2022/8/11 両OSで配信開始!
「Level Infinite」が手掛ける注目の新作タイトル『Tower of Fantasy(幻塔)』。
本作はスマホ・PC両対応のハイクオリティ作品としてSNSを中心に話題となっている近未来SFオープンワールドアクションRPGだ。
本作の舞台となる広大な惑星「アイダ星」で、プレイヤーは崖を登ったり川を泳いだり、あるいはバイクやジェットパックなどを駆使して自由に冒険できる。
また、爽快感のあるバトルや自由度の高いキャラメイクも本作の特徴で、レイドバトルや協力プレイが楽しめるマルチプレイも大きな魅力のひとつだ。
そんな本作が、6月27日より事前登録の受付が開始となった。この度GameWithでは先行プレイできる機会をいただいたので、本記事ではじっくり遊んだ筆者が本作の魅力をお伝えしていこう。
公式Twitterにて『Tower of Fantasy(幻塔)』の配信日が2022年8月11日(木)に決定したことを発表。リリース前日の8月10日(水)より事前ダウンロードが開始となる。
両ストアにて配信開始した。
6月27日より『Tower of Fantasy(幻塔)』の事前登録が開始された。
登録人数に応じてもらえる特典が豪華になっていきゲーム内で使えるアイテムや称号、衣装などがプレゼントされるぞ。
<8/8追記>
本作の事前登録者数が400万人を突破。
300万人までの全ての事前登録報酬に加えて、「ゴールドコア×10、レッドコア×10、乗り物-2613」がプレゼントされることが決定した。
登録人数 | 特典 | |
---|---|---|
第1弾 | 50万人 ↑突破! | アイコンフレーム:アストラ島のリーダー ブラックコア×2 雑穀パン×10 コイン×2888 |
第2弾 | 100万人 ↑突破! | 称号:アイダの探索者×1 ブラックコア×3 フライドチキン×10 武器エネパックIII×4 |
第3弾 | 150万人 ↑突破! | ゴールドコア×3 アイコン:ジーク×1 焼き肉×10 コイン×3888 |
第4弾 | 200万人 ↑突破! | ジェットパック塗装:オリオン座 ゴールドコア×1 焼き魚×10 武器エネパックIII×4 |
第5弾 | 250万人 ↑突破! | 服装:星の砂×1 ゴールドコア×4 ナッツ茶×10 コイン×6888 |
第6弾 | 300万人 ↑突破! | 煙水晶×500 ブラックコア×5 冬虫夏草麺×10 ビューティーチケット×1 |
▲ジェットパックで空の旅へ。雄大な風景を一望できるのでかなり気持ちいい。
本作の特徴は、なんといってもあらゆる面で自由度が高いゲームシステムだ。
オープンワールドなのでプレイヤーの思うがままに探索でき、キャラメイクも作れる幅が非常に広い。バトル中にも多彩な選択肢があり、とにかく自分の好きなように楽しめるゲームになっている。
また、キャラクターデザインも非常にクオリティが高い。最初に出会うシャーリーの動きの可愛さに驚かされるだろうし、イケメンたちは顔が良すぎて思わず拝みたくなるほどだ。
ここからは、それぞれの要素の魅力をピックアップしてご紹介していこう。
▲スタミナさえあれば崖登りも可能。目の前に障害物があっても乗り越えて自由に移動できる。
やはり、オープンワールドRPGの醍醐味は好きなように世界を冒険できるという部分。本作はその期待にもバッチリと応えてくれる。
舞台となる「アイダ星」は本当に広く、緑が美しい平原や幻想的な雪山、そして遊園地のような島など、さまざまな美しい景色を堪能できる。それこそ各地を巡ってスクショを撮るだけでも楽しめるほどだ。
アイダ星は文明が崩壊してしまった世界であるため、自然が豊かでありながら、近未来的な建造物やロボットも存在する。この独特の近未来SF世界観もたまらない。
▲料理は満腹度やHPを回復するほか、バトルに役立つ効果をもたらしてくれるケースも。
また、フィールドには素材アイテムや宝箱などがたくさん落ちている。レタスや魚などの食材は料理にも使えるので、アイテムを回収しているだけでも楽しい。
あちこちに敵が作った拠点があるのでそれを潰したり、ダンジョンの謎解きに挑戦したり、サブクエストをこなしていったりと、遊ぶべき要素は非常に盛りだくさん。
ゲームを進めていくと、空を飛べるジェットパックや高速で移動できるバイクなど、さまざまな乗り物が入手でき、移動しているだけで冒険感が味わえる作品になっているのだ。
本作のバトルは「シンプルながら奥深い」のが特徴。画面をタップするだけでスピーディーなコンボが決まるうえ、武器の選択によって奥深い戦略を楽しめるのだ。
武器は剣、槍、双銃、戦輪などたくさんの種類が存在する。たとえば槍のスキルで相手を打ち上げて空中コンボに持っていったり、空を飛んでいる敵を弓で撃ち落としたりと、戦い方も異なってくるのだ。
さらに武器エナジーが満タンの時に武器を切り替えると、連携攻撃が発動する。武器を切り替えつつ強力な攻撃を放つことができるうえ、モーションもスタイリッシュでカッコいい。
また、敵の攻撃をギリギリで回避すると、時の流れが遅くなる「幻想タイム」が発動する。相手の攻撃を見切る必要があるので、バトルのやりごたえや成功したときの達成感はひとしおだ。
歴戦の戦士たちの力を借りることができる「アバター」システムも用意されている。戦い方も見た目もガラッと変化するので、新たなバトルの魅力と出会えるだろう。
この他にも、設置されている爆発物を敵に投げつけたり、タレットで相手を一掃したりと、オブジェクトを利用した戦い方も用意されている。バトルの幅広さには本当に驚かされるばかりだった。
本作のキャラメイクは非常に多彩で、顔、髪、口、服装、アクセサリー、体型など各要素が揃っているのはもちろん、それぞれを細かく設定することが可能だ。
たとえば髪型の場合、前髪・中間部・後頭部と3種類を組み合わせて好きなヘアスタイルを表現できる。さらに、頭頂部のつやまで色を変えられるのだ。
アクセサリーも種類豊富で、SFな世界観にぴったりなゴーグルや、かわいいウサミミなども用意されているのが嬉しい。顔の傷や絆創膏といった装飾は角度まで変更できる。
カッコいい・かわいいキャラクターはもちろん、思わず笑ってしまうようなネタキャラも作れるほど自由度が高く、自分好みのキャラメイクが可能だ。
「でも、キャラメイクにあまり自信がないし……」という人のためにも、プリセットが用意されているので安心してほしい。
舞台は近未来。人類の一部は「アイダ星」に移住し、新たな文明を築く。
「マーラ」と呼ばれる彗星から、神秘エネルギー「オムニアム」を獲得して星を発展させるべく「オベリスク」を建立。
しかし過剰に求めた結果、代償を払う結果に…
本作の舞台となるアイダ星は、文明がほぼ壊滅し、オムニアム放射線があふれる危険な大地。主人公は鉱山で気を失っていたところを、シェルターに住むシャーリーとジークに助けられる。
最初の拠点となるシェルターでは、陽気なシャーリーたちと賑やかで楽しい生活を楽しめる。しかし、そこからストーリーは急展開。彼女にとてつもない危機が訪れてしまうのであった。
機械と自然が入り混じった世界ならではのストーリーが描かれるのも本作の魅力だ。クスッと笑ってしまう展開あり、シリアスなストーリーあり、そして主人公の記憶の謎と盛りだくさんで、つい先を読みたくなってしまう物語もたまらない。
<7/5追記>
▲「Tower of Fantasy(幻塔)」PV第二弾——世界観編 プロモーション映像(タワーオブファンタジー)
7/5(火)、本作の世界観を紹介するPV第二弾「世界観編」が公開された。
