
この夏一押しの爽快アクション!新作3Dガンシューティング「GUN FIRE-ガンファイア-」を先行プレイ![PR]
「SELVAS」と「VOYAGE SYNC GAMES」が共同で2017年夏に配信予定の新作ゲーム「GUN FIRE-ガンファイア-」。最凶のバイオテロ組織NOVA社と戦うフル3Dガンシューティングゲームだ。
本作は簡単操作で誰でも手軽にシューティングバトルが楽しめる。世界150ヵ国以上で配信が予定されており、「デスマッチ」や「レイドバトル」といった対戦・協力プレイなど多彩なゲームモードを、全世界のプレイヤーと一緒にプレイできるぞ。

今回編集部では、夏にぴったりの爽快バトルが楽しめる本作を先行プレイさせてもらうことができた。基本のゲームシステムや気になる各ゲームモードについて紹介していくので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
<「GUN FIRE-ガンファイア-」の特集記事はこちら>
このゲームはサービスを終了しました。
撃って撃って撃ちまくる!プレイヤー好みの操作方法でウォーカーを殲滅!

本作は次々と現れる敵を銃で倒していくガンシューティングゲーム。フィールドでは敵の攻撃を避けながらバーチャルパッドで自由に移動し、画面右側をスワイプしてターゲットに照準を合わせ、射撃していく。

武器はメインの銃を2丁と近接武器1つを持つことができ、プレイ中に自由に持ち替えることが可能だ。回復アイテムや手榴弾、タレットなどの装備も最大3種類まで持つことができ、アイコンをタップすることで自由に使用できる。
このゲームはサービスを終了しました。

自動照準機能やオート射撃機能も搭載されており、シューティングゲーム初心者でも敵の方に照準を向けるだけの簡単操作で手軽にプレイできるぞ。頭の位置にきちんと高さを合わせればヘッドショットを狙うこともでき、上手くいけば連続キルやダブルキルもできる。

リーロードのタイミングが悪いと大変なことに。
オート射撃の場合はターゲットに照準が合うとその時点で射撃するため、連射して弾切れになりがち。敵が迫ってきたときに弾がないなんてことにならないように、こまめなリロードを心がけよう。

スナイパーライフルのみオート射撃は使用できないので注意。

もちろん自動照準機能のON/OFFや射撃のオート/手動はプレイヤーの好みに合わせて自由に切り替え可能だ。スコアアップのためにヘッドショットのみを確実に狙いたいなどといった場合には手動の方が良いだろう。
ヘッドショットで倒すことができればウォーカーは頭が吹っ飛ぶ。グロテスクな表現が苦手と言う方は設定から度合いを変更できる。

そのほか照準移動の速さやバーチャルパッド、リロードや銃器の切り替えなどのボタンの位置も自由に調整できる。プレイヤーそれぞれの快適な操作環境でストレスなくゲームを楽しめるぞ。
このゲームはサービスを終了しました。
シングルプレイもマルチプレイも楽しめる!多彩なゲームモードを遊びつくそう!
ストーリーモード

ストーリーモードはシングルプレイのみで楽しめるモード。市街地を抜け最強のバイオテロ組織NOVA社へ潜入、人質である科学者の解放とNOVAの破壊を目指していく。

ゲームを開始するとすぐチュートリアルとしてストーリーモード1章の1~3をプレイしていく。ストーリーモード1章は簡単なミッションを繰り返して基本の操作を覚えることができるので、ゲームを始めたらまず1-10までクリアすることをオススメする。

ストーリーモードでヘッドショットで◯体倒すや、◯体連続キルなどといった補助任務をクリアすると武器が手に入るぞ。武器はMP5やD.Eagleなど全て実在のもので、補助任務のほかガチャなどから入手可能だ。

一度クリアしたストーリーは掃討カードを消費してオートでプレイすることもできる。経験値やアイテムが手軽にたくさん手に入るので、キャラクターや武器を強化したいときにぴったり。
このゲームはサービスを終了しました。
対戦モード

