
「ジンオウガ亜種」討伐戦が4/28から開催!初の龍属性モンスターに有効なオススメライダー&オトモンをご紹介![PR]

カプコンが贈る「モンスターハンター」シリーズの最新アプリ『モンスターハンター ライダーズ(通称:MH-R)』。
本作は歴代の『モンスターハンター(モンハン)』に登場するモンスターと、ライダーと呼ばれる人間が共生する世界が舞台のRPG。

モンスターと人間が共生するというこれまでにない世界観と、攻撃・バフデバフ・回復といったコマンドを駆使して戦う戦略性の高さが特徴の作品で、

ファンはもちろん、ファン以外のRPG好き・コマンドバトル好きにも支持され、リリースから約2ヶ月で500万ダウンロードを突破している大人気タイトルだ。

今回はそんな本作で4/28より新たに登場する討伐戦(ボスバトル)「ジンオウガ亜種」を特別に先行プレイさせていただいたので、弱点や攻略にオススメのキャラをご紹介していくぞ。
リリース後、初めての龍属性モンスターとなる「ジンオウガ亜種」。上級をクリアできれば「★5ジンオウガ亜種のタマゴ」が手に入るので、是非とも期間中にログインをして挑戦してみて欲しい。
「亜種」モンスター初プレイアブル化!オトモンのタマゴや限定装飾品を獲得しよう!

リリースから「ラギアクルス」「ティガレックス」「ディノバルド」と人気モンスターが実装されてきた中、今回新たに実装される討伐戦「ジンオウガ亜種」。

黒のベース色の体に赤い龍の力が帯びたその体が地獄を連想させることから「獄狼竜」とも呼ばれている。

今回の討伐戦はこれまでに開催された討伐戦とは少し異なり、初級・中級・上級・超級の4つのランクに分けられている。

上級3をクリアすると、挑戦できる超高難易度バトル「決戦!ジンオウガ亜種」が解放され、その決戦クエストをクリアすることで、さらなる強敵が待ち受ける”超級”に挑戦可能だ。

クリアすることでもらえる報酬は、「ジンオウガ亜種」のタマゴを始め、限定称号や装飾品、強化・限界突破素材など様々。
上級1までを安定してクリアできれば、最高レアリティ★5「ジンオウガ亜種」のタマゴを獲得できるので、是非とも参加してみて欲しい。
徐々に上がる攻撃力…!「ジンオウガ亜種」討伐の鍵はスピーディな決着!

ここからは、そんな「ジンオウガ亜種」討伐における注意ポイントと、攻略に必要なオススメライダー・オトモンをご紹介していくぞ。
短期決戦に特化するのがオススメ!少しずつ上がる攻撃力に注意!
まずはおすすめライダー・オトモンを紹介する上で欠かせない「ジンオウガ亜種」の属性や行動パターンをご紹介していくぞ。

こちらが「ジンオウガ亜種」の属性・状態異常耐性。見て分かる通り、今回有効打になるのは、「雷属性」の攻撃。そして状態異常は「爆破やられ」以外の耐性を100%持っている。
純粋な雷属性攻撃と、状態異常に関係なくとおる攻撃ランクアップ・ダウンなどのバフ・デバフを使って戦っていくのが良さそうだ。

「龍光」シリーズを通してジンオウガが持つ特性・生態で、戦いの中で徐々にジンオウガに纏っていくさまを表現している。
そしてもう一つ注意しておくべき点としては、3ターン毎に攻撃力がアップしていく「龍力・始」「龍力・壱」「龍力・弐」そして9ターン目に発動する「龍光帯電」の4つの特性効果。
その内容は「与えるダメージが10%ずつ増加していく」というもので、時間をかければかけるほど防御アップと回復を使った耐久が難しくなってくる。

上記2点を踏まえて、今回は雷属性攻撃や爆破やられ、バフデバフを持っており、尚且つ短期決戦が得意なライダー・オトモンを優先的にご紹介。
これから挑戦する人は、編成のヒントとして参考にしてみて欲しい。
適正アタッカー「攻撃力」重視でOK!
まず最初にパーティの核となるオススメアタッカーからご紹介していくぞ。
候補①<シノ>

