▲スキルはキャラアイコンをスワイプで発動可能。
▲画面はストーリー用パーティ。
龍が如く ONLINEをプレイしたユーザーのレビュー。
内容は良かったが、ゲーム性がデスチャのパクリすぎるw
ストーリーはさすが龍が如くと言ったところ。
読ませにきてる。次が気になりストーリーを進めたくてしょうがなくなる。
しかし、昔ながらのソシャゲによるあるカードバトルシステムがつまらなさすぎてやばい。
プレステのエンカウント率ばりの苦痛な雑魚バトルがひたすら続く。
でも、ストーリー進めるためにレベルあげしなくてはならず、ただただ苦痛。
龍が如くオンラインと言うタイトルの割りに、今で言うオンラインゲームの要素が皆無。
唯一のオンライン要素であるドンパチもただただカードバトルシステムであって、面白さは感じられない。
しかも時間規定縛りのため、参加できないなんてざら。
ガチャのシステムはキャラのみ排出なため、昨今流行りをみせてる闇鍋システムでは無いためマシ。
ただ最高レアであるSSRの排出率は悪く感じる。
キャラの初期レベルマックスは60で、限界突破カンストするには、どうキャラを4枚重ねるか、超貴重なアイテムを集めて突破するしかなく、絶望的。
龍が如くと言えばキャバクラだが、キャバクラもただの紙芝居となっており、キャバクラを作っていけた龍が如く要素は皆無。
ほんと、ストーリーは完璧すぎて、ファンならずとも、ヤクザ物語が好きな人にはもってこいの作品。
THE、龍が如くって感じです。
ストーリーいがいは、龍が如くの名前をかりてブーストしてるだけで
古くからあるソシャゲでしかない。
これからどうアップデートされていくか、はたまた転けるのか、みどころです。
龍が如くのテイストは上手く落とし込まれてるとは思うものの、今さら限凸式のカードバトル制システム、時間制限のかかるギルドバトル等のシステムではなかなか厳しさを感じる。育成に関しても素材、ゴールドともにコストが結構かかるせいでなかなかはかどらない。
ストーリーに関しては龍が如くらしさはしっかりあるのでいずれPS4で発売されるであろう新作への伏線等を逃さないために龍が如くファンがやるゲームって感じでしょうか。
龍が如く ONLINEに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | SEGA |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
カジュアルバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2018年11月21日
Android:2018年11月21日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |