このサイトは一部広告を含みます
9月末配信予定『ドラガリアロスト』、事前登録者50万人突破!
アプリ
サービス終了
サービス終了

9月末配信予定『ドラガリアロスト』、事前登録者50万人突破!

最終更新 :

任天堂×Cygamesの話題作、事前登録者数50万人達成!

任天堂から配信予定の新作アプリ『ドラガリアロスト』で、事前登録者数が50万人を突破したと発表された。

全目標を達成し、ゲーム内で使える竜輝晶1500個(ガチャ10回分)の配布が決定したぞ。

事前登録特典

登録人数特典
第1弾
突破!
10万人竜輝晶 300個
第2弾
突破!
20万人竜輝晶 600個
第3弾
突破!
30万人竜輝晶 900個
第4弾
突破!
40万人竜輝晶 1200個
第5弾
突破!
50万人竜輝晶 1500個(召喚10回分)

ドラガリアロストとは

本作は、任天堂と『シャドウバース』『グランブルーファンタジー』などを手がけるCygamesがタッグを組み開発する新作アプリゲーム。

詳しいシステムは明らかになっていないが、公式サイトでは縦向きのゲーム画像が公開されており、縦持ちで遊べるアクションRPGになるのではないかと推測される。

配信日2018年9月27日(木)
会社Nintendo
ジャンルアクションRPG
対応OSiPhone,Android
事前登録あり(公式サイト)
公式サイト公式サイト
公式Twitter公式Twitter

© Nintendo.

関連記事

ユーザーレビュー

ドラガリアロストをプレイしたユーザーのレビュー。

  • 顔文字の絶傑・骸信者

    いつの間にかQ&A消えてて悲しいです

  • チーくん

    100点満点で60点と言った感じです。
    六ヶ月戦力20000まではプレイしました

    正直、CMで壮大な自然の中に暮らしているドラゴンと契約するために、大自然の中に進んでいき、契約すると思っていましたが、プレイしてみるとストーリーが表示されるところは、文字と背景が動いているだけで、普通のスマホゲームと大して変わらない。

    肝心のゲームプレイの内容は白猫プロジェクトの二番煎じで、キャラが特別綺麗であったり、ステージが綺麗であるわけでは無く、戦力さえあればオート機能で適当に進めるだけで、面白みが無い

    ここからは改善できそうな要素であるが、
    キャラについては、属性と武器種があるだけであり、キャラごとの個性はスキルぐらいしか無い。
    キャラごとにアビリティがあるが、10〜20%程度の能力変化があったり、7つ以上状態変化があるにもかかわらずそのうちの1つを防ぐことができるようになるだけで、ほとんど意味ないだけでなく、全く噛み合っていないアビリティが付いていることもあり、意味がわからない。

    敵ごとに特攻武器があるのだが、それを作るのにかかる期間が毎日1〜2時間プレイしていても、1〜2ヶ月くらいかかる。

    これは、同じ属性で武器種であれば使い回すことはできるが、そうでなければもう一度作ることになる

    周回要素が強いゲームなのにも関わらず、周回するためのアイテムや、仕様が充実していないため、ひたすら苦行を強いられるのである。

    それを乗り越えた後の、新モンスターを討伐した時には達成感はあるが、その後にその新モンスターの素材で手に入れられるアイテムを手に入れるため、また、周回をしなければならず、何のためにやっているのか正直面白く無くなってくるのである。

    また、コンティニューが負けてコンティニューしたいクエストで出来ないため、全く意味のない仕様となっており、それが表示されるたびにストレスになる。

    また、装備品の護符を育てるために必要な素材を得るためのクエストが存在しないため、デイリー報酬で手に入れたり、イベントなどで手に入れるしか方法がないため、キャラごとに合わせた構築をしようと思っても出来ないため面白くない。

    状態異常は名前は違うが効果が同じようなものがいくつもあり、分けている意味が感じられない。

    キャラのアビリティや、スキルを尖らせたり、自分でアビリティの選択ができるようになるととても面白くなると思う。





  • ユノキン

    特にイベント期間中は面白い。
    イベントない時は地道に育成…。

掲示板

ドラガリアロストに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

ドラガリアロストの情報

会社 Nintendo
ジャンル アクションRPG
ゲーム
システム
アクションRPG
タグ
リリース
iPhone:2018年09月27日
Android:2018年09月27日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