
『ツリネバ』の世界にデジモンが登場!アグモン、ガブモン、エンジェモンなどが参戦!【PR】

『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』にて、2025年4月24日(木)より『デジモンアドベンチャー』コラボイベントが開催される。
本作は、世界に繋がり、みんなで冒険するRPG『ツリーオブセイヴァー』シリーズのスマホ向け革新作。
淡い色使いによって癒される世界観、のんびりライフをしっかり楽しめる生活要素、猫を題材にしたかわいいキャラが大きな特徴だ。
まさかのコラボで大盛りあがりしている『ツリネバ』の魅力をお届けする。
※本記事はQookka Entertainmentの提供によりお届けしています。
目次
コラボイベントを紹介!2ヶ月に渡るメインクエストなど盛りだくさん!

今回は、1999年に誕生したアニメ『デジモンアドベンチャー』と、2015年に誕生した『ツリーオブセイヴァー』シリーズの革新作『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』のコラボが実現する。
どちらも2000年代を盛り上げたタイトルであり、懐かしくてたまらないコラボに仕上がっている。

▲懐かしすぎて鼻血が出そう…!画像はアニメ『デジモンアドベンチャー』公式サイトより
かくいう筆者も、リアルタイムで『デジモンアドベンチャー』はもちろん、携帯電子ゲームの『デジモンペンデュラム』も楽しんだひとりである。
当時は携帯型の育成電子ゲームが大きなブームとなっており、デジモンはそのカッコよさでひときわ輝いていた。

▲『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』も見事なタイトルに進化している。
そして、オンラインゲームとして存在感を放っていた 『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』とのコラボが2025年に実現するわけで、まさしく夢のような出来事といえる。
なお、今回デジモンたちは、プレイヤーと共に戦うパートナーキャラクター「猫霊」や「幻果」、「ダンジョンボス」、「カード」なども実装される。
そのため、好きなデジモンと一緒に戦えるというまさしく理想的なコラボになっているわけだ。
メインクエスト「大冒険!選ばれし子ども」は2ヶ月に渡って展開!

▲コラボ内容はとにかく盛りだくさん!2ヶ月に渡って楽しめる。
続いてはコラボ内容について紹介する。
まず、2025年4月24日(木)からはメインクエスト「大冒険!選ばれし子ども」がプレイできるようになる。
ここから2か月に渡り、プレイヤーは選ばれし異世界の冒険の旅へと旅立つことになる。
ミッションを達成すると、「猫霊アグモン」とその育成資源が手に入るほか、アグモンの戦闘能力もアップ。イベントのスペシャル特典も用意されている。
・イベント期間:2025年4月24日(木)~6月24日(火)
※イベントの詳細は、ゲーム内の最新情報でご確認ください。
コラボ猫霊:進化!アグモン、ガブモン

▲アグモンを育てて進化させるデジモンらしいイベントも。
イベント「進化!アグモン」に参加するとコラボ猫霊アグモンが無料でゲットできる。
アグモンにご飯をあげて成長させると、アグモンの進化形態が解放され、赤猫霊ウォーグレイモンまで進化可能。
さらに、コラボイベントではガブモンがプレゼントされる。

▲もちろん進化もあるぞ!カッコよすぎるぜ、グレイモン!
デジモンサインインを解放して一連のコラボイベントに参加することで、ガブモンの進化の欠片と育成資源も手に入り、赤猫霊メタルガルルモンまで進化させられる。


・イベント期間:2025年4月24日(木)~6月24日(火)
※イベントの詳細は、ゲーム内の最新情報でご確認ください。
コラボ幻果:2つの形態、エンジェモン!

▲エンジェモンも幻果として参戦!PvEなどでもかなり役立つ。
強力な攻撃型の赤幻果「エンジェモン」は、コラボ期間限定ルーレットイベントで入手できる。

幻果を召喚すると、エンジェモンとホーリーエンジェモンがプレイヤーのそばに現れて戦闘に参加!
ホーリーロッドとヘブンズナックルを用いて広範囲の敵に巨大なダメージを与えることができる。

また、関連アイテムを手に入れると、エンジェモンはふたつの形態をスイッチできるようになる。
さらに、スターレベルを上げると、追加の能力が解放されるだけでなく、新しい外見とスキルも解禁される。
・イベント期間:2025年4月24日(木)~5月7日(水)
※イベントの詳細は、ゲーム内の最新情報でご確認ください。
コラボボスダンジョン:激戦!ヴァンデモン、ピエモン

