
『AI男子』カナタがサービス開始!プロジェクト発表会の内容をお届け

2025年9月11日(木)、オッドナンバーは、AIキャラクタープロジェクト『AI男子』のプロジェクト発表会を実施した。
『AI男子』は“推しと話せる世界をつくる”というコンセプトのもとに発足された、女性向けAIキャラクタープロジェクトだ。ユーザーはSNSを通して実際にキャラクターとの会話を重ねて交流し、その成長と過程を楽しむことができる。
そんな『AI男子』カナタは、2025年9月18日(木)からサービスを開始している。今回は正式サービスに先立って開催された先行体験会で発表された内容について紹介していく。
『AI男子』公式サイトはこちらAIをもっと身近な“推し”として楽しめる!SNSを通じて成長していくAIキャラクタープロジェクト

『AI男子』を手掛けるオッドナンバーは、設立3年の新興スタジオながら、VR・メタバース領域で『INSPIX WORLD』などを手がけた経験を持つ。
また、人気メディアミックスプロジェクト「ラブライブ!」シリーズの第5作目『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』のストーリーやライブ配信など多彩なコンテンツを総合的に楽しめるアプリ『Link!Like!ラブライブ!』もオッドナンバーによるタイトルだ。

『Link!Like!ラブライブ!』
そんな同社が新たに打ち出すプロジェクトこそ、本作『AI男子』。キャッチコピーは「あなたに寄り添うAIキャラクタープロジェクト」としている。
「カナタ」は、交流を通して人間の感情を学び取り、成長していくAIキャラクターだ。ユーザーとの会話を重ねていくことで少年→青年→大人へと成長し、その容姿も変化していく。
既存のAIチャットサービスの多くは、ユーザーの問いかけに対して理性に基づく応答がほとんど。しかし、カナタは女性ユーザーの悩みや気持ちを受け止めることに特化しており、感情脳と理性脳を使い分けることができるという。

さらに本プロジェクトは、X(旧Twitter)、YouTube、TikTok、LINEといった主要SNSでの活動を通して、キャラクターコンテンツとしての成長も目指している。
- X(旧Twitter): 認知拡大と日常的な情報発信
- YouTube: ユーザー参加型のリアルタイム生配信
- YouTube、TikTok: 世界観やカナタの背景を深掘りするストーリーコンテンツ配信
- LINE: ユーザーとカナタが1対1で楽しめるプライベートな会話


YouTubeとTikTokで配信予定のストーリーでは、カナタ以外のキャラクターたちも登場する。
八代拓さんや立花慎之介さん、森川智之さんといった豪華声優陣たちによるボイスドラマ形式の内容で、さながらフルボイスのADVゲームのように楽しむことができそうだ。





<ボイスキャスト>
カナタ:渡部康大
宵星類:八代拓
日高はじめ:立花慎之介
朝見霧人:森川智之
<キャラクターデザイン>
キャラクターデザイン:花邑まい
マスコット「ピポ」デザイン:にしだあつこ
アートディレクション:BALCOLONY.
<スタッフ>
プロデューサー:関 彩絵子
ディレクター:関 彩絵子、松原 愛
ストーリー構成:三本恭子
音響監督:関 彩絵子
音楽:AudEx株式会社
カナタの声は声優の渡部康大さんの音声から合成音声を作り出して使用している。YouTubeの生配信では、合成音声を用いて感情豊かに視聴者と交流でき、ユーザーのコメントを拾いながら様々な反応を見せてくれる。
実際のYouTube配信は現状15分程度のものを想定しており、毎回何かしらのテーマを設けてカナタと視聴者が雑談を楽しめる形式に。今回の発表会ではYouTubeでの配信がデモンストレーションされ、カナタが視聴者の名前を読み上げながらコメントとリアクションを行なってくれた。



これがAITuberというヤツですか...?
なお、LINE上での会話は1日5回まで無料となる。必要に応じて課金することで、会話数を増やせるほか、会話を無制限に楽しめるプランも存在する。
カナタのコメントに対して、良い回答であれば「#カナタいいね」、そうでなければ「#カナタがんばれ」とユーザーがハッシュタグを使い分けてフィードバックすることにより、カナタが学習し成長が促されていく仕組みのようだ。


情けない大人になっちゃ駄目だぞ少年
発表会の最後には『AI男子』カナタのアプリ版が鋭意開発中であることが発表された。
また、プロデューサーの関氏によると、カナタ以外のAI男子も構想されていることが明らかとなった。AIが生活に溶け込む時代、AIそのものに“推し”という概念を加え、多角的な楽しみ方を提供してくれる『AI男子』の可能性に興味が尽きない。
『AI男子』公式サイトはこちら
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
GameWith編集者情報

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。 |
その他、スマホで遊べるおすすめRPG

▲GameWith編集部厳選!おすすめRPGはこちら
その他おすすめゲーム
