このサイトは一部広告を含みます
その塔の頂に、“楽園”が待つ。漫画的演出が紡いだ冒険活劇RPG!『unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)』
アプリ
2025年10月16日 リリース済
2025年10月16日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

その塔の頂に、“楽園”が待つ。漫画的演出が紡いだ冒険活劇RPG!『unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)』

最終更新 :

『unVEIL the world』の配信日やジャンルなどのゲーム情報をまとめています。『unVEIL the world』について知りたい方はぜひご覧ください。

ゲーム概要

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)』は、集英社が企画プロデュースし、NetEase Gamesと共同で贈るスマートフォン向けRPG

キャラクターデザインは「週刊少年ジャンプ」で連載されていた人気ファンタジー作品「約束のネバーランド」の作画を担当した出水ぽすか氏が手がける。

近年主流の表現技法となったアニメ調モデリングではなく、“漫画的な演出”が取り入れられたタイトルとなっている。

ここから今すぐ無料でプレイ!

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

主人公の少年ラジはユタと共に、この世界にそびえ立つ巨塔の頂を目指している少年少女たちだ。ラジは「ライズ」と呼ばれる特殊な力を備えた、ベテラン冒険者の祖父に憧れを抱いていたが、やがて祖父は他界し、ラジ自身もライズの適性試験に落ちてしまう。

ライズになるためには「ライズギア」と呼ばれる古代の異物を使用して、冒険のパートナーである戦士たち「アウラス」が召喚できなければならない。しかし、ラジ本人にその素質はなかった。

塔の頂に存在するとされる楽園を目指す夢が諦め切れないラジは、ある日、祖父の残した手がかりを基にユタと巨塔へ侵入した。そこでたまたま手にしたライズギアは、唯一ラジのみが扱える代物だった...。

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

ゲームはパーティ編成3名で臨むターン制のカードバトルRPG。 毎ターン行動可能回数を消費して、手札のスキルカードを繰り出しながらバトルを展開していくことになる。

同一のスキルカード同士を重ねることで、スキルが1段階ランクアップし、より強力なスキルへと変化する仕組みだ。バトルシステムとしては直感的で分かりやすい

ランクアップしたスキルと必殺技には、キャラクターごとに専用アニメーション演出も用意されており、端末を縦持ちで遊ぶRPGにしても、演出面で劣ることはないだろう。

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

3Dのフィールド内を探索する要素も備わっており、プレイヤー自身の手で物語を追っていくゲームらしい楽しみが感じられるはずだ。

冒頭でも触れたが、キャラクターモデリングからフィールドの背景、そしてストーリーパートのムービー演出に至るまで、トレンディなアニメ調ではなく漫画的な表現が多用されている。

そういったところに集英社ゲームズの企画意図やコンセプトなど感じ取ることができる。なお、本作は集英社ゲームズにとっても初のスマートフォンゲームだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

新作ゲームアプリ 配信カレンダーの画像▲その他ゲームの配信日はコチラから!

引き込まれる物語はさすがの集英社。良い意味で王道冒険モノが楽しめるRPGに!

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

本作は「東京ゲームショウ2022」で発表されたタイトルであり、2025年10月16日の正式リリースを迎えるまでに幾度かのクローズドβテストを実施し、ユーザーフィードバックを反映しながらクオリティを着実に磨き上げてきた。

こうした手法は中国本土で先行してリリースされるタイトル群と同一のプロセスであり、そこにNetEase Games側の強みが活かされていると見られる。

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像

そして、ストーリーの大筋や世界観といったプロットの見せ方、あるいは演出部分については、企画&プロデュースを手がけている集英社の領分といったところだろうか。

スマートフォン縦持ちならではの画面比率を前提とした演出、タップやフリックを交えることでプレイヤーの心情に訴えかけるパートなど、ゲームと漫画の表現を融合させたデザインでプレイヤーを物語に引き込んでくれる。

エンタメの見せ方としては手の掛かる作り込みであり、物語とゲームの世界に没入するだけの価値を大いに感じ得ることができた。スマートフォンだからこその表現は、ぜひ体験してもらいたい魅力だ。

『unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)』はこんな人にオススメ

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の画像
  • RPGが好きな人
  • 少年漫画が好きな人
  • 横暴冒険譚、ファンタジー作品が好きな人

ここから今すぐ無料でプレイ!

今注目のゲームアプリ4選【PR】







関連記事

ユーザーレビュー

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)をプレイしたユーザーのレビュー。

  • るるるラララ

    アニメーション作るよりイラストの方が安上がりだもんね。

    ゲームの世界までもコスパかといった印象。
    漫画読みたい人は漫画読むし、ゲームがしたいからゲームするんだよ。個人的にはゲームに漫画は求めてない。そして主人公キャラに魅力がなくてやる気がなくなる。3Dキャラの主人公キャラの目がイっちゃってる。よくこれでGOを出したものだ。

    技のエフェクト時に漫画らしく擬音が付くのだが正直なところいらないなって思う。漫画だから擬音が必要なのであって実際音で聞くのなら視認性の低下でしかない。キャラや技などのビジュアルを阻害している。

    戦闘は毎ターンカードが追加されて、そのカードの組み合わせでバトルといった感じ。カードをスワイプする必要がある。

    縦持ちなのは良いが、集英社ゲームズ初のスマホゲームがこれだと今後大丈夫なのだろうかと不安しかない。

掲示板

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)の情報

会社 集英社ゲームズ
ジャンル ベーシックRPG
ゲーム
システム
コマンドバトルRPG
タグ
リリース
iPhone:2025年10月16日
Android:2025年10月16日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