▲悪のデジモンも登場!仲間と共に立ち向かおう!
4月には、ヴァンデモンがコラボダンジョンのボスとして登場する。
イベントは2週間に渡って実施され、1週目と2週目でそれぞれ2種類のヴァンデモンのボス形態が登場。チャレンジ成功でイベントのスペシャル報酬が付与される。
5月からは暗黒の王・ピエモンが登場予定となっている。
・イベント「激戦!ヴァンデモン」開催期間:2025年4月24日(木)~5月9日(金)
・イベント「激戦!ピエモン」開催期間:2025年5月25日(日)~6月9日(月)
※イベントの詳細は、ゲーム内の最新情報でご確認ください。
コラボカード:ヴァンデモン、ピエモン

▲ボスのデジモンはカードにもなるのが嬉しいポイント。
暗黒の王・ピエモンと野心家・ヴァンデモンが、コラボの赤カードとして登場する。
カードの強化や洗練を行うと属性がアップするほか、同じカードをたくさん集めると、セット属性が解放される仕組みになっている。
また、条件を満たすと、イベントアイテムを使ってカードのスターレベルを上げることができる。
・イベント期間:2025年5月15日(木)~5月28日(水)
※イベントの詳細は、ゲーム内の最新情報でご確認ください。
コラボ冒険サーバーで特別なプレゼント

▲コラボで新しいサーバーも登場。復帰のベストタイミングといえる。
イベント期間中、コラボ冒険サーバー「デジモンアドベンチャー」が開設される。
このサーバーで「森の盛典」と「ガチャカーニバル」の両イベントに参加すると、金装備8点セットと猫霊ガチャチケット120枚が手に入る。
戦力の高い猫霊が手に入るほか戦力アップにもなるので、ゲームに復帰する最高のタイミング。
また、コラボ冒険サーバー「デジモンアドベンチャー(I)」に復帰すると、最大50万個の彩珀が入った復帰ビッグギフトが進呈される。
なお、元のサーバーに復帰した場合でも、戦力とイベント特典のセットがプレゼントされる嬉しい仕組みだ。
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』とは?

▲世界を救う王道RPG!でも冒険だけじゃない!
『ツリーオブセイヴァー』シリーズは、2015年から続く人気のMMORPGだ。
2024年10月にリリースされた『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は生活要素が充実しているのが大きな特徴となる。
本作の主人公は、イグ神樹によって召喚された勇者。一見するとふつうの学生だが、召喚されたことにより世界樹を守るための冒険に出ることになる。
▲ジョブはどれもカッコいい!自分の理想の冒険者を目指そう。
まず、プレイヤーは5つのジョブからひとつ戦闘系ジョブを選ぶことになる。
タンク役の「衛士」、魔法が得意な「魔導士」、ヒーラー役の「治癒士」、遠くから相手を追い詰める「銃士」、そして近接攻撃で高火力を出せる「影殺士」の5種類が用意されている。

▲とにかくグラフィックがキュート。のんびり遊びたい人にもぴったり。
そして、本作はとにかく癒やされるビジュアルも大きな特徴だ。
本作は「水彩薄塗り」技法が採用されており、従来よりさらにかわいらしく世界を描くことに成功している。キャラは仕草もいちいちかわいくて、つい見とれてしまうほど。

▲本作の目玉といえる生産系ジョブ。のんびり過ごしたい人には特に楽しめる。
そして、本作は生産系ジョブが充実している。
いろいろな種類の料理を作れる「料理人」、家具やツールを作れる「職人」、ポーションを作れる「錬金師」などが用意されている。
美食を追求するか、自由に自宅を飾るために職人になるか、あるいは生活を便利にするポーションを作るかはプレイヤー次第だ。

▲黙々とプレイしてしまう農園。時間が溶けていく……!
農園システムもあり、さまざまな植物を育てることもできる。ゲームが進めば酪農も可能となる。

▲衣装作りが充実しているので、素材集めも楽しい!
衣装・道具作りもかなり充実している。特にアバターアイテムは多数用意されており、各部位のアクセサリや服、そしてマウントなど種類が非常に豊富だ。

▲衣装の種類はかなりのもの。絶対好みのコスチュームが見つかるはず。
猫になりきれる衣装やお菓子をイメージした衣装など、かわいいアイテムがたくさん。生活を楽しむMMORPGとしては最強といえるほど、カスタマイズが充実している。

また、ソーシャル要素も本作の魅力のひとつ。
ワールドチャット欄ではさまざまな言語が飛び交っており、異なる地域のプレイヤーと一緒にパーティーを組むことも可能。
地域を超えて一緒に遊べるゲームといえるだろう。
『デジモンアドベンチャー』コラボで盛り上がっており、復帰しやすい環境になっているのもかなり嬉しいポイント。ぜひ遊んで欲しい。
Copyright©Qookka Games.All Rights Reserved.
その他おすすめゲーム
