このサイトは一部広告を含みます
AIとタッグを組んで戦う!『ゼノンザード』を先行プレイ!
アプリ
サービス終了
サービス終了

AIとタッグを組んで戦う!『ゼノンザード』を先行プレイ!

最終更新 :

プレイヤーとAIがタッグを組んで戦う!『ゼノンザード』を先行プレイ![PR]

ゼノンザードの画像

バンダイが立ち上げた新ブランド「AI CARDDASS(エーアイカードダス)」第1弾となる新作ゲーム『ゼノンザード』

本作にはカードゲームに特化したAI(人工知能)が搭載されており、対戦・共闘・プレイの分析など様々な機能でAIが活用されている作品となっている。

今回はそんな『ゼノンザード』を一足早くプレイする環境を頂けたので、ゲームをプレイしながらその肌感や感想を交えて先行プレイレポートとしてご紹介していくぞ。

フォースを使いこなして戦う!マナコスト制の本格カードバトル!

ひとまず『ゼノンザード』のルールからご紹介!

ゼノンザードの画像

本作は40枚のカードでデッキを組み戦うカードバトル。
ゲームはターン制で、マナを消費してカードを使用しながら相手のライフを0にすれば勝利というシンプルなもの。

基本的なゲームルールは他のDCGなどのカードゲームを遊んだことのある人なら馴染みやすいものになっているぞ。

ゼノンザードの画像

本作で使用するカードは「フィールド・ミニオン」「ベース・ミニオン」「マジック」全3種類

カード1枚1枚の効果は違えど、大前提としての役割は決まっているので、ルールを読む前に一度こちらをチェックして頂きたい。

<カードの種類と役割>

フィールド・ミニオンバトルの主役となるカード。マナを消費し、フィールドに召喚して戦う。
ベース・ミニオンベース(マナゾーン)に置くカード。マナとして使ったり、フィールドに移動させて戦わせることができる。
マジックマナを消費して発動できるカード。カードに記載された効果を発動する。
ゼノンザードの画像

ターンはスタンバイフェイズ→マナフェイズ→メインフェイズといったフェイズ分けされており、それぞれでプレイヤーのできることが異なる。

<スタンバイフェイズ>

ゼノンザードの画像

スタンバイフェイズではデッキからカードを1枚引き、手札の補充をする。

ゲームが長期戦にもつれ、デッキの枚数が0になった状態でスタンバイフェイズを迎えると敗北になってしまう。

どうしても相手の壁を突破できないときはデッキ切れを狙った持久戦に持ち込むのも戦略の一つになる。

またスタンバイフェイズでは、リフレッシュステップが自動で行われる。

リフレッシュステップでは非アクティブ状態のミニオン、マナ、フィース全てアクティブになるぞ。

<マナフェイズ>

ゼノンザードの画像

マナフェイズではベース・ミニオンが手札にあれば、カード下部に描かれた色付きのマナとしてベース(マナゾーン)にセット可能
手札にベース・ミニオンがなければ、代わりに無色マナをセットできるぞ。

ゼノンザードの画像

一部フィールドミニオンの召喚条件として、色付きマナの要求がされることも。
無色マナのみで召喚可能なミニオン色付きマナが必要なミニオンでは同コストでも性能差があるのが面白いポイントだ。

<メインフェイズ>

ゼノンザードの画像

メインフェイズは、主にマナを消費してミニオン召喚攻撃・防御などを行うフェイズ。

消費したマナは非アクティブ状態になり、基本的に次の自分のターンまで使用することができなくなってしまう。

ゼノンザードの画像

また、攻撃や防御をしたミニオンも次の自分のターンまで基本的には行動できなくなってしまうので注意しよう。

本作の注目して欲しいポイントは、この基礎となるゲームシステム「フォース」「フラッシュタイミング」の要素が追加されているところだ。

ここからは、本作の特徴3つを一つ一つご紹介していくぞ。

①超強力効果をもつ「フォース」を巡る戦いに注目!

ゼノンザードの画像

まず説明しておきたいのが超強力な効果を持った「フォース」だ。

フォースはデッキ編成時に自分で設定できるパッシブ効果のようなもの。
プレイヤーは9種類あるフォースの中から2種類を選択し、バトルに挑む。

自分好みでフォースを選べるのは良いポイント。同じ内容のデッキでもフォースの組み合わせ次第戦略がガラッと変わるぞ。

ゼノンザードの画像

またフォースには種類によってプレイヤーとは別2-4のライフが用意されており、フォースがダメージを受けライフが0になると破壊されてしまい、フォースの恩恵を受けられなくなってしまう。

フォースの力は絶大なので、バトルはフォースを破壊してからプレイヤーに攻撃していくのがセオリー

ゼノンザードの画像

下手に相手プレイヤーばかりを攻撃していると一方的にフォースを破壊されてしまい、逆転負け。なんてことも十分にありえるぞ。

攻撃の際は「どれだけの反撃を受けるか」「相手が何を狙っているか」などを考えて行おう。

②マナとフィールドをミニオンが行き来する!「移動型マナシステム」!

ゼノンザードの画像

本作のミニオンはベースとフィールドを行き来することができる。

フィールドからベースに送れば、使用可能なマナが一つ増え、ベースからフィールドに移動させれば攻撃・防御できるミニオンが増えるぞ。

ゼノンザードの画像

ただしフィールドからベースに移動すればフィールドのミニオンがそれだけ減ることにもなり、逆にベースからフィールドに移動すればミニオン召喚やマジック使用に必要なコストが足りなくなることもある。

効果的な移動型マナシステム発動のタイミングを掴むのはなかなかに難しい。このシステムを使いこなせるかが、勝率アップのカギになりそうだ。

③逆転の一手!「フラッシュ&ブロックタイミング」!

ゼノンザードの画像

お互いのミニオンの攻撃時、アタックを受ける側→アタックをしたプレイヤーの順に「フラッシュタイミング」が与えられる。

フラッシュタイミングではマナを消費すれば相手ターンでもマジックカードを発動でき、相手のアタックをマジックで防ぐことがができる。

フラッシュタイミングは両者がパスするまで繰り返し、その後にアタックを受ける側は相手のアタックをライフで受けるかフィールドにいるアクティブ状態のミニオンでブロックするかを選択できるブロックタイミングが与えられる。

ゼノンザードの画像

ブロックする際にはお互いの攻撃・防御ミニオンBP(バトルポイント)を比べ合う。数値の多い方場に残り低い方破壊される。同値の場合はどちらも破壊されるぞ。

ゼノンザードの画像

フラッシュタイミングはアタックを受けた側から交互に与えられるので、アタックする側もマジックカードがあれば発動可能。

相手のマジックカードに対してこちらのマジックカードでカウンターができれば、相手のマジックを使わせた上でミニオンの破壊orライフにダメージを与えることができ、大きなアドバンテージを得ることができるぞ。

ゼノンザードの画像

以上が『ゼノンザード』の大きな特徴3点となる。

常に相手の思考や行動を読み合い、読み勝てば有利に負ければ不利に、という単純かつ奥深い読み合いの勝敗がバトルの勝敗に直結するゲームシステムになっているぞ。

リザルト画面でデータ分析

ゼノンザードの画像

ゲームが終わると、バディAIがその試合を分析し戦況をグラフ化してくれる。

好きなターンに戻っての模擬戦も可能なので、良かった部分をもう一度見直したり悪かった部分打開方法を探ったりと様々な方法で試合を振り返ることができるぞ。

ゼノンザードの画像

AIを使った本作だからこそできるデータ分析。単純な勝ち負けではなく、1戦1戦を振り返ってバディAIとともに成長していこう。

クローズドβテスト情報

ゼノンザードの画像

そんな本作は、公式サイトにて5月から実施予定の第2回クローズドβテストの応募受付を実施中。

締め切りは4月24日23:59までとなっているので、プレイしたい方は今すぐに応募しよう。

クローズドβテスト中はクロスバトルルールで行われるランクマッチなど計4種類のモードが遊べるようになっている。

・クロスバトルルールとは?
プレイヤーvs相手のバディAI、自分のバディAI vs相手プレイヤーで対戦する『ゼノンザード』オリジナルのバトルモード。

ゼノンザードの画像

またクローズドβテスト期間中にランクマッチで上位1000名に入ったプレイヤーには、「人間代表」として最強AI「ストライオ・ザナクロン」への挑戦権が与えられるぞ。

最強AIを倒したプレイヤーには個人報酬がプレゼントされ、また、挑戦したプレイヤー全員の合計勝率AIを上回ると正式サービス開始時、全プレイヤーに豪華報酬がプレゼントされるようだ。

詳細な日程や、内容については公式動画でも紹介されているぞ。

応募期間〜4/24 23:59まで
開催期間5月上旬予定
参加対象者期間中に応募した方の中から抽選で10,000名
ゼノンザードの画像

公開されたスケジュール

まとめ

ゼノンザードの画像

ここまで『ゼノンザード』先行プレイレポートをお届けしてきたが如何だったろうか。

先行プレイをしてみて特に思ったのは、デッキ構築の自由度

DCGというとリーダーによって使えるカードが制限されていたりと、どうしてもデッキの型が似通ってしまうイメージを持っていたが、
本作はカードとフォースの組み合わせによって、本当の意味で自分好みにデッキを組み上げることができた。

そんな本作ではクローズドβテストの参加者を募集中。気になった方は是非とも応募してみて、『ゼノンザード』のゲームシステムを堪能しよう。

©BANDAI・STRAIGHT EDGE

関連記事

ユーザーレビュー

ゼノンザードをプレイしたユーザーのレビュー。

  • 笹呉 椋無

    カードゲーム初心者にはオススメのゲーム。アオバゲーとか言われてるが破壊魔法なりBP増加なりをフラッシュ時に行えば簡単にアオバは消せる。
    アオバより、複数のカードのコンボの方が強い印象。

  • Maraouder

    頭の弱い自分でもAIのお陰で楽しめている。

    色々ルール複雑なとこもあるが、いいゲームだと思う。

  • 羅刹天

    めちゃくちゃ面白い!最高だと思うw
    まず、AIとカードゲームの組み合わせが凄い!
    このコンセプトもう十分素晴らしいと思う。アドバイスは少し時間がかかるけど、完成度が高い!新作とは言えないくらいだよ!

    また、カードのバランスは良くできてると思う。リセマラやらなくても結構楽しめる!

    そして、全体的には期待できるゲームだと思う!

    フレンド募集、ぜひ一緒に遊ぼう:601-790-972

掲示板

ゼノンザードに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

ゼノンザードの情報

会社 BANDAI
ジャンル
ゲーム
システム

調査中

タグ
  • なし
リリース
iPhone:2019年09月10日
Android:2019年09月10日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
この記事を共有
twitter share icon line share icon

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