2015年にサービスを開始した人気ゲーム『オルタンシア・サーガ』をフルリメイクしたRPG。
プレイヤーは若き領主となり、「オルタンシア王国」を舞台に、激しい戦いに身を投じていく。
メインになるのが、4×8マスのフィールドで争う戦略バトル。 好きな順番で、自由な位置にキャラを動かせるので、攻撃の順番や各キャラの役割を考えたりなど、プレイに奥深さがあるのが魅力。
また、各キャラにはSPを溜めて放つ必殺技、「奥義」が存在。
物語を彩るキャラクター陣も、1人1人設定がしっかり作り込まれているのが特徴。
好きなキャラを集めて、お気に入りのパーティーを作り上げていこう。
また、育成も充実しており、レベル上げや、ランク上げ、装備品といったRPG好きに嬉しい要素も用意。
「才能」という項目では、異なる2つの能力から1つを選んで強化でき、自分好みの育成が楽しめるのもユニークなポイント。
本作のメインストーリーは3Dグラフィックかつ豪華声優陣によるフルボイスとなっており、王国の戦乱をめぐる、大迫力の映像とともに味わえる。
さらに、メインストーリー以外に「外伝」や「騎士伝」といったサブシナリオも存在。
豊富なボリュームかつ、さまざまな側面から重厚なファンタジー世界観が楽しめるぞ。
※本記事に使用している画像・動画はすべて開発中のもの。
オルタンシア・サーガRをプレイしたユーザーのレビュー。
オルサガ初見、3章半ばまでプレイ。現状かなり楽しめています。
・ストーリー
アニメ化もされたコンテンツだけあって、ここはさすがに面白いです。
正直ストーリーは序の口という印象で、まだ大きな展開もありませんが、フルボイスと3Dムービーのおかげで没入感はなかなか。
ちょっと冗長な印象も受けますが、外伝や騎士伝で物語は丁寧に掘り下げられているので、僕みたいな初見プレイヤーでもじっくり楽しめるのがありがたいです。
ちょっと前に他メディアでストーリーのおさらい的なのを見たことがあるのですが、一度転がり始めた後は相当な胸熱展開が待っているようなので、そちらを楽しみに進めています。
・バトル
簡易的なシミュレーションRPGのような印象。難易度は高めですがこちらも悪くないです。
きちんとした育成はほぼ必須ですが、SSRはいなくてもなんとかなる…というか、覚醒したSRが強いです。
祝福使って効率よくガチャ回していくのがカギになるのかな。幸い石とガチャ券の配布は多め。
自分は高難易度でマゾ目のゲームの方が燃える性質なので、これぐらいがちょうどいいです。ただ苦手な方も多いかもしれませんね。
・総評
安心感すら覚える、THE・王道ファンタジー!って感じのゲーム。
個人的にこういう戦記モノはめっちゃ好みなので、今のところハマってます。
ストーリーについては(きっと)約束された面白さがあるので、それをモチベに遊べるのがいいとこですね。
不満点は育成面でしょうか。しっかりしたキャラ育成が必要な分各種アイテムが底をつきがち。稼ぎに若干テンポ取られるので、根気よくやる必要はあります。
ただうまくやれば相当ガチャは引けるんで、多分運が悪い人でも進めるには困らないと思います。
ストーリー フルボイスでとても楽しい!
まだまだ不具合?なんかあるけど、いずれ良くなると思うからいい。スタミナが消費やばいからすぐ無くなる
スタミナを何とかして欲しい
ガチャは、まあ、はい、って感じ、運いい人は当たる
つめが甘い作品。
ストーリーは旧オルサガを参照。
3Dにして一体どこに拘ったのか、と思わせるような手の抜きよう。
まずは背景。ムービー中はちょっと分からないが足元の草が定期的に揺れている以外、微動だにしていない。
次に人物。特に女、鎧なのに胸が揺れてる。これは「コスト削減」とか言われたら少しだけ納得する程度には許せる。
次、ムービー以外の会話シーン。3Dならではのキャラをその都度動かして会話を成立させるのかと思いきや、場面が切り替わっているだけ。キャラが会話から抜けるシーンは暗転するか、いつのまにかいなくなっている、と言うレベル。正直これが一番許せなかった。3Dの利点を全く活かしていない。
戦闘システムはまぁまぁ。そしてカットインが微塵も興奮しないし奥義演出も微妙。
正直にいうと旧オルサガの戦闘システムの方がまだ戦略性があるし、面白い。
今回の戦闘システムに「ヘイト」システムがあったら面白かったのになぁ。プラス防御コマンド。
ガチャ演出はもはや嫌がらせの類。
理由は最初の自分で紋章書くとこ。このゲームはリセマラがとっても面倒くさいので、一度ふざけるともう取り返しがつかなくなる。おかげさまで適当に描いた落書きをガチャを回すたびに見せつけられるから少し恥ずかしくなる。
ちなみにガチャ演出は確定選出を1種類だけ確認済み。昇格演出もあるが、最低レアから最高レアへの変化は見られなかったのでおそらくない。
そこまでみたいガチャ演出ではなかった。
チュートリアルがゴミ。いまいち説明が雑で理解するのに時間がかかる。
それとチュートリアルの出てくるタイミングが謎。
「ここ説明してくれねぇのかよ!」
と突っ込みかけたタイミングが何度かあった。弱点相性とかの説明も無いし。
一番鬱陶しかったのが、随所に出てくるアンケートの催促。
チュートリアルの終わりに出てきたかと思ったらチュートリアル終わってないしw
限界突破の説明入れてないくせして、
「『限界突破』のシステムはいかがだったでしょうか?」
とか出てくるのはマジでうざい。
ガチャの結果もどうか聞いてくる。最高レアの排出率がたったの2%で尚且つガチャ演出はやたら長いし飛ばすと結果もスキップされるし、いいわけねーだろ。
総合評価
やればやるほど粗さが際立つ。ストーリーが既存のものなのでもっとこだわり抜くべきだった。
ガチャ結果の背景に確定演出を作るべきだった。初めに見たときは騙された。
キャラの口動かしてフルボイスで喋らせる前にキャラクターの会話シーンにもっとアクティブな動きを取り入れるべきだった。
低スペック(iPhone7)のスマホだとグラフィックを楽しめないほどの軽さ。
全然面白く無いです。なぜこんなクオリティでリリースしようと思ったのか、本気で質問したい。
オルサガ初見の方には、……ストーリーを見るだけならおすすめ、いや、アニメか旧オルサガをおすすめします!
こんな戦闘システムより面白いゲームは沢山あるので、そちらをプレイすることをおすすめします。
一章が終わるまではプレイしようと思っていたが、奥義使用したらグラフィックの描写が増えたからかスマホ動作が重くなったかと思えば強制終了した。この時点でやる気が失せたので私はアンストします。
まぁどうせリセマラできないしデータは残るので、面白くなった、と風の噂で聞いたときすぐに復帰できそうな点だけは評価します。
会社 | f4samurai |
---|---|
ジャンル | RPG |
ゲーム システム |
シミュレーションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2021年02月01日
Android:2021年02月01日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|