
オススメの立ち回りを大公開!ついにリリースされた『戦国ASURA』序盤のバトルを徹底解説![PR]
『戦国ASURA』公式プロモーションムービー
ついに3/13に配信を開始した「戦国炎舞 -KIZNA-」のサムザップが贈る戦国MORPG『戦国ASURA(アスラ)』。
最大4人のプレイヤーが3つのロール(役割)を駆使してリアルタイムに協力して戦うマルチプレイが楽しめる新作ゲームだ。
今回は、これまで様々な魅力をお伝えしてきた『戦国ASURA』のリリースを祝して、これからプレイする方やすでにプレイしている方必見の序盤ステージの徹底攻略をお届けしていくぞ。ページ下部には、GameWith独占の今後実装予定のバトルステージ最速攻略もあるのでそちらも要チェックだ。
バトルステージ毎に特徴や気をつけておきたいポイント、攻略のコツなどをまとめているので、ぜひ立ち回りの参考にしてみてほしい。それでは早速見ていこう。
このゲームはサービスを終了しました。
"毒沼"に注意!『駿河の大蛇 初級』を徹底攻略!

3月中の開催期間 | 常時実装 |
---|
【ステージ1】素早く雑魚敵を処理しよう!

第一ステージのミッションは「15秒以内に敵兵全員を倒せ」なので、ステージ中央には小さな毒沼に気をつけつつ、スキルを使って出現する敵を素早く倒そう。

ステージの奥にいる弓兵を先に倒しておくとHPの消費を抑えて進むことができるので、アタッカーの方は奥→手前の順に敵を倒していくのがオススメだ。
【ステージ2】角に誘い込むのが吉!

開発環境で撮影しており、一部本番環境とトラップの位置が異なっております。
第二ステージは中央に毒沼が広がっているので、行動できる範囲がかなり狭い。攻撃で動いてしまうことも考慮しつつ立ち回る必要がある。
また、発動時に移動してしまう効果のあるスキルは毒沼に入ってしまう危険があるため、ここでは控えるのが無難だ。

出現する大型の敵「刀部隊長」をステージの角辺りに誘い込むことができれば、行動できる範囲は広くなるのでかなり戦いやすい。
タンクで刀部隊長の誘導している間に、周囲の弓兵をアタッカーとヒーラーで処理して周ると効率が良いぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
【ステージ3】状態異常回復orHP回復で乗り切れ!

第三ステージで出現する「寿桂尼」は広範囲攻撃+毒付与とかなり厄介だ。
攻撃の際には効果範囲が事前に分かるので、ダメージを与えつついつでも回避できるよう身構えておく必要があるぞ。

もし、毒にかかってしまった場合は、被ダメージが大きくなる前に、ヒーラーがHP回復か状態異常回復で前衛陣をしっかりサポートしてあげよう。
【ボスステージ】広範囲攻撃に注意!

今川義元戦では、広範囲の剣撃と誘導式の毒攻撃に気をつけよう。剣撃の範囲は前方のみなので、タンクでターゲットを取りアタッカーは後ろから攻撃するように心がけると、少ない被ダメージに抑えられるぞ。
また、今川義元はHPが少なくなると自身を中心とした扇状の毒攻撃を使用するようになる。離れすぎると回避が間に合わない可能性があるので、ヒーラーは特に注意してほしい。

ASURA化した今川義元(ナラク)戦では、広い扇状の毒攻撃を頻繁に使用してくるので、攻撃範囲が表示されたらすぐにその場を離れよう。

タンクとアタッカーはナラクから離れるように回避してしまうと攻撃に参加しづらくなってしまうので、ナラクの周囲を周るように最小限の動きで回避するのがコツ。
このゲームはサービスを終了しました。
"氷塊"の使い方が勝利の鍵!『毘沙門天女 初級』を徹底攻略!

3月中の開催期間 | 3/13~3/17 3/19~3/23 3/26~3/30 |
---|
【ステージ1】弓兵は無視!小島弥太郎に集中!

『毘沙門天女』の第一ステージは、画面中央にいる小島弥太郎を倒すことでクリアとなる。
氷塊があるうちは弓兵の弓の攻撃が届かないので、画面左右にいる弓兵は無視して小島与太郎を一気に倒してしまおう。

また、左右の氷塊が空いた時に弓兵の元へ行ってしまうとターゲットを集めてしまったり、再出現した氷塊に閉じ込められてしまうことがあるため近寄らないのが賢明だ。
【ステージ2】スピード勝負!3手に分かれて効率良く撃破!

第二ステージに出現する敵は弓兵3体と楽勝のように思えるが、ミッションで好成績を残すには殲滅スピードが求められる。

ミッションクリアには、氷塊で区切られた3つの地点へ同時に攻め込んで効率よく敵を殲滅する必要があるため、パーティ全員の連携が必要不可欠だ。事前にチャットなどで作戦会議をして、しっかり役割を決めておこう。
このゲームはサービスを終了しました。
【ステージ3】誘い込みで楽に攻略しよう!

第三ステージは、奥に刀を持つ兵士達が待ち受けているので、アタッカーとヒーラーは前に出過ぎず、タンクの槍でターゲットを集めてからスキルで一気に蹴散らそう。

また、中央にステージを縦断する氷塊があるため、うまく刀部隊長だけを手前に誘い込むことができれば比較的楽に攻略できるぞ。
【ボスステージ】"攻撃"と"回避"のメリハリが重要!

氷ビーム攻撃時は回避に徹しよう。(画像①)
上杉謙信戦では、一定時間動けなくなってしまう広範囲の氷ビーム攻撃に気をつけよう。
画像①の攻撃の際はビーム状の攻撃だけでなく、上杉謙信自身の周囲にも攻撃判定があるため、攻撃がおさまるまで回避に徹しよう。

氷の槍のようなものを高速回転させてくる範囲攻撃。かなりダメージがでかい。
アスラ化した上杉謙信(ヒテン)戦では、氷の槍のようなものを高速回転させてくる範囲攻撃と4つに増えた氷ビーム攻撃に注意だ。

4つに増えた氷ビーム攻撃。当たると一定時間動けなくなってしまうので気をつけよう。
どちらも攻撃を見ながら動いてかわす必要があるため、敵が攻撃モーションに入ったら動く、止まったら攻撃といった徐々にHPを削っていくヒット&アウェイ戦法がオススメ。
このゲームはサービスを終了しました。
"電流の壁"を交わして進め!『未来への飛翔 初級』を独占で最速攻略!

開催期間 | 3/17~3/26 |
---|
ここからは、3月17日から登場するバトルステージ「未来への飛翔」をGameWithが独占で最速攻略させていただいた際の立ち回りをご紹介しよう。
17日の実装に合わせてしっかりステージの特徴を掴んで、当日の立ち回りの参考にしてほしい。
【ステージ1】各個撃破でスムーズにクリアしよう!

第一ステージはステージいたるところに弓兵がいるので、電撃の壁をうまく避けながら各個撃破を狙おう。
4人で固まって行動するとスムーズにクリアできるので、事前に進むルートを決めておくと楽だぞ。
【ステージ2】移動地点に先回りして倒そう!

第二ステージに出現する大型の敵「榊原康政」は回転しながらの突進やジャンプなど、移動系の攻撃パターンが多いのが特徴。

行動後の隙が大きいため、攻撃をうまく避けながら移動地点に先回りしてダメージを与えると安全かつ素早く倒していくことができる。
このゲームはサービスを終了しました。
【ステージ3】タンクとヒーラー位置どりが重要!

第三ステージは、ステージ目標の刀部隊長が電流の壁で覆われた中央に位置取っているため、かなり狭い空間でのバトルになりがちだ。

まずがタンクが中に入り、刀部隊長を角に寄せた状態でアタッカーが背後から攻撃すると比較的に戦いやすい。ヒーラーは攻撃に参加しながらタンクのサポートをしよう。
【ボスステージ】多方向からの攻撃を心掛けよう!

徳川家康戦では、当たると感電して一定時間動けなくなってしまう家紋攻撃に注意しよう。
家紋攻撃は誘導式のためかわしにくいが、味方と距離を取っておけば誰を狙っているのかが分かりやすくなるので、四方を囲むように戦うと回避しやすいぞ。
それ以外の攻撃はモーションがやや遅めなため、見てからでも十分にかわせるはずだ。

ASURA化した徳川家康(アオイ)戦では、複数の光の翼による攻撃を多用してくるため回避がさらに困難になる。
稀に全範囲の攻撃もあるが、基本的にアオイの攻撃は一方向のみとなっているので、ASURA化前同様に四方を囲むよう戦うのがオススメだ。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

ここまでは3つのバトルの立ち回りをご紹介してきた。いかがだっただろうか。今回ご紹介した立ち回りを参考にしつつ、メイン武将や武将たちの編成をあれこれと試して最適な編成を見つけ出してみてほしい。
本作のバトルで最も重要になるのは「他プレイヤーとの連携」だ。バトル前の作戦会議で役割分担をしっかり確認し、どういう風に動いていくのかをイメージしておくと本番でも戦いやすいはず。
次回の記事では、今回ご紹介できなかった「甲斐の炎虎」と「隻眼への誓い」の攻略をお届けしていくぞ。是非そちらも確認し、今後のバトルの参考にしてみてほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
画像は全て開発中のものです。
©Sumzap, Inc. All Rights Reserved.