
最大100人の大乱戦がアツい!新作オンライン対戦ARPG『ファンタジーアース ジェネシス』先行プレイレポート![PR]

PC向け人気オンラインゲーム「ファンタジーアース」シリーズ最新作が今秋、ついにゲームアプリ『ファンタジーアース ジェネシス』としてリリースされる。
スクウェア・エニックスとアソビモが共同で開発を行ない、最大50人vs50人という大規模の同時参加型バトルがスマホで楽しめるオンライン対戦アクションRPGだ。

今回9月末のリリースに先駆け、先行プレイする機会に恵まれたので、バトルの様子や強化システムなどについて徹底してレポートしていくぞ。
事前登録はこちらアバター×同盟×クラス!自分だけの主人公を作成出来る!

本作では、まず自分の分身とも言えるアバターを作成していく。
カスタマイズ出来る箇所は、性別(男女)・顔タイプ(7種)・髪型(7種)・髪色(7種)・肌色(4種)・インナー(5種)・ボイス(4種)と豊富だ。

アバター決定後、ソルジャー・ストライカー・ハンター・アサシン・ウィザードの5つの中から好きなクラスを選べるぞ。
クラスはいつでも転職可能で「ウィザードでレベル3になった後、レベル1のソルジャーに転職。その後再度レベル3のウィザードに戻る」なんてことも可能だ。

クラスによって戦闘時の立ち回り方がガラッと変わるので、様々なタイプを体験して最も自分に合った職業を決めていこう。
<クラス詳細>
クラス | 装備可能武器 | 特徴 |
---|---|---|
ソルジャー | 片手+盾 | 強固な防御力を誇り前線維持を担うクラス。 肉体的に他クラスより秀でており主に最前線での百兵戦を得意とする。 |
ストライカー | 大剣 | 強烈な攻撃力を誇り、敵前線への突破口を切り開くクラス。 防御力すら犠牲にして、一層の攻撃力を求めることも可能。 |
ハンター | 弓 | 遠距離からの支援攻撃を得意とするクラス。 敵後方のウィザードやハンターの阻害が重要。 |
アサシン | 短剣 | 手数と状態異常で敵を撹乱することを得意とするクラス。 相手を弱体化させ、戦線の崩壊に追い込む。 |
ウィザード | 杖 | 中距離から味方の前線を支援するためのスキルが揃う。 ダメージだけでなく足止めや前進のきっかけを作り出せる。 |
過去・現在・未来…何を重視する?運命を共にする同盟を選べ!

▲"現在"を重視する、王道のエイルザン同盟。
アバターとクラスを決めた後、本作のメインとなる多人数バトルで共に戦う同盟を選択する。
同盟は、世界平和を願い現在を重視する王道の「エイルザン同盟」、帝国の再興を願い過去を重視する能力優先の「アデルヴァル同盟」、新技術の開発を進め未来を重視し魔女が率いる「ケムダーヴ同盟」。

▲"過去"を重視する、能力優先のアデルヴァル同盟。
各同盟にはそれぞれ盟主と呼ばれる主要キャラクターが存在し、目的や信念は同盟によって三者三様だ。
所属する同盟によって仲間となるプレイヤーの振り分けが決まるので慎重に選んで行こう。

▲"未来"を重視する、魔女が率いるケムダーヴ同盟。
主要キャラのキャラクターボイスは内田彩さんや大塚芳忠さん、悠木碧さんなど豪華声優陣が担当しているのでそちらも要チェックだ。
事前登録はこちら仲間との連携が重要!最大50vs50のオンラインバトル!

ここからは本作のメインとなる、最大50人vs50人の大人数で挑むリアルタイムオンラインバトルについてお伝えしていく。
バトルは2つの同盟が戦い合うチーム戦。最大10分間という制限時間の中で戦場(フィールド)にある複数のクリスタルタワーを占拠し、勢力ゲージを貯めていこう。
先にゲージをMAXにするか、ゲーム終了時に勢力ゲージが多い方が勝利だ。

基本の操作は、画面左のバーチャルパッドで移動、画面右にある複数のスキルアイコンで打撃や魔法などを繰り出していく。
クラスの武器によって様々なスキルが用意されているので、フィールドを自由に駆け回りながら敵プレイヤーへ攻撃を仕掛けていこう。

王道な操作性ながらも、敵の攻撃をかわす「ステップ」や、特定の敵を集中攻撃する「ロックオン」など、プレイヤーの腕が試されるアクション要素もしっかり搭載されており戦い甲斐があるぞ。

▲HPが少なくなると、同盟の主要キャラがお知らせしてくれるぞ。
HPが0になると自拠点へリスポーンする。リスポーンまでに十数秒ほどペナルティ時間が課せられるので、なるべくHPを0にしないように回復アイテムを活用しつつ引き際を見極めて行動していこう。

▲「占拠」ボタンをタップして占拠を進めよう。
バトルでは、フィールドに複数あるクリスタルタワーを占拠していくことが一つのポイントだ。
クリスタルの間近で「占拠」ボタンをタップすると「占拠ゲージ」が貯まっていき、「占拠ゲージ」が最大まで溜まると最終的に占拠完了となる。

クリスタルタワーに応じて自分たちの勢力ゲージが上昇していくので、バトル終了時までにいかにクリスタルタワーの奪い合いを制せるかが勝利のカギを握るぞ。

バトルでの1番の醍醐味は何といっても仲間との協力プレイだ。
リアルタイムで刻々と変化する戦況の中で、敵の動きを先読みしつつ仲間と一致団結して動くことがバトルを有利に進めるためには必要不可欠だ。

ソルジャーやストライカーが敵の攻撃を引きつけつつ、他の仲間は別の場所のクリスタルタワーの占拠に回るなど、クラスごとの特性を意識しながら戦おう。
仲間との連携プレイが上手くいったときはとにかく気持ち良く、一体感が生まれるぞ。

▲チャット機能も用意されている。常に変わっていく戦況に応じて、仲間とコミュニケーションを取りながら戦っていこう。
事前登録はこちら戦局を一転するチャンス!「召喚」システム!

本バトルの特徴でもあり切り札となるのが「召喚」システムだ。
「召喚」では、巨大な「召喚獣」や所属する同盟の主要キャラである「盟主」を召喚出来る。

それぞれ特徴は異なるものの、圧倒的な攻撃力や敵全体を薙ぎ払う必殺技、バフ・デバフスキルなどを保有する強力な存在だ。
召喚獣は戦況や時間経過で、盟主は攻撃等によって貯まる盟主ゲージがMAXになると召喚可能となるぞ。

▲所属する同盟によって召喚キャラや発動するスキルが変化する盟主召喚。
特に盟主ゲージは、勢力ゲージが大きく引き離された時に貯まりやすいので、不利な状況でも一発逆転出来るチャンスがある。

この召喚システムによって、最後の最後まで両陣営共に手に汗握る油断できない戦いが楽しめるぞ。

また、召喚獣は対召喚獣に特化したナイトや対歩兵に特化したレイスなど、種類によって特性が異なる上に同時召喚可能数も異なってくる。
召喚に最適なタイミングを見極め、どの召喚獣・盟主を召喚するか同盟内で作戦を練りながら召喚しよう。
召喚獣
<ナイト>

対召喚獣戦が得意な騎士。移動速度が早いので一気に戦場を駆け巡ることが可能だ。
同時召喚可能数 | 各同盟に2体 |
---|---|
召喚条件 | 戦闘開始から2分経過で召喚可能 |
特徴 | 連続で召喚する場合、ナイトを1体召喚してから30秒経過後に2体目の召喚が可能 |
<レイス>

歩兵に対し絶大な威力を誇る死神。スキルを一定時間使えなくなる「暗闇」などの支援スキルが優秀。
同時召喚可能数 | 各同盟に1体 |
---|---|
召喚条件 | 戦闘開始から2分経過で召喚可能 |
特徴 | 倒された場合、レイスが召喚されてから60秒経過後に再び召喚可能 |
<ベスティア>
他の召喚獣と比べても驚異的な攻撃力を持つものの、生物として未完成なためHPが徐々に減少していくデメリットも有している召喚獣。
同時召喚可能数 | 各同盟に1体 |
---|---|
召喚条件① | 軍側が劣勢(敵軍勢力ゲージが4割を超えて、かつ自軍勢力ゲージと2割以上差がついている状態)の時、自軍のみ召喚が可能 |
召喚条件② | ①の条件で召還されないまま、自軍敵軍両勢力のゲージが5割を超えた時、両陣営共に召喚可能 |
装備とマテリアルで戦略的にキャラ強化!

▲装備品はガチャか定期的に開催される「同盟総力戦」の報酬で入手できる。
プレイヤーキャラは基本バトルに参加して経験値を貯めることで強くなっていくほか、装備品を装着することでステータスがUPする。
装備では、武器と防具(頭・腕・足・体・脚の5カ所)を装着可能。
クラスによって装備できるものが異なる上に、レアリティによってスキルの数も変化する。
武具を装備することでアバターの見た目も変化するので強い装備をつければつけるほどド派手で格好良い冒険者になれるぞ。
多彩な強さの戦士に育成可能!「マテリアル」

さらに、装備に「マテリアル」を装着することで「HP+50増加」「攻撃力+30増加」といった特定の能力値を上げられる。
「マテリアル」の効果は多彩に存在し、合成することで強化も可能。同じクラス・同じレベルでもプレイヤー次第で様々な強さの戦士に出来るのが嬉しいところだ。
攻撃特化にしても良し、防御を固めても良し。プレイヤー好みに育て上げていこう。

まとめ

ここまで『ファンタジーアース ジェネシス』の先行プレイレポートをお届けして来た。
プレイして感じたのはとにかく気軽にオンラインARPGが楽しめるシステムになっていたということ。
今まで大多数のプレイヤーが参加するバトルというと敷居が高い印象があったが、本作は難しいルールや操作性も不要でサクサク大迫力のアクションを繰り広げられた。

また、手軽ながらも敵との駆け引きや仲間同士の連携がキモとなる白熱した戦略戦を堪能出来るのも魅力の一つ。
「ファンタジーアース」シリーズファンの方はもちろん、RPG好きな方や共闘バトルが好きな方はぜひ一度手にとってみて欲しい。
リリースは9月27日(木)を予定しており、大規模戦争の幕開けはもう間も無くだ。
現在、ガチャを無料で引けるなどの豪華特典が手に入る事前登録が行われているので、気になった方は早めにチェックして来たる大乱戦に備えておこう。
事前登録はこちら※記事内の画像は全て開発中のものです。
© ASOBIMO,Inc. © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.