
【祝リリース】スクエニ新作『ディアホライゾン』の魅力を徹底伝授![PR]

スクエニが贈る新作タイトル『ディアホライゾン』
"総合エンターテインメント・プロジェクト"として、様々なメディアに展開していく新しいカタチのファンタジー作品だ。
その新しいチャレンジで大きな話題を集めていた本作だが、ついに8月24日に正式サービス開始を迎えた。
そこで今回、ついにお披露目となったこの話題作を大特集。
編集部で一足先にプレイした内容を基に、ストーリーやバトルシステム、そして一味違ったマルチ要素など、本作の魅力をたっぷりとお伝えしていくぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
まずはストーリー!
水平線の向こうを目指す果てなき冒険!

森でスライムに襲われている少女ソフィア。
そこをたまたま通りかかった主人公が助けるところから物語は始まる。

ソフィアを危機から救った後、主人公はこう語る。
海の向こうにある大陸「理想郷セレス」
自分の父親はそこに行ったことがあると。
だが、海の向こうに大陸は存在しないというのがこの世界での常識であり、ソフィアもそれに漏れず半信半疑であった。

そこで主人公は、セレス大陸存在の証拠として橙色の石"太陽石"を見せる。
だが不思議なことに、ソフィアも同じ石を持っていたのである。

あらためて自分の持つ太陽石をまじまじと見つめたソフィアは、そこに自分宛のメッセージが書かれていることに気がつく。
「セレスに向かえ。そこに本当の家族がいる」
幻の大陸セレス。
奇しくも目的地が一致した2人は、その地を目指して冒険に旅立つのであった。

セレスは必ず存在する。そう信じて2人は水平線の向こうを目指していく。
そんなロマンに溢れた旅路は、プレイヤーの冒険心をくすぐってくることだろう。
セレスは本当に実在するのか。そしてたどり着くことはできるのか。
その結末は自分の目で確かめよう。
このゲームはサービスを終了しました。
ゲームのキモ!注目のバトルシステムをご紹介!
ここからは、具体的なゲームの中身について見ていこう。
まずはやはり、ゲームの核となるバトルシステムからだ。
ダンジョンを探索!宝箱を取りつつ最奥を目指そう!

本作では挑戦するステージを選択すると、ダンジョンを探索していくこととなる。
ダンジョン内は画面をスワイプで移動できる。
アイテムの入った宝箱を見つけながら、最奥を目指して進んでいこう。
敵と出会ったらいよいよバトル!

ダンジョン内を探索していくと敵と出会うことも。そうしたらバトルスタートだ。
バトルでは味方と敵が自動で戦っていく。
プレイヤーは、キャラのスキルを発動して援護していこう。

使ったスキルは無くなり、新たなカードが補充される。
スキルは画面下に表示されている5枚のカードから選択して、フィールド上にスワイプすることで発動する。
それぞれのスキルには攻撃範囲があるので、なるべく多くの敵に当たるように発動させていくことがポイントだ。

カードの左上に書かれている数字が消費SP量
また、スキルを使用するには時間経過で回復するSPが必要になる。
そのためスキルをバンバン連発することはできないので、1回1回慎重に行っていこう。
攻略の鍵はスキルフィニッシュ!

さらに、本作にはスキルフィニッシュというシステムがあり、これがダンジョン攻略において非常に重要となってくる。
スキルフィニッシュは出現した敵集団にスキルでトドメを刺すと、そのダンジョン内での最大SPが1増加、さらに回復速度も上昇するというもの。
最奥で待ち構えるボスは、一筋縄では倒せない強敵揃い。
雑魚戦でいかにスキルフィニッシュを決めてSPを上げられるかが、勝負の分かれ目となるぞ。
3種類のモードを搭載!自分のスタイルに合った遊び方でプレイ!

また、本作では「スキルオート」「探索オート」「倍速」という3つのモードを完備。
新たなダンジョンに挑む時は自操作でじっくりプレイ、クリアしたダンジョンを周回する際にはオート&倍速でサクサク攻略、といった具合でプレイスタイルに合わせて自由に切り替えていこう。
このゲームはサービスを終了しました。
育成要素ももちろん充実!最強のパーティへと育て上げよう!
基本的なバトルシステムを押さえたところで、次はバトルに挑む際に編成するパーティや、その育成システムについて見ていこう。
スキルを考えて、理想のパーティを編成!

パーティは自分のキャラ4体とフレンドのキャラ1体の合計5体を編成することができる。
キャラによってスキルの種類が異なるので、バランスや属性を考えて編成していくことが重要だ。
1日1回無料!ガチャでキャラを入手!

