ | 速攻型 |
評価点 | 6.0 /10点 |
必要フラグメント | 43,100 |
速攻型サンダルフォンデッキの特徴
・射程が3+超速が多く戦闘で有利を取りやすい ・Wカードでより遠くの敵を攻撃できる |
デッキレシピと入れ替え候補
リーダーとデッキ構成
リーダー | デッキ構成(枚) | |||
![]() | モンスター:14 | ワイルド:16 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
モンスターカード
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
モンスターの入れ替え候補
カード | 入れ替え対象と理由 |
![]() | 【入れ替えカード】 孤独を包む音楽の大天使 サンダルフォン 超速とステータスは変わらないので可能、デッキ内モンスターのマルタやレンブラントも代用可能 |
ワイルドカード
カード | 入手方法 | 枚数 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 3 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
![]() | 初期入手 | 2 |
![]() | 始まりの回天闘戯 | 2 |
ワイルドカードの入れ替え候補
デッキのQRコード
速攻型サンダルフォンの立ち回り・戦い方
序盤の立ち回り
序盤は占領マスを増やしつつ、味方モンスターの強化を行おう。サンダルフォンは超速かつ射程3マスなのでこちらから戦闘を仕掛けられる。
中盤の立ち回り
序盤同様占領マスを増やしつつ連鎖を目指そう。マス入れ替えやWカードを使い敵へ攻撃を仕掛けよう。
射程を活かした戦闘
モンスターの全員射程が3かつスピード超速が多く戦闘で有利を取りやすい。 「オラゴン大砲」「戦闘の書」でより遠くの敵に戦闘を仕掛けられる。
マスの交換をうまく使おう
バトル中のマス入れ替えだけでなく、「ビックリエクスチェンジャー」のようなマス移動できるWカードをうまく使い戦闘や連鎖を狙おう。
終盤の立ち回り
戦闘やOAで占領マスを奪いつつ連鎖を狙おう。通行料や収入を上げ、目標金額達成を目指そう。
OAの対策をしよう
デッキ内モンスターは全体的にHPが低くOA(オラゴニックアタック)に弱い。敵占領マスのOA範囲に気をつけながら「奥義禁止の地」を使い対策しよう。
デッキ関連リンク
Tier1デッキ
![]() | バランス型![]() |
![]() | バランス型![]() |
![]() | 速攻型![]() |
![]() | 終盤型![]() |
デッキ関連情報
カード情報
レア度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
属性別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
種族別
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
タイプ別
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます