
ついに『トリマス』開幕!序盤攻略のコツと今だけのお得なキャンペーン情報を特集![PR]

ついに2018年3月8日にリリースされた、スクウェア・エニックスの完全新作ストラテジー『TRINITY MASTER(トリマス)』。
本作は「ヒーロー」「アニマ」「スキル」の"3つの要素"を駆使する「トリニティバトルシステム」で全国のプレイヤーとの白熱のバトルを繰り広げていく、タワーディフェンス形式の新感覚リアルタイム対戦ゲームだ、
今回の特集では、序盤の進め方やおすすめアニマといったゲームを効率よく進めていくためのコツのほか、リリース直後の今だけ実施されているお得なキャンペーン情報をお伝えしていく。これからプレイを始めようと思っている方はもちろん、すでにプレイを始めているという方にも役立つ情報満載なので、ぜひ最後までチェックしてみて欲しい。
< これまでの特集記事 >
このゲームはサービスを終了しました。
対人戦「アリーナ」で勝利を重ねてティア7を目指せ!効率よく強くなるための序盤の進め方!
①対人戦「アリーナ」でまずはティア3を目指す!

対人戦「アリーナ」ではバトルの勝敗によって変動する「ティアポイント」に応じて、「ティア」と呼ばれる所属階級が決定する。ゲームを開始したらまずは大会に参加できるティア3を目指してアリーナをプレイしていこう。
バトルに全勝した場合、ティア1からティア2へはバトル2回、ティア2からティア3へはバトル4回で上がることができる。

チュートリアルを突破すると「アリーナ」ですぐに次のバトルをするようにすすめられるが、この時点で所持しているアニマはチュートリアル中に使用する3体のみ。アニマの編成は最大6体なので、先にアニマを揃えることをおすすめする。
ガチャ・ショップの画面を初めて開くとガチャのチュートリアルとなり、無料で11連ガチャを引くことができるぞ。もちろんこのガチャからも最高レアリティのLEGENDARY(★4)を獲得できるので、★4を狙ってリセマラするのもあり。

アリーナでのバトルにはプレイコストなどの消費がないので、好きなだけ対戦することが可能だ。とはいえ負けを重ねると次のティアが遠ざかり降格することもあるので、勝てなくなったと感じたらこの後にお伝えする②③を実行し、しっかりとチームを強化してから再度アリーナでのバトルに参加しよう。
アリーナでの戦い方については、先行プレイレポートにて詳しく紹介しているのでこちらをチェックしてみてほしい。

ティア3に到達するとようやく大会に参加できるようになる。大会に参加することで、所属ティアやランキングに応じた豪華報酬がもらえるようになり、なんと「トリマス公認実況者」になるチャンスまであるぞ。
ここからは先は今までとは比べ物にならない強敵たちとの白熱のバトルが繰り広げられていくので、気をしっかり引き締めてバトルに挑んでいこう。
②「ダンジョン」を進めてヒーローの欠片&強化素材を集める!

ティア2に到達した時点からソロプレイモード「ダンジョン」が解放。ダンジョンでは、ステージ形式のバトルを進めていくことで個性豊かなヒーローたちが登場するストーリーを楽しめるほか、ヒーローの欠片やヒーローの強化に必要な素材を獲得することができる。
①②という順番で紹介しているが、ティア2に到達してダンジョンが解放されたらアリーナと並行して進めていくのが理想的。ダンジョンのバトルには行動力を消費するので、行動力がなくなったらアリーナをプレイする、アリーナボックスの開封を待っている間にダンジョンをプレイするといったように交互に進めていくと効率が良いだろう。

ダンジョンのバトルには敵のヒーローは登場せず、拠点やボスを撃破するとクリアとなる。ダンジョンは15ステージごとにチャプターが分かれており、CHAPTER1はかなりサクサク進めるが、CHAPTER2からは難易度が徐々に上がっていき、ボスステージなどで制限時間内のクリアが難しくなってくるぞ。
ヒーローやアニマの強化ができなくても、出現する敵のタイプに応じてチーム編成を変更するだけでクリアできることもあるので、チームを組み替えながら進めていくのがおすすめ。

