
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
大人気アクションRPG『Path of Exile 2(以下、PoE2)』の最新コンテンツ「The Third Edict」のリリースが、日本時間8月30日午前5時に迫っている。
本作は、非常に高いカスタマイズ性が魅力のアクションRPG。キャラクターの個性とランダム性の高い装備の組み合わせによって、多様性のあるゲーム体験が生まれる。
▲Path of Exile 2: The Third Edict Announcement Teaser
最新のコンテンツアップデートでは、新たなストーリーAct4や「スプリント」の実装、新サポートジェムシステムやキャラクタークラスのバランス調整など、多くの新要素が登場し、既存のシステムの改善も行われる。
さらに、アップデートに合わせて、新リーグ「アビスの復活」が開催される。
また、『The Third Edict』の実装と同時に、『PoE2』の無料ウィークエンドが初開催される。期間は日本時間8月30日午前5時から9月2日午前5時まで。まだ本作をプレイしたことがない方も、無料で体験するチャンスだ。

今回はメディア向けオンラインブリーフィングに参加したので、本作のアップデート内容についてご紹介していく。

Path of Exile 2
「The Third Edict」の詳細を紹介
新ストーリーとなるAct4が追加

Act4では、キングスマーチへ向かい、船を雇って航海に出ていく。Act4は完全にノンリニアで、島々を好きな順番で訪れることが可能となっている。発見すべき島は全部で8つあり、それぞれ固有の動植物に満ちている。
100種類を超える新モンスター、16の新エリア、12体の新ボスが登場する。

インタールードと難易度「残酷」の廃止
今回のアップデートから、Act4からエンドゲームまでの間に、3つのミニAct「インタールード」が追加される。それに伴い、難易度「残酷」は廃止される。
インタールードは3つの期間限定サイドストーリーだ。それぞれ6〜7のエリアで構成され、4体のボス戦が含まれている。これらを通じてキャラクターはレベル65に到達し、エンドゲームを始められるようになる。
インタールードはあくまで一時的なものであり、Act5とAct6追加されると姿を消す。しかし、インタールードを構成するボスやエリアはすべてエンドゲームに組み込まれるため、その経験は決して無駄になることはない。

25種類のエンドゲームマップが新登場
Act4とインタールードの追加に合わせて、25種類の新しいエンドゲームマップが導入される。これらのマップには新たに追加されるモンスターやボスが登場する。
また、ウェイストーンのアフィックスの仕組みにも変更を加えるほか、エッセンスをはじめとしたクラフトシステムに関して、大幅な改善が行われる。
スプリントによってゲーム全体のテンポが大幅に改善
ドッジロールボタンを押し続けると、ロール終了後にキャラクターがスプリント状態に移行し、移動速度がアップする。
スプリントは全キャラクタークラスで使用可能で、持続時間に制限はない。ただし、スプリント中に攻撃を受けると、地面に倒れてしまう。
スプリント中にモンスターを見かけたら、スキルを使うことでスプリント状態が解除され、安全に戦闘へ移行できる。
スプリントによって、本作の迫力ある戦闘システムを損なうことなく、ゲーム全体のテンポを加速させることができる。
新たなサポートジェムシステムとリニエージサポートの登場
キャラクターごとに各サポートジェムを1つまでとする制限が撤廃され、同じサポートジェムを好きなだけ使うことができるようになる。また、ゲームを進めるにつれて多くのサポートジェムに複数のレベル段階が用意される。
エンドゲームでは、新システム「リニエージサポート」が登場する。ユニークアイテムのサポート版のようなものとなっており、エンドゲームでしか入手できないが、その分はるかに強力な効果を持つ。
通常のサポートジェムとは異なり、これらは「アンカット・サポートジェム」からは入手できない。ユニークアイテムと同様に、これらの多くは特定のボスから入手できる。さらに、通常のドロッププールからも多数入手可能だ。
エンドゲーム全体で約40種類のリニエージサポートが追加される。
各キャラクタークラスなどが大幅強化
各キャラクタークラス、アセンダンシー、新たなノータブル、スキルなどが、大幅に強化される。内容が膨大なので、一部を抜粋して記載する。
- ウォリアーの多くの火属性スキルの強化し、新スキルも追加
- クロスボウ射撃の動作や流れのぎこちなさを解消
- ミニオンの攻撃が必ず当たるように変更
- モンクの風系スキルの大幅な強化
- ボスが使う特定の「赤いフラッシュ」スキルを除き、すべての攻撃がブロック可能となるよう変更
- 生存力に関する新たなメカニクス「ディフリクト」の導入
- アーマーが属性ダメージにも対応できるステータスを大幅に追加
- 移動中に使用できるすべてのスキルの減速時間が短縮
- 各クラス向けにパッシブツリーの選択肢を大幅に増加
- 全体で150を超える新しいノータブルを追加
新リーグ「アビスの復活」

新たなリーグ「アビスの復活」では、地上のモンスターを倒すことから始まり、亀裂から現れるアビサルを討伐、そして亀裂を封印する。この一連の流れを終えた後、大穴での激しい戦闘を乗り越え、最後に貴重な報酬を入手できる。

新しいクラフトメカニクスも登場。アビスリーグには4体のボスが存在し、非常に魅力的なユニークアイテムを入手することができる。
非同期取引の実装
今後は、売り手がその場にいなくても他のプレイヤーからアイテムを購入できるようになる。
Act4でキングスマーチに到達すると、アンジュと出会う。プレミアムスタッシュタブの代わりにマーチャントタブを利用でき、アイテムをアンジュに預けることで、彼女が代わりに販売してくれるようになる。
また、既存のトレードシステムはこれまで通り完全に維持されるので、プレミアムスタッシュタブの機能が失われることはない。
このシステムの運用状況を踏まえ、準備が整い次第『Path of Exile 1』にも導入する予定となっている。

Path of Exile 2
開発者インタビュー
「The Third Edict」の追加に際して、開発者のジョナサン・ロジャーズ氏にインタビューを行った。
──パッチ0.3.0において、開発チームが最も注力した点は何でしょうか?
ジョナサン・ロジャーズ氏(以下、ジョナサン):
コンテンツアップデート0.2.0のリリース後に、ユーザーのみなさまから厳しいご意見をいただきました。それらに対する私達の答えが、今回のアップデートになります。
それが必ずしも全て正しいとは限りませんが、我々としてもきちんとコミュニティーの意見に耳を傾けて対応しています。
例えば、インタールードが導入される前はプレイヤーはストーリーを繰り返しプレイする必要がありましたが、インタールードの実装によって改善されたと思います。
今後もこのようなコミュニティの声を聞きながら、私達なりの答えを出していきたいと考えています。

──このアップデートを通して、プレイヤーにどのような新しい体験を提供したいと考えていますか?
ジョナサン:
究極的に私達が目指しているのは、ゲームプレイをより全体的にスムーズにした上で、全体的な改善を施すということです。
今回のアップデートでは、新しいActが追加されました。非常に説得力のある良いストーリーになっていると思います。
また、 新たなボスも多数追加されました。ボスに関しては私達が得意としている分野なので、楽しんでいただけると思います。
それ以外では、全体的なゲームバランスの向上と、このゲームにおける多様性を大切にしています。柔軟な楽しみ方ができるように、改善を行っております。

