初心者には使いやすいマジシャンから使い始めるのが良いんじゃないか。
マジシャンは大会ではあまり使われてないから、使いこなすのは難しいし芸者には弱いけど、覚えれば火災や曲芸が強いからそれらが良いんじゃないか。
まとめるとこんな感じ?何から使うかは人によっておすすめありそうだけど、色々動画見て興味持ったキャラ触ってみるのも良いんじゃない?
IdentityⅤ(第五人格)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
初心者には使いやすいマジシャンから使い始めるのが良いんじゃないか。
マジシャンは大会ではあまり使われてないから、使いこなすのは難しいし芸者には弱いけど、覚えれば火災や曲芸が強いからそれらが良いんじゃないか。
まとめるとこんな感じ?何から使うかは人によっておすすめありそうだけど、色々動画見て興味持ったキャラ触ってみるのも良いんじゃない?
大会採用率から見ても、四天王ハンターにはメタ取れるマジシャンだけど普通のランクマではそこそこじゃないかな
火災エンジニアもほぼ全試合で出てるのが強い証じゃない?どっちもちょっと芸者には弱いけど
君やっぱマジシャン使う人に恨み持ってんじゃん。やめてくれない?キャラの評価と個人的な恨みを一緒にするの。
おれ火災とマジシャンどっちもS取ったことあるから、ハッキリ言うけど火災の方が難しいよ。
強いのは間違いない。でも始めたて人が使うならマジシャンの方が良い。
火災は芸者とか上手くやらんとチェイス何も出来んし、チェイスサポートもできるからって要らない粘着行くとかあって判断力をより必要とするキャラだからオススメしない
ハンターやってるとしみじみ思うのが、想定外の有利場面になったときに即状況分析して最適な行動とらないと折角の有利盤面を活かせないんだよな
録画見返したら「こうすればよかった」「この行動しときゃ4吊もいけた」ってなることが多い
でも反省したところで同じような盤面になっても「あ!あの時と同じだ!」って進研ゼミ状態にならないから結局最適行動とれてないという…
上手い人って本当に凄いよな
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
IdentityⅤ(第五人格)をプレイしたユーザーのレビュー。
面白い!
今までたくさんのゲームをやってきたけど、その中で一番おすすめしたいです
課金は基本的に衣装とか家具とかだから、強さには関係ないっていうのがとてもいい
初心者さんは暗黙の了解が多くて大変かもしれないけど、覚えてさえしまえば本当に楽しいです!
煽り厨とか暴言厨は気にしないようにしてenjoyしましょう
結論:神ゲー
最低評価すら生ぬるいですね。評価が高いのが信じられません。
サバがハンターを追いかけ回す逆転現象。プレイヤー層はPCはまだしもPS4やSwitchすら持っていないためDBDがプレイできない、又は親にやらせてもらえない人ら。ハンターの弱体化はするがサバイバーは何もしない運営。
ゲームでイライラしたくないなら絶対やらないでください。それでもやると言うなら止めません。
しょせんはDBDのパクリゲーです。
楽しかった
| 会社 | NetEase Games |
|---|---|
| ジャンル | アクション |
| ゲーム システム |
アクション |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2018年07月05日
Android:2018年07月11日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |