
『モンハンライダーズ』待望の新コンテンツ「闘技大会」が開幕!お気に入りライダーをさらに強化![PR]

2月19日よりサービスが開始した「モンスターハンター」の最新アプリ『モンスターハンター ライダーズ(MH-R)』。

本作は、シリーズに登場する「リオレウス」や「ジンオウガ」などのモンスターたちと、個性豊かなライダーがタッグを組んで戦うコマンドバトルRPG。

モンスターと人が「共生」する世界観とド派手スキル&テンポ◎のバトルシステムになっており、
「モンハン」シリーズファンはもちろん、ファン以外も巻き込んで大ヒットしている人気作品だ。

今回はそんな人気アプリで待望の新コンテンツ、ヴァルクス闘技場で催される「闘技大会」とその報酬でもらえる新たなライダー強化アイテム「装飾品」をご紹介。

これまでのバトルとは一味違ったルールで楽しめる、やりごたえMAX&豪華報酬のコンテンツになっているので、是非とも見ていって欲しい。

まだ本作に触れたことのない人は記事下部の『モンハンライダーズ』とは?を確認しよう。
このゲームはサービスを終了しました。
新コンテンツ「闘技大会」と「装飾品」が実装!条件付きバトルをクリアして、お気に入りライダーを強化しよう!
まずは、3月18日のアップデートで追加される「闘技大会」と「装飾品」の簡単な概要から説明していくぞ。
「闘技大会」が開催!報酬で「装飾品」がもらえる!

参加条件を満たすと、ホーム画面にボタンが現れる。
最初にご紹介させていただくのは、新たなバトルコンテンツ「闘技大会」。
「モンハン」シリーズではお馴染みの「闘技場」をモチーフにしたものが『MH-R』の世界でも繰り広げられるようだ。

ルールは基本的なバトルシステム同様の3組のタッグを使ったコマンドバトルが展開。

クリア時の経過ターン数や被ダメージ量などのバトルの結果に応じて、「スコア」が加算され、
プレイヤーはより高いスコア獲得を目指していくものになっている。

クエストをクリアしていくことで、初級・中級・上級と徐々にランクが上がり、ランクが上がるほど挑戦できるステージが増え、更なる強者たちとのバトルに挑むことができるぞ。
闘技大会への参加条件はストーリーNormal第5章をクリアしていること。1日基本5回+追加分20回の最大25回参加可能だ。
クリアすることで、ライダーを通常の強化に加えて、さらに強化できる「装飾品」を獲得できるので、毎日コツコツプレイしていこう。
「装飾品」でお気に入りライダーを更に強化!
続いて「装飾品」についてご紹介をしていくぞ。
装飾品はライダーに装備できる「強化」とは異なる新しい強化システム。

「装飾品」はPS2用ソフト『モンスターハンター2(ドス)』から登場しているシリーズお馴染みの強化システム。
今回『MH-R』に実装されたシステムも、同じようなシステムと思っていただければ幸いだ。

『MH-R』の装飾品は、ライダーに用意された「空きスロット」に獲得した「装飾品」をセットしていくというもの。

ライダーの空きスロットはライダーのレベルによって解放されていき、ライダーレベル70(最大)になることで最大15個の装飾品をセットできるようになるぞ。

装飾品をセットすると、そのライダーのHP、攻撃などの基礎ステータスがアップしていく。

筆者の推しの★4ガーディ。リオレウス討伐戦の時はお世話になりました。
最大レベルを比較的上げやすいのに、ステータスが低くこれまであまり出番のなかった★3ライダーや★4ライダーたちもこのシステムのお陰で、
今後活躍の場面が増えていきそうだ。

また装飾品は攻撃、防御、知恵、加速の4種類に分類されており、それぞれ伸びやすいステータスが異なる。

装飾品をセットしてライダーの短所を補ったり、逆にライダーの長所を伸ばしたりと、
自分好みにライダーをカスタムできるのが「装飾品」最大の魅力だろう。

さらに、装飾品は専用の強化素材を使えば、装飾品の強化も可能。
お気に入りのライダーをどんどん強化して、自分だけの最強ライダーを育て上げよう!
このゲームはサービスを終了しました。
条件付きバトルでハイスコアを狙おう!「闘技大会」では”編成の試行錯誤”を楽しめる!
新コンテンツ2種を大体把握してもらえたところで、ここからは「闘技大会」攻略の面白さをご紹介していくぞ。
ハイスコアを目指すなら「闘技クエストミッション」の100%達成は必須!

闘技大会のバトルでは、経過ターン数や被ダメージ量で加算・減点される「スコア」とは別枠で「闘技クエストミッション」をクリアすることで最大スコア+100%の恩恵を受けることができる。

用意されているミッションは「睡眠を1回以上与える」や「ライダー技で相手をダウンさせてクリアする」などステージによって様々。
ハイスコアを目指すのであれば、全てクリアできるパーティ編成・技構成をじっくりと考えることが必要になりそうだ。

「爆破やられ」を付与するためには、ブラキディオスを連れていくのか、フレデリカを編成するのかなど、自分の持っているライダー、オトモンと相談して、パーティ編成を考えていこう。

上級第3戦(最終ステージ)は推奨戦闘力33,000となかなかクリアが難しい設定になっているので、挑戦とパーティ編成の試行錯誤を繰り返してクリアを目指してみて欲しい。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

ここまで『モンハンライダーズ』の新コンテンツ2つをご紹介してきたが如何だったろうか。
今回追加された「闘技大会」イベントは新恒常コンテンツということで、今後は「闘技大会イベント」も開かれることも予想される。

▲公開されている「闘技大会」アップデートスケジュール
リリース初日からイベント開催の連続で盛り上がりを見せる本作。また新たな形式、新感覚で遊べるイベントが増えると思うと今後のイベント・アップデート情報も楽しみだ。

まずは「装飾品」をいくつか獲得して、お気に入りライダーを自分好みに強化してみては如何だろうか。
この記事を読んで『モンハンライダーズ』を始めた人は、是非ともストーリーを楽しんでから「闘技大会」に挑んでみて欲しい。
このゲームはサービスを終了しました。
『モンスターハンター ライダーズ(MH-R)』とは?

カプコンが贈る、リリースから約2週間で300万DLを突破した「モンハン」の大人気アプリ。

物語の舞台となるのは、モンスターと人が「共生」しているフェルジオ大陸。

数百年以上前に起こった【大厄災】と、その災いからこの地を救った、竜を”駆る”10人の騎士【竜騎十傑】の伝説が残されているフェルジオ大陸で、再び現れる黒の悪意との戦いが描かれる。

クエストを受注し、村やその付近モンスターの調査・探索・狩猟を行う従来の「モンハン」とは一味違った、人間同士のドラマにもスポットを当てたシナリオを楽しむことができる作品だ。

バトル中に発動できる「タッグ技」は、モンスターと人が共生しているこの世界でしか見られない&ムービーカットインを使ったド派手スキルになっている。

▲ゲーム内図鑑では、「ライダー紹介」や「モンスターの生態」も確認できる。
その他にも、歴代シリーズのモンスターたちの動きを完全再現、クエスト開始時の角笛、「ガチャン」というお馴染みの選択音など、シリーズファンには堪らない「小ネタ」も多数収録。

▲公式サイト・Twitterでは、ライダー設定画像や相関図も公開中。世界観が好きな人はコチラもチェックしてみよう。
モンハンの世界観を継承しつつ、全く違う世界観が描かれている本作。
シリーズファンでも、シリーズファンでなくても、「新たなモンハン」を楽しめる作品になっているぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.