──スキルとビルドのバランス調整に関する今後の取り組みについて教えてください。
ジョナサン:
業務の一環として、いろんな方がプレイする中で異常値がある場合はそれを特定し、日常的にデータを見て、あまり活用されていない要素についてはなぜ活用されていないのかそれを調べてゲームバランスの調整を行っています。
ただ、本作は本当に様々な要素が複雑に絡み合っているので、問題をすぐに発見するのは難しいです。
私達のとても重要なゴールの1つは、ビルドに多様性を持たせることです。ビルドの多様性があれば、いろんなプレイヤーがより多くの種類のビルドを試すことになり、それがゲームの世界をより豊かにすることに繋がっていきます。
──プレイヤーコミュニティからのフィードバックは、今回のアップデートにどのように反映されていますか?
ジョナサン:
ユーザーの声を聞きながら、全てを直接的にゲームに反映しているので、実際にプレイしていただければ、それが分かると思います。
サポートジェムに関してもそうですし、スプリントも多くのユーザーが望んでいたことでもありました。新たなトレードシステムもそうです。
難易度「残酷」についても多くの人が苦しんでいた部分なので、様々な意見を反映してこのような形にしています
──このパッチでスプリントが導入されたのはなぜですか?
ジョナサン:
特にベテランのプレイヤーからは、「キャンペーンモードをクリアするのにかなり時間がかかるので、移動速度を上げて欲しい」という意見が多く寄せられました。
それに加えて、別の方々からも「モンスターからもう少し簡単に逃げたいので、スピードをどうにか速くできないか?」という意見も寄せられてました。
スプリントの実装によって、この両方を解決できたと思います。
──キャラクタークラスに関するバランス調整はいつ正式に発表されますか?
ジョナサン:
実際に生配信をするときにパッチノートをご覧いただけるようにするので、具体的な内容はそこで見ていただければと思います。

──コンソール版のUIやCo-opモードに変更はありますか?
ジョナサン:
実はいくつかアップデートがありまして、コンソールについてもスタッシュについても相当な改善を行いました。
コンソールについても、今後積極的にゲームを改善する方向での変更を検討していきます。
──新規プレイヤーが本作に慣れるためのチュートリアルやガイドなど、他に何か変更はありますか?
ジョナサン:
その点について、ゲーム内でできることはたくさんあると思いますが、今回のパッチについてはゲームのメカニクスをより重視した形となっています。
──最後に、日本のプレイヤーへのメッセージをお願いします。
ジョナサン:
今回のパッチではさまざまな改善が行われていますし、追加のコンテンツとして新しいActも入っています。
ちょっとゲームを離れていた方にとっても、これから新しくゲームを始める方にとっても、現時点での本作のベストな形となっていますので、ぜひ試していただきたいですね。
──ありがとうございました。

Path of Exile 2
『Path of Exile 2』とは?

基本プレイ無料&クロスプレイも可能!最大6人までの協力プレイを全力で楽しもう!
Grinding Gear Gamesから発売のPS5,PC,Xbox Series X|S対応ゲームソフト『Path of Exile 2(パスオブエグザイル2)』は、異なるゲーム機同士でも遊べるクロスプレイ対応の次世代アクションRPGゲーム。
キャラクターはプレイヤー自身がカスタマイズしていくタイプだが、それぞれ筋力、器用さ、知性などと、各キャラクタークラスが持つ3つのアセンダンシーを組み合わせていく奥深さが健在。その奥深さ故に選択の幅も広く、自分のプレイスタイルに合ったキャラクタービルドができるだろう。
更に本作では、各クエストで必ずボスと遭遇する。クエストを進めていくと合計100以上の独自のメカニクスを持ったボスが出現し、常に攻略を考えながらプレイしなければならず闘い甲斐がハンパない。
基本プレイは無料とのことなので、世界観やプレイスタイルなどを試すにはリリース前から情報をチェックしておくといいだろう。
発売日など基本情報
発売日 |
2024年12月7日 |
---|---|
会社 |
Grinding Gear Games |
ジャンル | アクションRPG アドベンチャー |
対応ハード | PS5 / PC / Xbox |
価格 |
PS5 : 4,220円(税抜)(正式リリース後基本プレイ無料化予定)
PC : 4,220円(税抜)(正式リリース後基本プレイ無料化予定)
Xbox : 4,220円(税抜)(正式リリース後基本プレイ無料化予定)
|
公式HP | |
公式Twitter |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/9/30 発売

/PS4/PS5/PC
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
5,272円(税抜) 2
2025/9/25 発売

SILENT HILL f
7,800円(税抜) 3
2025/9/18 発売

/PC/Xbox
トワと神樹の祈り子たち
3,600円(税抜)