最初にご紹介させていただくのは、雷属性アタッカーの最有力候補「シノ」。
リリース当初から、雷属性弱点の「リオレウス」を討伐する際に重宝された雷属性の強アタッカーだ。

シノは★5であればSP60の雷属性技「疾風蒼雷牙」、★4であれば「疾風迅雷」がジンオウガ亜種相手に有効打となる。

また一部オトモンとタッグを組むことで発動する「防御強化・龍」で受ける龍属性ダメージを軽減したりと、今回最適性と言っても良い攻撃特化のライダーだ。
候補②<マガツキ/クウゴ>

次に候補にしたいアタッカーは2人。ターン開始時に高確率で攻撃能力が1段階上昇する「攻性高揚【開】」を持つ「マガツキ(暴走)」と「クウゴ」だ。

スピーディな討伐が求められる中で、「攻性高揚【開】」を持ったライダーは有力なアタッカー候補といえるだろう。

「マガツキ」は4/28から開催予定の竜騎祭ガチャから登場する限定ライダーで、攻撃力が高いライダーで知られる「ダライアス」と同等の攻撃力を持った新アタッカー。
強力な攻撃力ステータスと「攻性高揚【開】」から繰り出される瞬間火力はシノをも超える可能性を持っているぞ。

そして同じ「攻性高揚【開】」を持つ「クウゴ」もオススメしたいライダー。

「マガツキ」「クウゴ」はどちらも雷属性技を持っていないものの、雷属性技を持ったオトモンと組み合わせることで、アタッカーとして活躍すること間違いなしだ。
候補③<ダライアス>

「マガツキ」の後の紹介だと、少し霞んでしまうかもしれないものの、相変わらず高い攻撃力を持つ「ダライアス」もオススメ。

「マガツキ」との差別化できる点は、ダウンした際に一度だけ起き上がることができる特性「執念」を持っているというところ。
ギリギリな戦力で、オートバトルやオート周回をする際には欠かせない「安定性」の部分をカバーしてくれるぞ。

こちらも雷属性技を持ったオトモンを組み合わせる前提のライダーになっているので、使用する際は後ほど紹介するオススメオトモンとタッグを組ませて、編成してあげよう。
バフ・デバフでバトルを有利に!
次に『モンスターハンターライダーズ』の強敵相手には欠かせない「バフ・デバフ」持ちライダーをご紹介。
今回は「防御ダウン」「攻撃ダウン」「攻撃アップ」の順にオススメライダーを選出していくぞ。
候補①<ライラ>

この手の攻略では確実に防御ダウン役の候補として入ってくる雷属性ライダーの「ライラ」。

毎ターン発動可能な「防御ダウン」。そんな最強デバフ技「ブレイクボム」を持っている唯一無二のライダーで、今回もサポート役として活躍に期待できるぞ。

そして今回に限っては、弱点が雷ということでライダー技「ブレイドワルツ」を使って、サブアタッカーとしての活躍にも期待ができる。
先ほど紹介したアタッカーを持ち合わせていない時や、これから紹介するバフ・デバフ持ちキャラクターを持っている時は、アタッカーとして編成に組み込むのも悪くなさそうだ。
候補②<スミカ>

4/28開催の竜騎祭ガチャで「マガツキ」と並んでピックアップ対象になっている「スミカ」も推したいところ。
スミカは相手の攻撃力を下げるライダー技「刀折の術」を持っており、徐々に上がる「ジンオウガ亜種」からのダメージを少しでも抑えることが可能だ。

攻撃力デバフを持っているライダーは他にも数人いるものの、「スミカ」は特性に低確率で相手の防御力を下げる「守性抑制【行】」を持っており、運が良ければ「相手の攻防ダウン」を狙うことも可能だ。
今回の攻略とは別ではあるものの、現状だと数少ない氷属性アタッカーになっているので、今後の討伐戦・襲来クエストを考えると、今のうちに手に入れておくことをオススメするぞ。
候補③<ヴァレリオ>

味方単体の「攻撃・速さ」アップを同時に上げるバフ「速攻指令」持ちライダー「ヴァレリオ」。
恒常ガチャからも排出されるキャラクターの中ではトップクラスのバフの持ち主で、筆者自身もこれまでに様々なバトルで編成して来たオススメライダーだ。