キャラはガチャで獲得できる。
ガチャは1日1回無料で引くことができるので、毎日ログインして引くだけでもキャラがどんどん充実していくぞ。

ガチャからは★3〜★5キャラが出現する。
しかも、ガチャの最高レアリティ★5の排出確率はなんと6.9%
昨今のアプリゲームの中では非常に高い値だ。
★4の確率が★3より高いのも嬉しい限り。

さらに、新キャラを入手した際には、そのキャラの紹介エピソードが流れる。
キャラの特徴やバックボーンなどを知ることができるぞ。
集めたマナで能力解放!

キャラの育成は、マナを使って能力を解放することで行える。
10個ある能力を全て解放すると、また新たな10個の能力が解放できるようになるぞ。
マナは曜日クエストや時間クエストで大量に獲得することができる。
欲しいマナが獲得できる曜日や時間を狙って挑戦していこう。
装備品でカスタマイズ!

また、キャラには武器やアクセサリーといった装備品をつけることもできる。
武器によって使えるスキルが増えるので、武器選びは特に重要だ。
装備品は武器ガチャやステージクリアで入手できるぞ。
迷った時でも安心!おまかせ編成&おまかせ強化!

これらの豊富な育成要素を目の前にして、「初心者なのでどうしたらいいのか分からない」と戸惑う人もいるかもしれない。
でもご安心を。本作には編成と強化を自動で行ってくれる機能が搭載されているのだ。
迷った時にはこの機能を使っていけば、確実に強くなっていけるぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
最大3人で協力!破格の強さを持つレイドボスに挑戦!

以上、基本的なゲームシステムについて見てきた。
ここからは、本作をさらに深く楽しめるマルチ要素「レイド」について紹介していこう。

挑戦できるのは出現してから2時間のみ
ステージをクリアするとレイドクエストが出現することがある。
レイドクエストには最大3名のプレイヤーで挑戦することができる。
腕に自信があるというプレイヤーは、もちろん1人で挑戦することもできるぞ。

スタート位置はプレイヤー毎に異なる
プレイヤーの募集が完了したらクエスト開始。
協力するプレイヤーとは、同じダンジョンの中を探索していくこととなる。

ダンジョン内では、誰かが戦っている場所に行くことで乱入することができる。
一緒に戦うことでバトルを一気に有利に進められるので、とりあえずは一緒に行動していくことがおすすめだ。
もちろん、スキルフィニッシュをしっかり決めることも忘れずに。

もし道中でHPがゼロになったからといって諦めてはいけない。
倒れた場所に他のプレイヤーがやってくることで復活することが可能だ。
仲間と助け合いながら、どんどん奥を目指して進んでいこう。

最奥ではレイドボスが待ち構えている。
もちろんレイドボスとのバトルも一緒に戦うことができるぞ。
ド派手なスキルが次々と飛び交う様は、まさに圧巻だ。

見事レイドボスを倒すことができればクエストクリア。
武器や、ガチャチケットなどと交換できる素材が手に入るぞ。
レイドクエストはステージを進めていくと次々と出現する。
挑戦にスタミナなどは不要。負けてもデメリットは何もないので、積極的に挑戦していこう。
このゲームはサービスを終了しました。
気の合う仲間とワイワイ交流!

本作には、他プレイヤーと集う「同盟」も用意されている。
1つの同盟には最大20名まで所属することができ、メンバーとはチャットで会話をすることができるぞ。
他愛もないおしゃべりをするもよし。攻略情報を教え合うもよし。
気の合う仲間たちと交流することで本作をより深く楽しむことが可能だ。

同盟ランクによっても、特典が豪華になっていく
また、ログインしたメンバーの人数に応じたログインボーナスを受け取ることもできる。
大勢のプレイヤーで賑わう同盟にして、豪華な特典を受け取っていこう。
このゲームはサービスを終了しました。
同盟間でのポイントを競い合うバトル「煉獄」もアツい!

さらに同盟では、「煉獄」を楽しむこともできる。
煉獄は同盟のメンバーと協力してスコアを稼ぎ、その合計値で他の同盟と競うというものだ。
同盟のランクやランキングを賭けた戦い、それが煉獄!

バトルでは、ボスのHPは無限。
こちらが全滅するまで戦い、それまでに与えたダメージ量がスコアになるぞ。

そして、このスコアのメンバーの合計値によってギルドランクやランキングが決定する。
上位にいくほど豪華な報酬がもらえるので、メンバーで協力して目指していこう。

煉獄は毎日開催されており、基本的に1日2回まで挑戦することができる。
曜日によって出現する敵の傾向が異なるので、効果的なパーティを編成して挑むことが、高スコアへの鍵を握っているぞ。

そんなスクエニの新作『ディアホライゾン』
現在小説や漫画など様々なメディアに展開し、10月からはアニメ化も決定している。
リリース直後のこの機会に、メディアの枠を超えた新時代ファンタジー作品を体験してみてはいかがだろうか。
© 2017 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
このゲームはサービスを終了しました。