CHAPTER1ではゲーム開始時に選べる3人のヒーロー「ロウラン(CV:大河元気)」「エルファリテ(CV:武石あゆ実)」「マリージア(CV:本多真梨子)」の欠片が手に入る。CHAPTER1をクリアした時点で編成できるヒーローが3人になるほか、最初に選んだヒーローはレベルアップさせることが可能だ。

CHAPTER2のステージ10までをクリアすると「シルヴァイン(CV:橘龍丸)」「ファタ=モルガーナ(CV:芹澤優)」の欠片が手に入り、ヒーロー5人全員を使用可能になる。以降も5ステージごとにヒーローだれかの欠片を獲得できるので、どんどん先へとステージを進めていこう。

ステージをクリアすることで、ヒーローの装備強化素材やゴールド、ダイヤも獲得できる。CHAPTER2以降はヒーローの攻撃力や防御力などの特定のステータスを大幅アップさせる「ルーン」を獲得することもできるぞ。
クリアタイムによって報酬が異なるので、なるべく早いクリアを心がけよう。★3でクリアをするとパスチケットが使えるようになり、簡単に周回プレイができるようになる。
このゲームはサービスを終了しました。
③集めた素材でチームを強化!ヒーロー・アニマ・スキルの強化でプレイヤーランクもアップ!?

ティア7に到達するために重要なのは戦略と最強のチームだ。戦略はバトルを重ねる中で磨いていくとして、ここからは最強のチームを作るためのヒーロー・アニマ・スキルの強化についてお伝えしていく。
戦いを勝ち抜いていくために、ガチャやアリーナボックス、ダンジョンから集めた欠片や素材を使って、チームをしっかりと強化していこう。
< ヒーロー >

ヒーローの強化項目は「レベル」「装備」「ルーン」の3つだ。
ヒーローのレベルは最大30で、ダンジョンから集めたヒーローの欠片とゴールドを消費してレベルアップできる。リリース直後の今であれば、期間限定の「ヒーローパック」を購入することでダンジョンを進めなくても最大5個のヒーローの欠片を入手することができるぞ。

ヒーローはそれぞれ4つの装備を持っており、ダンジョンから手に入る強化素材とゴールドを消費して強化していく。装備の強化にはヒーローのレベル条件があり、指定のレベルに到達していない場合はそれ以上強化することができないので注意。

ダンジョンのCHAPTER2以降に獲得できるルーンを装備すると、攻撃力や防御力などの特定のステータスを大幅アップさせることが可能だ。ルーンを装備したヒーローの魔法陣の色が変わり、魔法陣範囲内にいるアニマに強力な補助効果をプラスする。
< アニマ >

アニマは、アニマの欠片とゴールドを消費してレベルアップさせると、ステータスとパッシブスキルが強化されていく。レアリティによってレベルの最大値が異なるぞ。

アリーナボックスからはゴールドも手に入る。
アニマの欠片はガチャからはもちろん、アリーナでバトルに参加すると獲得できる「アリーナボックス」からも手に入る。ボックスから入手できるアニマの種類は、所属しているティアに応じて増えていくぞ。
アリーナボックスは時間経過によって開封するか、ダイヤを消費して即時開封する必要があり、ストックできるのは最大6個まで。6個ストックしている状態ではバトルに参加しても新たなボックスを獲得できないため、ボックスを獲得したら忘れず開封ボタンを押すようにしよう。
< スキル >

スキルは成長ボードから強化することができる。ヒーローが持つ複数のパッシブスキルとアクティブスキルの中から自由に選んで強化し、ヒーローの能力をカスタマイズしていこう。
スキルの強化には、ヒーローのレベルアップで獲得できるSPとゴールドを消費するほか、新しいスキルの習得の場合には指定の条件を達成する必要があるぞ。

チームの強化において一番必要になるのがゴールドだ。強くなっていくにつれて強化に必要なゴールドがどんどん増えていくので、素材は揃っているのにゴールドが足りないという事態に陥りがちだ。
ゴールドはアリーナボックスやダンジョンのステージクリア報酬などから獲得できるので、足りなくなったらアリーナやダンジョンをプレイしてゴールドを稼ごう。