レベルを60まで限界突破させる必要はあるものの、今回に限らず様々なクエストで活躍するので仲間にしている人は是非とも育ててみてほしい。
最適オトモンは無課金で入手可能!?オススメオトモンをご紹介!
今回の討伐戦では、前回開催「討伐戦 ディノバルド」よりも適正オトモンが多いのが特徴的。
「雷属性攻撃」or「バフ・デバフ」&「龍属性耐性」を持ったオトモンを優先に6体のオススメオトモンをご紹介してくぞ。
候補①<ジンオウガ>

ある程度プレイをしている人であれば、数体育成しているであろう「ジンオウガ」。

★3であれば、恒常クエストからも入手可能な無課金オトモンで、SP55消費の「電光突進」は追加効果なしのダメージ特化技になっているぞ。

タッグを組んだときの龍耐性は25%、攻撃力も大幅にアップするので、「シノ」以外(強い雷属性技を持っていない)のアタッカーを使う際は「ジンオウガ」とタッグを組ませよう。

★5ジンオウガの持つ「超帯電猛撃」。画面をめいっぱいを使ったド派手な技になっている。
★4や★5ジンオウガを持っているのであれば、編成するのがベスト。まだ育成したことのない人は他のクエストでも重宝するオトモンになっているので、是非とも育ててみてほしい。
候補②<ロアルドロス>

つい最近襲来クエストに実装され、★5がいつでも入手可能になった「ロアルドロス」もオススメオトモンの一角。


タッグに設定したときの「賢さ」上昇量が高く、味方単体を回復させる「癒しの滴」をオトモン技として覚えているので、回復役(ヒーラー)として活躍すること間違いなしだ。

龍耐性は50%、さらに特性「タッグ 防御強化・龍」が発動すれば龍属性の被ダメージ減少といった、龍属性相手に無類の防御力を持っているのも嬉しい点。
バフ・デバフ役のタッグとして組ませることで、クエストクリアの安定性がグッと増すぞ。
候補③<ナルガクルガ>

毎度のご紹介になってしまうものの「ナルガクルガ」も攻略にオススメしたいオトモンだ。

無属性&「クリティカルがでやすい」技による編成のしやすさと、ライラよりも命中確率は低いものの毎ターン放つことができる防御ダウンデバフ「鋭い眼光」を持っているオトモン。
入手方法もスタミナ回復やガチャでオーブを使うとと溜まるNekoポイントを集めて交換というもの。「誰でもいつでも手に入るのに強い」これに越したことはないだろう。

また龍耐性も25%持っており、今回の討伐戦で編成しやすいのもオススメできるポイントだ。
その他の候補オトモン
その他にもオススメ度は少し下がってしまうものの、3体のオトモンをご紹介。
どれも龍耐性を持っており、回復や攻撃面でも活躍できる性能を持っているので、上記3体を持っていなければ編成に組み込んでみよう。
ドスイーオス | 襲来クエストで入手可能 龍耐性50% 味方単体に攻撃力バフを付与可能 |
---|---|
ウルクスス | 襲来クエストで入手可能 龍耐性25% 味方単体を回復可能 |
ブラキディオス | ★5はガチャおまけ限定 龍耐性25% 爆破やられを付与可能 |
今ゲームを起動すれば★5確定ライダーズガチャチケットが貰える!ゴールデンウィーク、竜騎祭など様々なキャンペーンが開催中!

ここまで、4/28より開催される「討伐戦 ジンオウガ亜種」の攻略にオススメのライダー・オトモンをご紹介してきたが如何だったろうか。
編成に迷っている人やどうしてもクリアが出来ない人の編成の助力になれば幸いだ。

また本作は「ステイホーム」「ゴールデンウィーク」に合わせて、ログインするだけで、様々なお得アイテムがもらえるキャンペーン・イベントを開催中。
ログインするだけでスタミナ回復薬がたくさんもらえたり、★5ライダーズ確定ガチャチケットがもらえたりと、とにかく”お得”な期間となっている。

更に5/15(金)10:59までにゲームにログインすれば、500万DL突破記念キャンペーンで、オーブやガチャチケットも追加で獲得できるぞ。
最近プレイしていない人、これからゲームを始めようと思っている人は、これを機に『モンハンライダーズ』を始めてみてはいかがだろうか。
記事内に使われているゲーム内画像は開発中の映像です。
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.