本作は美麗なキャラクターデザインも大きな特徴となっている。会話シーンでもキャラがきちんと動き、それぞれの個性がしっかり出ているのも見事だ。
また、声優陣も非常に豪華で、戸松遥さん、中村悠一さん、水樹奈々さんなどが出演している。
ここでは本作のメインキャラクターとアバターの一部を紹介していこう。
明るく楽天的、そそっかしいが元気いっぱいの少女。だが内心では兄ジークのように皆の役に立つ人になりたいと思っている。ジークと共にシェルター付近で倒れていた主人公を助けた。
アストラシェルターのリーダー、自分には周囲の人々を守る義務と責任があると考えている。喜怒哀楽を表には出さないが、唯一の肉親である妹のシャーリーを大事にしている。普段は沈着冷静だがシャーリーのことになると理性を失う。
元の肉体に変異が発生したため「アイダの子」の改造を受けて誕生した「赦しの天使」。普段は寡黙で内向的、アイダの子のリーダー「サーガ」のマインドコントロールで非情な戦闘マシンに変貌する。
赦しの天使の一人。「サーガ」の有力な助手で、彼の命令には無条件に従う。寡黙で手際が良い。生命に対して独自の考えと哲学を持っている。
剣の腕と戦闘技術を生かしてハガードの数々のS級任務で頭角を現した上級エクセキューター。他人と距離を置き感情を表に出さないが、感情がないわけではない。
怠惰で勝手気ままな性格。戦闘の精鋭揃いのエクセキューターの中でもトップレベルの射撃の腕前とされる。冗談や悪戯で人を困らせて楽しんでいる。
この真面目な科学者と話がしたいのなら、海の話題を出してみるといい。硬くて圧力にも耐える海水浄化装置の歯車状コア部品を武器に改造して使っている。
外見年齢15歳ほどのコンピューターの天才。本名や詳細データは本人が意図的に削除している。頭の回転が速く勝利にこだわり、プライドが高い。自分にとって意味のない情報は覚えない。
「アイダの子」の設立者であり、精鋭部隊「赦しの天使」の創設者でもある。膨大な知識を持ち、ハガードの理念に強く反発する。彼の背景は大きな謎に包まれ、その正体や最終目的は誰も知らない。
開発のスペシャリストだが、型にはまらず直感で行動。無表情だが、実は様々な考えや感情を持つ。強い第六感で画期的な機械を作れるが、役に立たぬネタを趣味で組込む事も…
戦闘と破壊に囚われた戦闘狂。いつも戦いに飢えており、強い者との出会いを求めている。
幼く無邪気で、無知な子どものような性格。まだ戦争と死について正しく認識できていないため、戦いもただの遊びだと考えている。
日本人にも馴染みやすい、アニメ調のセルルックなキャラクターデザインも魅力的な『Tower of Fantasy(幻塔)』。
ここでは公式Twitterで紹介されているキャラクターたちの中から、現時点であなたが好きなキャラクターを選んでみよう。
ここまで『Tower of Fantasy(幻塔)』の魅力をお伝えしてきたが、いかがだっただろうか?
重ねてになるが、本作は6月27日より事前登録の受付が開始されている。
本記事で興味を持っていただけた方は、是非とも事前登録と公式Twitterをフォローして、来るリリースに備えてみてはいかがだろうか?
配信日 | 2022年8月11日(木)←配信開始! |
---|---|
会社 | Level Infinite |
ジャンル | オープンワールドRPG |
対応OS | PC,iPhone,Android |
公式サイト | 『Tower of Fantasy(幻塔)』公式サイト |
公式Twitter | 『Tower of Fantasy(幻塔)』公式Twitter |
公式Discord | 『Tower of Fantasy(幻塔)』公式Discord |
©Proxima Beta Pte. Ltd.
Tower of Fantasy©Hotta Studio. All Rights Reversed.
Tower of Fantasy(幻塔)をプレイしたユーザーのレビュー。
期待度に対して出来栄えはイマイチ。
やはり先駆者のブレワイには敵わない。原神を少しでも触った方は分かると思うが、主人公の性別選択の画面の構図がほぼパクリ。パクリは無条件で萎えます。
記事で書かれている『幻想タイム』は発想がブレワイの『ジャストガード』時におけるスローモーションのパクリ。いやシステム的には面白いっちゃ面白いけども。パクリは無条件で萎えます(二回目)。
ガチャの最高レア排出確率は脅威の0,7%。スゴイ、リセマラ終わんねぇや!(泣)
戦闘モーションをここの運営は褒めちぎっているが、正直モーション早すぎて爽快感とか無い。動きが目で追えて、その動作がカッコイイから惹かれるのに、このゲームは武器が縦横無尽に動いているようにしか見えない。
ここまで低評価してきたが、それでも褒められるところが2つある。
1つ目はストーリーの面白さ。純粋に続きが気になるから続けてみたいと思った。しかしムービーで韓国アニメが入ってくるのはいただけない(あくまでも個人の感想です)。
もう一つはガチャの回しやすさ。フィールド探索で20回くらいはガチャが引ける。スタートダッシュでもガチャ券配ってくれるから一日遊んでたら70回くらい引いてた気がする。
総評として、ブレワイをプレイできない環境の方に原神か、この幻塔をおすすめする。ブレワイの方がやはりストレスフリーで楽しめる。幻塔は色々パクってる割には操作感もっさりでイライラする。操作設定間違えると歩行できなくなるのは本当にムカつく。何度も高所から落ちたわ。
しかしパクってるからといって主人公が常時テレパシーで会話しているのはいかがなものか。リンクはあまり喋らんけど表情の差分はたくさんあるぞ。頑張れ運営。
原神オマージュだけどいま一歩届かなかった感があるオープンワールド。
まずログイン出来ないことで巷で酷評されているが、まあ全世界展開しているゲームならよくあることなのでそこは置いておくとして、正直βテストでの意見を吟味して取り入れたのか疑わしい運営制作側のスタイルが気になる。
ゲームとしては「原神」「ノアズハート」に似るオープンワールドを様々なガジェットを使って探検できるシステムであり、デイリーミッション少なめでその分ウィークリーミッションを多めに作ってプレイ時間に自由度を出すスタイルを取っている。
探索でも経験値が入るのは嬉しいところであるが、キャラクターの強さはレベルではなくガチャで手に入れた装備のレアリティ及び同一装備を重ねて強化した段階に比例する。ガチャでのSSR排出率は80回という天井が存在するものの1%を切っており、端的に言ってPay to winのガチャゲーであるなと思わされる。
目安としてはだいたいSRの3~4段階突破がSSRの無突破と等しいくらいの強さである。
気になる点としてキャラクターの操作性の悪さと移動速度の遅さがあり、これが少々でも劣っている点がオープンワールド系として致命的である。
筆者はスマホ、PCマウス&キーボード、及びPCゲームパッドで操作を比べてみたが、正直近年の上位タイトルには操作性が一歩及ばず、中韓系の雑なPCのMMORPGより少しマシという位置に収まっている。これはオマージュ元の原神と比べられると大変苦しいという評価にならざるを得ず(というか原神の作りが良すぎるのだが)、同じようなシステムで勝負しようとするのはいささか無謀であったと思えてしまう。
また、先月あたりにリリースした同社のゲーム「神獣伝説」と同じく移動速度の遅さがかなり気になる。乗り物に乗らない限り移動速度は遅めでありオープンワールドを楽しむ前にそのもっさり感に疲れてしまう。βテストも行われたはずのゲームであるのでそこから意見を汲み上げ反映させられないあたり開発及び運営の能力が比較対象の他オープンワールド系より劣っているのではとの疑念を抱かずにはいられない。
ただキャラメイクだけは本当によくできておりそこはかなりの評価点ではある。
今後コンテンツが増えていくにあたり巷の評価は変動するとは思うが、現時点では廃課金覚悟で世界観が気に入った人にしかおすすめはできないと感じる。
ここまで悪く書いたが評価が分かれる恐れがあるにしろ力作ではあるので一度プレイしてみて自分に合うか判断してみるのもいいかもしれない。
操作性は劣悪なままでUIの移動(カスタマイズ)は極一部のみ操作性が劣悪なのに収集要素の場所が卑劣すぎて悪意しか感じないしストレスしか感じない
Tower of Fantasy(幻塔)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Level Infinite |
---|---|
ジャンル | オンラインRPG |
ゲーム システム |
3DアクションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2022年08月11日
Android:2022年08月11日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!