
”閃き”による新たな爽快感!クロスワードのような言葉遊びバトル『クロス×ロゴス』を先行プレイ![PR]

アニプレックスとカヤックが贈る新作ゲームアプリ『クロス×ロゴス』。
本作は『ことばのパズル もじぴったん』の生みの親である後藤裕之氏、『拡散性ミリオンアーサー』など数々のヒット作を生み出した安藤武博氏が指揮を取る新感覚RPG。

『もじぴったん』の知的好奇心をくすぐるパズル要素と様々な関連作品を持つ『ミリオンアーサー』の魅力的なストーリーが同時に体験できる作品になっている。
本記事ではそんな豪華製作陣で贈る『クロス×ロゴス』をリリース前に先行プレイ。実際にプレイしてみてわかったプレイ感や本作の魅力をご紹介していくぞ。
閃きと所持マスが勝負を決める!パズルとボードゲームを融合した新感覚バトル!
まずはゲームを実際にプレイして、システムや魅力ついてご紹介していくぞ。
閃きが勝負のカギ!用意された文字でより多くの言葉を作る!
本作のシステムは、お互いのプレイヤーが「言葉」で攻撃しながらHPを削りあうターン制の1vs1バトル。
2人のプレイヤーが最大7x7の共有の盤面を使って攻撃し合い、どちらかのHPが0になることで勝敗が決定する。

攻撃は盤面に用意された文字に、クロスワードパズルの要領で手持ちの文字ブロックを当てはめて、単語ができれば成立。
最初から盤面に配置されている文字は同じステージでも異なる完全なランダム仕様。パズルゲームとして飽きずに楽しむことができるぞ。

盤面に文字をはめた時には、複数の単語ができることも。
例えば、「ムチ」と「ウ」の間に「ユ」をはめた時、「ムチュウ(夢中)」という単語ができる他にも「チユ(治癒)」「チュウ(中)」「ユウ(優)」という別の言葉も完成する。

これを本作では「チェイン」といい、数が多ければ多いほど相手に大ダメージを与えることができる。
じっくりと考えて、大連鎖が決まった時の爽快感は、パズルゲームならではのものだ。

またチェインは縦だけでなく横にも展開される。
ゲームが後半になるに連れて、盤面にたくさんの文字が埋まってくるので、タテヨコ合わせた大連鎖を狙いやすくなるぞ。

大連鎖が起こりやすいということは劣勢からの大逆転の可能性も十分にあるということ。
最後の一手まで気の抜けない緊張感を最初から最後まで楽しめるのが本作の魅力だ。

単語を作った文字には作ったプレイヤーの色が着き、そのプレイヤーの所持マスとなる。
所持マスは後ほど紹介する「必殺技」の威力に大きく関わってくるぞ。
相手プレイヤーの所持マスは、そのマスを使った単語を作ることで奪うことも可能。
どれだけ自分のマスを所持した状態を維持できるのか、ボードゲームをプレイしているかのような駆け引きがあるのも面白い所だ。

バトルは、「シンボル」と呼ばれるキャラクター4名を編成し戦う。
プレイヤーのHPは編成したシンボルのHPの合算値、攻撃力も同様に合算した数値が攻撃の基礎値になっている。

バトル中、シンボルは「3連鎖」や「4文字以上」と行った条件を満たすことで、必殺技モードが発動可能になる。
必殺技モードでは、スペシャルブロックとヒント(簡単なクイズ)が表示されるぞ。

ヒントの答えになっている単語をスペシャルブロックを使って盤面で作ることができれば、必殺技が発動。「相手に大ダメージ」や「回復」など様々な効果を発揮してくれるぞ。
また必殺技は全員同時に発動することも可能。1人の時と同様ヒントにあった単語を作ることができれば全員の必殺技が連続で発動する。

必殺技の効果量は、自分の所持しているマスによって大きく変化するので、できるだけ多くのマスを取っている時に使用するのがベスト。
序盤から試合を有利に運ぶにはやはり所持マスの数がかなり重要になりそうだ。

また必殺技はバトル中に何度でも発動可能。上手く立ち回れば毎ターン必殺技を発動することもできるぞ。
一部キャラには必殺技モード成功時のカットイン演出があるのも嬉しい点。推しキャラを見つけたら優先して編成に組み込みたい所だ。

バトルのリザルト画面では、そのバトルで使われた言葉と意味を確認できる。
確認できた言葉を覚えることで、今後のバトルを有利に運ぶことができるぞ。

クロスワードのようなパズルゲーム要素と、所持マスによるボードゲームのような盤面の取り合いが同時に体験できる本作。
閃きと戦略性が重要な新感覚バトルを楽しむことができるぞ。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
キャラのイラスト変化には必見!

本作に登場するシンボル(キャラクター)は歴史上に登場する人物や架空のキャラクターなどをモチーフにした人物が登場する。
それぞれレア度やレベル、HP、攻撃などのステータスを持っており、専用素材または不要になったシンボルを素材として合成すれば強化可能だ。
また進化素材を一定数集めればシンボルの進化も可能。一部シンボルは最終段階まで進化させることでイラストが変化するぞ。
キャラクターのポーズがガラッと変化し、迫力が増したイラストは必見だ。
イベントクエストでキャラクターをラクラク強化!PvPも実装予定か?

本作にはサブモードとして、曜日ダンジョンのようなイベントクエストが用意されている。
キャラクターを育てるのに必要な強化素材や進化素材を効率よく入手出来そうだ。

また、試遊環境では触れなかったもののロビー画面には「アリーナ」というモードも用意されている。
誰かのパーティとのバトル、又はリアルタイムでのオンラインバトルが楽しめるのではないだろうか…。公式からの続報に期待しよう。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
「言葉」の力を使い「フィロソフィアの塔」の攻略を目指す本格ストーリー!
ここからは本格ストーリーについてもご紹介していくぞ。

本作の舞台となるのは選ばれし者だけが踏み入れることのできる場所「フィロソフィアの塔」。
その塔には全ての知識があり、塔を攻略した者がこの世界の支配者になれる。
といった、超王道の冒険心をくすぐる世界観が本作の魅力の一つだ。

プレイヤーは、司書となり、塔の中で「言葉の力」と「シンボル」を使って”塔に起こっている異変”と戦う。
塔を攻略した時、主人公を待ち受けるものとは…。
ボイス付きのドラマ(ストーリー)パートとバトルを繰り返し、「フィロソフィアの塔」の攻略を目指す本格ストーリーが展開されていくぞ。
まとめ

ここまで、新感覚バトルRPG『クロス×ロゴス』の先行プレイレポートをお届けしてきたが如何だったろうか。
実際にプレイしてみて感じたのは、ゴリゴリの3Dアクションとは違った”閃きによる爽快感”を楽しめる所。
特にパッと閃いた一手で、大連鎖を決めた時の爽快感は、本作でしか味わえないものになっているぞ。
GameWithでは、これまでに公開された情報をまとめて掲載中。
気になる方はコチラもチェックしてみよう。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
©Aniplex Inc. / KAYAC Inc. All Rights Reserved.