このサイトは一部広告を含みます
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介

最終更新 :

家庭用ゲーム機のコントローラーがスマホでも使える!

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

引用元:Amazon

今や、家庭用ゲームにも引けをとらない高クオリティの作品が遊べるスマホゲーム。
アクションやFPSなど、細かい操作を要求されるジャンルのゲームも増えているが、そういったゲームをプレイする時に家庭用ゲーム機のようにコントローラーで操作をしたいと思ったことがある人もいるだろう。

実は、PS4のコントローラー「デュアルショック4」やPS5のコントローラー「デュアルセンス」、さらにはSwitchの「ジョイコン」「プロコン」はスマホに無線で接続することができる。
対応するゲームに限るが、ゲーム機と同様の感覚で操作することが可能だ。

この記事では、スマホに各ゲーム機用コントローラーを接続する手順を紹介していこう。

目次

iPhone/iPadに、PS4/PS5のコントローラーを接続する方法

※PS4コントローラー「デュアルショック4」はiOS13/iPadOS13以降、PS5コントローラー「デュアルセンス」はiOS14.5/iPadOS14.5以降のOSでしか対応していないため注意。

手順①:コントローラーのペアリングモードをオンにする

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

▲左:PS4コントローラー、右:PS5コントローラー

ケーブルを外した状態で、PS4コントローラーはライトバー、PS5コントローラーはタッチパッド下部のプレーヤーランプが消灯していることを確認。
もし点灯している場合は、消灯するまでPSボタンを長押しする。

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像

▲左:PS4コントローラー、右:PS5コントローラー

続いて、PS4コントローラーはPSボタンSHAREボタン、PS5コントローラーはPSボタンクリエイトボタンを同時に長押し。
コントローラーのライトバーが点滅したら準備完了だ。

手順②:コントローラーをBluetooth経由で接続する

iPhone/iPadで「設定」→「Bluetooth」の順に移動し、Bluetoothをオンにする。

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

PS4コントローラーの場合は「DUALSHOCK 4 Wireless Controller」、PS5コントローラーの場合は「DualSense Wireless Controller」と表示されるのでタップ。
その後「接続済み」と表示されたら接続完了だ。

iPhone/iPadにスイッチのジョイコン/プロコンを接続する方法

残念ながら、iPhone/iPadにスイッチのJoyコン/プロコンを接続することは基本的にできない。

AndroidにPS4/PS5のコントローラーを接続する方法

手順①:コントローラーのペアリングモードをオンにする

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

▲左:PS4コントローラー、右:PS5コントローラー

ケーブルを外した状態で、PS4コントローラーはライトバー、PS5コントローラーはタッチパッド下部のプレーヤーランプが消灯していることを確認。
もし点灯している場合は、消灯するまでPSボタンを長押しする。

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像

▲左:PS4コントローラー、右:PS5コントローラー

続いて、PS4コントローラーはPSボタンSHAREボタン、PS5コントローラーはPSボタンクリエイトボタンを同時に長押し。
コントローラーのライトバーが点滅したら準備完了だ。

手順②:コントローラーをBluetooth経由で接続する

Androidスマホで、設定からBluetoothをオンにする。
機種によって設定方法が異なる場合があるので、詳しくは各機種の説明書などを参照。

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンをスマホで使う!iPhone/iPad/Androidとの接続方法を紹介の画像

その後、新しい機器とのペア設定画面で、表示された「Wireless Controller」を選択。
現在接続されている機器の部分を確認し、「Wireless Controller」が表示されていれば接続完了だ。

Androidにスイッチのジョイコン/プロコンを接続する方法

※ジョイコンは右用と左用の両方をスマホに登録してもそれぞれ1つずつのコントローラーとしてしか認識されないため注意。

手順①:コントローラーのペアリングモードをオンにする

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

▲左:ジョイコン、右:プロコン

Switch本体から取り外した状態で、シンクロボタン(ジョイコンは側面のプレイヤーランプ横にある丸いボタン、プロコンはUSB端子の横にある小さなボタン)を長押しする。

プレイヤーランプが左右に往復しながら点灯する状態になればOK。

手順②:コントローラーをBluetooth経由で接続する

Androidスマホで設定からBluetoothをオンにする。
機種によって設定方法が異なる場合があるので、各機種の説明書などを参照。

PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像
PS4/PS5コントローラーやスイッチのジョイコン/プロコンの画像

新しい機器とのペア設定画面で表示された「Joy-Con(R)もしくは(L)」「Pro Controller」を選択。
現在接続されている機器の部分を確認し、「Joy-Con(R)もしくは(L)」か「Pro Controller」が表示されていれば接続完了だ。

より快適にプレイするためには、スマホ用のコントローラーもおすすめ!

おすすめのスマホコントローラーや選び方!対応ゲームも紹介の画像

引用元:Amazon

上記の方法で接続すれば、家庭用ゲーム機のコントローラーをそのままスマホで使うことができる。
ただし、そのままだとスマホをテレビのように置き、画面から少し離れてプレイすることに。
タブレットならまだしも、スマホの画面サイズを考えると正直見づらいと感じる瞬間もあるだろう。

スマホ画面を大画面に出力するなどの方法も考えられるが、手軽に&簡単にプレイするのであれば、スマホ用コントローラーもおすすめだ。

関連記事
画像のalt入れる
スマホ用コントローラーの種類や選び方、おすすめ商品を紹介!
レビューライター応募バナー

注目の記事

AmazonFliptoon

最新ニュース

おすすめ記事一覧