
ロボットファン必見!
本格ロボSRPG『ウォーロックスZ』を先行プレイ![PR]
エディアから、この夏配信予定の新作アプリ『ウォーロックスZ』(WarLocksZ)
オリジナルの3Dロボットを組み上げて戦うシミュレーションRPGだ。
今回GameWithでは、本作を特別に先行プレイさせていただくことができた。
そこで明らかとなったゲームの全貌について、早速お伝えしていくぞ。
先行プレイの模様は動画でもお届けしているので、合わせてチェックしておこう。
※今回は特別にパーツとパイロットを解放した状態で撮影しております。ローンチ時に含まれないものもございます。
組み合わせは無限大!オリジナル機体を作り上げろ!
パーツ数は250種類以上!
本作を語る上で、最も重要となるのが"ロボ要素"。
250種類以上のパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナル機体を生み出すことが可能だ。
まずは、その工程についてお伝えしていこう。

機体の組み立てにおいて、土台となるのが上画面にある骨組み。
こちらにパーツを肉付けして、機体を作り上げていくことに。
プラモデルを組み上げているかのような感覚で楽しめるぞ。

パーツはボディ・足・腕・スラスターの全4部位。
それぞれどのパーツを選択するかは、完全にプレイヤーの自由。
流線型のシャープなボディを目指すもよし、筋骨隆々なガタイのいい体型を目指すもよし。
あえてチグハグな見た目にして、雑多感を醸し出すのもアリだろう。

▲同系統のパーツを組み合わせた、神々しさ溢れる機体!

▲某人気アニメに登場しそうな機体も…!

▲色や形をバラバラにすることで、一癖も二癖も…!
パーツには「HP」や「機動」といったパラメータが存在。
選んだパーツによって見た目だけでなく、もちろん機体の性能も変化する。

数あるパラメータの中でも、特徴的なのが「積載」
こちらはいわば、パーツの重さ。
4つのパーツの「積載」の合計値によって、機体の種類が小型機・中型機・大型機のいずれかに決まるぞ。

機体の種類により、その特性が異なる。
種類 | 積載の合計値 | 特性 |
---|---|---|
小型機 | 〜13 | 攻撃時、自分の「回避」+50% |
中型機 | 14〜22 | 武器の「攻撃力」「命中」+5% |
大型機 | 23〜 | ウォーロックの「演算」+5% |
バトルには、自分の機体4体+フレンド機体1体で挑むことが可能。
各種機体を何体ずつ編成するのか、プレイヤーのプレイスタイルが問われるところだ。

ちなみにパーツの入手は、設計図から生産することで行える。
設計図はガチャやステージクリアで獲得できるぞ。
好きな武器を装備させて、バトルスタイルも自由自在!

▲武器を構えた際の、リアルなポーズにも注目!
機体を組み上げたら、次に武器を選択。
ソード系なら近距離タイプ、銃系なら遠距離タイプに。
選択した武器によって、機体の戦闘スタイルが決定する。
さらに、中には「ファイアボール」「アイスニードル」などの魔法も存在。
ロボ×魔法といった、普段お目にかかれない共演も楽しむことができるぞ。

▲近距離系と遠距離系を両方装備すれば、オールマイティに戦える機体に!
ただし、武器には重さが存在。
武器の総重量は、機体の「積載」の合計値以下にしなければならない。
制限下でどの武器を選択するのか、ここでもプレイヤーの手腕が問われていくぞ。

また他にも、各機体にはパイロットを搭乗させることが必須となる。
パイロットはガチャで入手。
それぞれスキルを持っているので、機体との相性を考えて搭乗させていこう。
バトルは、王道のターン制ストラテジー!
組み上げたオリジナルロボが、戦場で躍動!

続いて、バトルについてご紹介。
本作のバトルは、マス目状の戦場で行われる王道のターン制ストラテジー。
各機体の行動範囲・攻撃範囲を意識した立ち回りが要求されていくぞ。

バトル中は、3Dで精密に描かれたロボットたちに注目。
自分が作成したオリジナル機体が躍動する姿は、ロボットファンにとって垂涎ものだ。

また、バトル中は攻撃範囲だけでなく、地形にも注意。
マスによっては「街道」「砂漠」などの地形効果が存在し、命中率変動などのバフ・デバフを受ける。
この手のジャンルにおいて、命中率は非常に重要。
マイナス効果のマスが多い戦場では、より一層慎重な行動が求められるぞ。

ちなみに、空戦機体ならば地形効果を受けることはない。
空戦機体にするには、4つのパーツ全てを空戦用で構成する必要がある。
条件はややシビアだが、戦場を問わず活躍してくれること間違いなし。
パーティに1体は入れておきたいところだ。
全プレイヤーを二分する、大規模国家バトル!
味方と協力して、敵拠点を攻め落とせ!

ゲーム内には「国別バトル」と呼ばれるモードも搭載。
ここでは、全プレイヤーが2つの国家のどちらかに所属。
お互いの国家の領地を競い合う、大規模なバトルが繰り広げられていくぞ。

各戦場では、最大100人vs100人によるリアルタイム対戦が行われる。
バトルは、攻撃したい拠点へパーティを配置。
あとは自動で戦闘を行うという、非常にお手軽な内容だ。

▲参戦する時間は、3つの中から選択可能!
自陣営の勝利には、とにかく参加することが最重要。
指定の時間になったらログインして、その戦いに身を投じていこう。
ロボ×ファンタジー!
独特な世界観で贈るストーリー!
殺伐とした世界に変革を!

ストーリーの舞台となるのは、2つの巨大国家がいがみ合う世界。
そこで中立の勢力として活躍している「傭兵団」
主人公は仲間と共に新たな傭兵団を立ち上げ、この世界に変革を起こすべく活動していくのであった…。

先ほどもご紹介した通り、本作にはロボットものとしては珍しく魔法が登場。
SFにファンタジー色を取り入れた、独特な世界観にも注目だ。
まとめ

以上、『ウォーロックスZ』の先行プレイの模様をお届けしてきた。
250以上のパーツを組み換え、好きなコンセプトのロボットを創造。
さらに武器のカスタマイズにより、バトルスタイルも思うがままに。
まさに、ロボットファンの夢を詰め込んだ一作となっていたぞ。
バトルも王道の形式だけあり、戦略性充分。
本格シミュレーションRPGを求めている方も、納得して遊ぶことができるはずだ。

そんな本作は現在、事前登録が絶賛受付中。
登録者数に応じて、「ロボットパーツS確定ガチャチケット」などの超豪華特典がプレゼントされるぞ。
まだの方は急いで登録して、来たるこの夏のリリースに備えておこう。
事前登録はこちら(公式サイトへ)© Edia Co.,Ltd.
© 2017 GAMEONE GROUP LIMITED ALL RIGHTS RESERVED.