また、ヒーローやアニマの強化に合わせてチームの編成も見直そう。編成は5パターンまで保存しておくことができるので、各ヒーローのチームを作っておくのもありだ。

最後にプレイヤーレベルについてお伝えしていく。ダンジョンを進めたり、チーム強化をしていくうちに、自然とプレイヤーレベルがアップしていってはいないだろうか。
プレイヤーレベルは、ダンジョンのステージクリアやヒーロー、アニマの強化によって経験値を獲得することで上昇していく。プレイヤーレベルが上がると、ダンジョンで消費する行動力の上限や拠点の耐久度がアップし、拠点の見た目もだんだん豪華になっていくぞ。

経験値はミッションの達成報酬からも獲得できる。ミッションは「デイリー」「ウィークリー」「通常」の3種類があり、経験値のほかダイヤやゴールドも入手可能だ。
ゲームを進めていると自然とミッションが達成されていく。報酬を受け取ったらプレイヤーレベルが上がった、11連ガチャが引けるだけのダイヤが貯まったということもあるので、ミッションはこまめにチェックしておこう。
序盤の進め方まとめ

ここまで、効率よく強くなるための序盤の進め方について3つの項目に分けてお伝えしてきた。今回はチュートリアル突破後からの流れとして紹介してきたが、①「アリーナ」でティアを上げる、②ダンジョンを進める、③チームを強化するというサイクルは、これから先ゲームをプレイし続けても変わらない基本の進め方だ。
ポイントは①②③の全てをプレイサイクルの中に取り入れ、どれかをやらないということがないようにすること。今後プレイを続ける中で、このポイントさえ押さえておけば着実に最強のチームを作り上げることができ、手強いライバルたちを倒してティア7へと到達することができるぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
おすすめアニマ5体をピックアップ!
リリース時点で実装されているアニマは全30体。今回はその中から特別な特徴があり戦略の要となるアニマや、ステータスのバランスが良く序盤で使いやすいアニマをピックアップして紹介していく。
LEGENDARY(★4)飛行タイプ「ロゼッタ」

「聖紅槍のロゼッタ」はリリース時に2体しか実装されない、飛行タイプのうちの1体。飛行タイプは遠隔攻撃タイプのアニマか拠点からの攻撃でしかダメージを与えることができないので、バトルで勝利を掴むための切り札になる。
ロゼッタのパッシブスキル「オリンポスの槍」は超強力な範囲攻撃で、前方6mの地点に槍を投げ、落下地点の前後4m以内の全ての敵に攻撃力の150%のダメージを与えることができる(Lv.1時点)。★4なので強化には時間がかかるかもしれないが、初期状態からかなり強いのでぜひ手に入れておきたい1体だ。
SUPER RARE(★3)遠隔攻撃タイプ「ブルーナ」

切り札として紹介した飛行タイプに対抗できる遠隔攻撃タイプを1体ピックアップ。「狙撃凶のブルーナ」は遠隔攻撃タイプの中でも比較的体力が高いため、ダメージを受けても倒れにくい。
ブルーナのパッシブスキル「ヴェノム・スナイプ」は敵1体を毒状態にすることができ、5秒間ブルーナの攻撃力の20%のダメージを与えてじわじわと体力を削っていくぞ。
SUPER RARE(★3)タンクタイプ「ジュリエッタ」

タワーディフェンスで編成マストなタンクタイプからは、「不動のジュリエッタ」のバランスが良くおすすめ。召喚コストは6と少し高めだが、体力・防御力も共に高めなので盾役としての能力が高く倒れにくい上、2体まで召喚可能だ。
ジュリエッタのパッシブスキル「不退の大盾」は一定時間ダメージを軽減してくれるというもの。前線の押し上げと防衛は2体のジュリエッタに任せておけば問題ないだろう。
SUPER RARE(★3)近接攻撃タイプ「ゴーモ=ノーモ」

攻撃要員として近接攻撃タイプの「破壊王ゴーモ=ノーモ」をピックアップ。攻撃力が高めで体力もそれなりにあるのでこちらも近接攻撃タイプとしてはバランスが良く、特に序盤では攻撃の要となりそう。
ゴーモ=ノーモのパッシブスキル「殺戮大回転」は4m前進しながら周囲20体の敵に5回ダメージを与えるというもの。タイミングよく発動すれば周囲の敵を一層できるぞ。
RARE(★2)破壊タイプ「タイラント」

