豊富なカスタマイズアイテムで自分だけのコンビニがつくれる経営シミュレーション。
プレイヤーは経営者となり、遺産をめぐる戦いに勝つため日本最高のコンビニを目指していく。
商品を陳列するとお客さんがやってきて買い物をしていく。
ゲームは商品の発注や陳列、お店のカスタマイズなどをしながら自由にコンビニ経営をしていくというもの。他にもバイトを雇ったり商品開発など様々なことができる。
操作はタップのみ。自動操作をオンにすると、売り切れた商品を自動で補充してくれるぞ。
本作は商品を契約して発注し、陳列するという実際のコンビニと同じ経営方式が楽しめる。
また、アプリを起動していなくても営業は続いていて、売上金をもらうことができるぞ。その際、商品の補充は行われないので注意しよう。
お店は商品を陳列する棚だけではなく、植物や消化器などからマイクスタンドのようなありえないものまでを配置して自由にカスタマイズが可能。
カスタマイズアイテムごとに陳列できる商品の種類や数、お客さんの来店人数が増える「人気度」などが設定されている。
カスタマイズアイテムは、ゲーム内のお金や課金で購入可能。商品を販売してプレイヤーレベルが上がると性能の良いアイテムが解放されていく。
商品ごとに配送にかかる時間は異なる。
商品は、ゲーム内のお金を支払い契約することで発注が可能。契約した商品は発注して、配送員にお店まで届けてもらおう。
契約できる商品は、プレイヤーレベルが上がると解放される。
開発には時間がかかる。
商品はヒラメキ石を消費して開発ができる。ヒラメキ石は買い物をしたお客さんや課金で入手可能。
開発をした商品は、もらえる経験値や売上金が上昇して効率よく経営ができるようになるぞ。
マイコンビニをプレイしたユーザーのレビュー。
コンビニ経営のゲームがあまりなかったので、スマホでプレイできるのはいい!でも某コンビニゲームを想像していると戸惑うかもしれないです。
無課金だと時間ばかりかかってしまう気がしますが、放置もできるしやりこむっていうより自分のペースでまったりやるのがいいかも!
コンビニ経営ゲームですが人気度を上げる為にコンビニらしからぬオブジェをいろいろ買わないといけません、結果コンビニとは言えない風貌になります。あと配達員が行列になる様子は見ていて楽しいものではないので必要ない要素だったと思います。
昔流行った、ザ・コンビニ系かと思ったらそうでもない
建てられる店舗は1軒のみ
レベルによって発注できるものが増えるが、スタッフのステータスや、住民の変化がないので成長してる感は薄い
広告収入型ならありだと思うが、課金制にしては弱い気がした
一番面倒なのが商品の発注だけでなく、受け取りもタップが必要な部分
さらに一定時間経過してしまうと発注失敗となってしまう
5個6個と発注が重なっていくと片手間で出来ないゲームとなる
人によって感じ方は違うと思うので、無料石が800個程度振り込まれているので、それでプレイするのはアリ
会社 | FUNPLE STREAM CORP |
---|---|
ジャンル | 経営・育成シミュレーション |
ゲーム システム |
ショップ経営 |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年07月12日
Android:2018年07月10日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|