本作には5つの対戦モードが用意されている。1vs1以外は全て最大5人のチームを組んで戦っていく。

「デスマッチ」はお互いのチームのプレイヤーを銃撃し合いキル数を競うもの。「狙撃戦」や「ピストル戦」も基本のルールは同じだが、使用する銃器の種類がそれぞれスナイパーライフルとハンドガンに限定されるぞ。

ディフェンス・オフェンスのチームに分かれて対戦する「爆破ミッション」は、ディフェンスがオフェンスチームのメンバーを全員倒すか、オフェンスが対象に爆弾を仕掛け爆破すると勝利となる。チームワークが重要になるので、自動翻訳つきの簡単チャットを活用しよう。

対戦モードは基本全てオートマッチングだが、友達同士でプレイすることも可能だ。友達を自分のチームに招待して他のプレイヤーと戦ったり、ルームを作成してメンバーが敵味方に分かれて戦うと言うこともできる。
このゲームはサービスを終了しました。
サバイバル

サバイバルは毎日特定の時間に開催されるレイドイベント。5対5のチーム戦でバトルし、各チームの成績最下位が各ラウンドごとに脱落、最後の1vs1のバトルで勝者が決まり順位に応じた報酬が貰えると言うもの。

サバイバルに参加するとバトルコインが手に入る。バトルコインは専用のショップでアイテムや武器と交換することができるぞ。
挑戦モード

挑戦モードはソロプレイやマルチプレイでウォーカーの大群やボスに挑んでいくというもの。クリアするとコインやジェム、強化素材などが報酬として手に入る。

「突撃戦」はソロプレイで挑み、WAVE毎に襲ってくる大量の敵を殲滅していくもの。敵の中にはものすごい速さで追いかけてきたり、遠距離から攻撃してくるものもいるので、上手く距離を取りつつ厄介な敵から順番に倒していこう。
タレットや地雷を設置して敵を引きつけたり、ある程度一箇所に敵を集めてから手榴弾を投げ込むのも効果的だ。

「防御戦」は友達を一人選び、一緒にバリケードの外からWAVE毎に襲ってくる敵を殲滅していくもの。基本はオートプレイとなっているが、手動に変更して自分の手で敵と戦うことも可能だ。
バリケードは攻撃されるとどんどん耐久度が減っていくので、素早い敵から倒して近づかせないようにするのが良いだろう。フィールドには撃つと爆発するドラム缶が置いてあるので上手く利用しよう。

「バルカン戦・キルハウス戦・クロノス戦」は4人で協力するレイドボス戦だ。ストーリーに沿ったミッションをクリアしてステージを進み、巨大なボスを倒していく。

対戦・挑戦モードの各バトルにはそれぞれランキングがある。各バトルモードのスコアに応じてランキング登録され、シーズンごとの順位に応じて報酬がもらえるぞ。ランキング上位を目指して射撃の腕を磨いていこう。
このゲームはサービスを終了しました。
まとめ

ここまで「GUN FIRE-ガンファイア-」の基本のゲームシステムと多彩なバトルモードについてお伝えしてきた。
スマホのシューティングゲームといえば移動や攻撃に制限のある中でプレイをする印象だったが、本作はフィールドを縦横無尽に動き回って攻撃することができ、まるでPCやTVゲームのような自由なバトルを楽しむことができた。基本のゲームシステムはストーリー1章をクリアすることでしっかり身に付けることができるので、3Dシューティング初心者さんも安心だ。
ゲームモードが豊富で、コツコツソロプレイで技術を磨くのも良し、友達と一緒にワイワイマルチプレイを楽しむのも良しと、様々なプレイスタイルで楽しめるのも嬉しいポイント。シューティングゲーム好きなプレイヤーが、初心者プレイヤーを誘って一緒にプレイするなんてことも本作ならできるぞ。
本作は間も無く配信開始の予定だ。先行プレイ動画では実際に動いているゲーム画面が確認できるほか、編集部メンバー4人で挑戦したデスマッチの様子も見ることができるのでぜひチェックしてみてほしい。
このゲームはサービスを終了しました。
©1997~2016 SELVAS GAMES All Rights Reserved.
©2017 VOYAGE SYNC GAMES, Inc. All Rights Reserved.