初期実装アニマの中で唯一の破壊タイプである「心優しきタイラント」。移動速度はかなりゆっくりなものの拠点破壊に優れており、アリーナはもちろんダンジョンでもかなり役に立つ。
圧倒的な体力を持ち、特に拠点攻撃からの盾としての役割も担ってくれる。タイラントのパッシブスキル「巨人の一撃」は、敵の拠点またはタワー型アニマにのみ発動し、周囲の敵最大20人をダメージを与えつつ吹っ飛ばしてくれる。

序盤の進め方の中でも少し触れたが、ゲームを進めていくとダンジョンのステージクリア報酬やミッション達成報酬などからダイヤが数多く手に入るので、特に序盤はかなり頻繁にガチャを引くことができる。アリーナボックスからもアニマの欠片が手に入るので、どんどんアニマが集まっていくぞ。
様々なアニマの編成を試し、プレイヤーの戦略にぴったりのチームを作り出そう。その際は、上記のおすすめも参考にしていただけると嬉しい。

また今回紹介したアニマはSUPER RARE(★3)以上がほとんどだが、今なら期間限定で1回だけ引くことができる、SR以上1体確定のリリース記念ガチャ(11連)が登場している。消費ダイヤが半額の1,500個な上、無償ダイヤで引けるので、絶対に引き忘れないように。
この機会に強力なアニマを入手しておこう。
このゲームはサービスを終了しました。
7日間ログインでガチャ20回!今だけのお得なキャンペーンを紹介!
①スペシャルログインボーナス

リリース直後の今だけ期間限定で、通常のログインボーナスとスペシャルログインボーナスをWで実施中。7日間ログインするだけでダイヤであれば5,750個を獲得でき、11連ガチャ1回と単発ガチャ9回の合計20回分ガチャを引くことができるぞ。
< ログインボーナス >
1日目 | ダイヤ100個 |
---|---|
2日目 | ゴールド1000 |
3日目 | ダイヤ150個 |
4日目 | パスチケット10枚 |
5日目 | ダイヤ200個 |
6日目 | ゴールド3000 |
7日目 | ダイヤ300個 |
< スペシャルログインボーナス >

1日目 | ゴールド5000+ダイヤ200個 |
---|---|
2日目 | ダイヤ3000個 |
3日目 | パスチケット10枚+ダイヤ300個 |
4日目 | ゴールド5000+ダイヤ500個 |
5日目 | ダイヤ1000個 |
②事前登録特典

公式サイトにて実施されていた事前登録キャンペーンは登録者数が5万人を突破し、ガチャ11連分のダイヤ3,000個のプレゼントが決定している。
また、同時に実施されていた「トリマスポイント」キャンペーンの報酬内容も、一番豪華な総額15万円分のiTunesカードorGoogle Playギフトカードに決定。ゲーム内イベントの参加者の中から抽選でプレゼントされる予定だ。
③SR以上1体確定のリリース記念ガチャ

前回の記事にて先行情報としてすでにお伝えしたが、期間限定で1回だけ引くことができる、SR以上1体確定のリリース記念ガチャ(11連ガチャ)が登場。消費ダイヤは通常の11連ガチャの半分の1,500個で、無償ダイヤでも引くことができるのが嬉しい。
SUPER RARE(★3)やLEGENDARY(★4)を獲得する絶好のチャンスなので、引き忘れないようにしよう。
④ヒーローパック

こちらも前回の記事にて先行情報としてすでにお伝えしたが、期間限定で「ヒーローパック」が販売中。960円で購入すると、有償ダイヤ960個+好きなヒーローの欠片5個が手に入る。
最初に選択したヒーローをすぐに強化したり、ダンジョンを進めなくても「シルヴァイン(CV:橘龍丸)」「ファタ=モルガーナ(CV:芹澤優)」がバトルで使用可能になる。ヒーローごとにそれぞれ3回まで購入できるので、最大で15個の欠片を獲得することが可能だ。
「シルヴァイン」「ファタ=モルガーナ」を最初から使いたいと思っている方や、すでにプレイスタイルが決まっていて使うヒーローを1体に決めているという方は、このパックを購入するとスタートダッシュを決めることができるぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
※記事中のゲーム内画像、およびステータスは開発中のものです。
© 2018 BEATRAIN.CO.,LTD./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.