縄文時代の思い出さん、解散したんですか?検索しても出てこないです・・・
そう言えば2、3日前に解散の通知が出てたような・・・
美麗なグラフィックで描かれるMMORPG要素が融合したリアルタイムストラテジー。
プレイヤーは古代都市の領主となって、領地を広げながら王国の覇者を目指していく。
ゲームは主に領地の発展とストーリーモードである次元戦を繰り返し、城の内外を治めて勢力を拡大していくというもの。
クエストに従い、施設の建設・兵の訓練・土地の占領などをしていこう。
本作にはMMORPG要素があり、タウンモードでは受注したクエストをクリアしていくゲームが楽しめるぞ。
そのほかにも、アリーナ・バトルロイヤル・チームデスマッチなど様々なゲームモードが用意されている。
ゲームモードは、領地の城レベルやストーリーの進行度に応じて開放されていく。
アイアン・スローン(Iron Throne)をプレイしたユーザーのレビュー。
序盤はテンポよく進んでいくし、出来ることも多くて楽しい!バトルも難しい操作はいらず気軽にできるのはいいと思った。自分の環境のせいかもしれないけど、度々フリーズしてしまうのが気になりました。
操作感はクリユニや新たなる王国と同じ
ポチポチ押せば施設がレベルアップしていき、強くなった実感を得られるので、その点は楽しい
次元戦も綺麗で、ちょっと新しい感じはある
ただし一週間もすれば(バリアが切れれば)、無課金・微課金は廃課金の餌にしかならないのでお勧めできない
廃課金ができてずっと張り付ける人向けのゲーム
もしくは初期1万円ほど入れて、蹂躙して爽快感を得たらサクッと辞めるゲーム
よくある建国ゲー。戦闘システムを見るに、Dawn of Titanが一番似ているかな?
グラフィックはそんなに高画質というほどでもなく、何か風変わりなコンテンツがあるわけでもない。
散々乱造され尽くしたもの達と同じ、平凡な内容。どうしても建国ゲーやりたいならクリユニやれば良いんじゃないかな。
アイアン・スローン(Iron Throne)をプレイしている人達のコミュニティです。
ゲーム仲間を見つけたり、攻略の相談をしたりできます。
会社 | Netmarble Corp. |
---|---|
ジャンル | ストラテジー |
ゲーム システム |
リアルタイムストラテジー |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年05月16日
Android:2018年05月16日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|