※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
シャドバWB×GBVSR合同企業対抗戦が実施!大人たちがガチで盛り上がる!

2025年7月4日(金)、「シャドバWB×GBVSR合同企業対抗戦」が開催された。
この大会は、Cygamesの『Shadowverse: Worlds Beyond』(以下『シャドバWB』)と『グランブルーファンタジー ヴァーサス -ライジング-』の2タイトルで行われるゲームイベントだ。
さまざまな企業が大会に参加しており、なんと40企業・97名にのぼる大勢のプレイヤーが集結。そんな盛り上がりを見せた合同企業対抗戦のレポートをお届けする。
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
カードゲーム&格闘ゲームで優勝争い!もちろんGameWithも出場!

今回の企業対抗戦の会場は、東京都板橋区にある西台駅近くの「板橋区eスポフィールド」。
日本でも屈指の広さと設備を備えたeスポーツカフェ&バーになっており、中規模の大会にぴったりの場所といえる。

▲eスポフィールドという名前だけあって、しっかりと環境が整っているようだ。
今回の企業対抗戦では、2025年6月にリリースされたばかりの『シャドバWB』と、2020年より続く格闘ゲーム『グランブルーファンタジー ヴァーサス -ライジング-』の2タイトルで大会が実施。
ルールはスイスドロー形式。いわゆるトーナメントとは異なり、勝敗に関係なく一定回数は必ず試合を行うスタイルだ。
我らがGameWithからは、3名の編集部員が『シャドバWB』に参戦! はたして優勝なるか…!
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
企業対抗戦はまさしく「大人の社交場」

ところで、読者の皆さんは企業対抗戦をご覧になったことがあるだろうか。
いわゆるエンターテイメントとして作られるゲーム大会とは異なり、このような企業対抗戦はだいぶのんびりとした雰囲気になっている。

試合開始前は対戦相手と穏やかに名刺交換や挨拶を行い、いざゲームが始まれば黙々と真剣な表情でプレイをする。
試合を終えたあとは、勝った喜びや敗北の悔しさではじめて表情が変化するのである。そしてすぐに社会人の顔に戻るわけだ。

▲プレイヤーの表情は真剣そのもの。本気でゲームやってるときってこういう表情になるよね。
一般的なゲーム大会と異なり、実況が場を盛り上げることもないし観客もいない。
ただ大人のゲーマーがひたすら真剣にゲームをし、それを終えたら社会人に戻ってきちんと挨拶をする。……といった大人ゲーマーの交流の場になっているのだ。

もちろん、ゲーム好きが集っているので盛り上がりは見せている。
試合の合間にはさまざまな会話が交わされ、「先攻と後攻どっちがいいの?」だとか「ロイヤルがつらい!」などとゲーマーらしい楽しげな雰囲気になっていた。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス -ライジング-』部門は、レバーレスコントローラーを持ち込むようなガチ勢も多いように見えた。
対戦中はコントローラーをバチバチ叩く音が鳴り響き、すごい勢いでコンボが決まっていく。2020年から続くゲームのため、やはりレベルが高い印象を受けた。
それでも試合が終われば、お互いに感謝の意を述べて「とてもいい刺激になりました」などと言葉を交わしていた。企業対抗戦は、やはり大人がゲームを楽しむ社交の場といえるのだろう。
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
表彰式でまさかの「ざわめき」
全試合が終了したあとは表彰式となった。

▲『シャドバWB』部門の優勝者は泥人形選手。なんと全勝したようだ。

▲『グランブルーファンタジー ヴァーサス -ライジング-』部門は通信カラオケ事業などで知られるエクシングの選手が優勝。
前述のように今回はガチ大会ではないものの、優勝賞品もグッズセットなどあり嬉しいものだった。

▲総合優勝を果たしたのは、ゲーム開発・翻訳・SNS運用などを行っている株式会社ウィットワンの皆さん。
ゆえに穏やかな雰囲気だったのだが、『シャドバWB』メディア部門での優勝・準優勝が発表された際に一気に空気が変わった。

▲メディアは特別枠が用意されており、リアルサウンドテックと4Gamer.netの選手が勝者となった。
というのも、メディア部門での勝者には副賞として「第2弾カードパック収録カード 先行カード紹介権」がプレゼントされるというサプライズがあったのだ。
このことが発表された瞬間、会場がざわめき、空気が一瞬にして張り詰めたのをいまでもはっきりと覚えている。
人気のゲーム『シャドバWB』のカードを先行紹介できるとなれば、それはメディアにとって喉から手が出るほど欲しいものであろう。大人のリアルな感情が垣間見えた一瞬となった。

GameWithの精鋭たちは3勝できたものの、残念ながら優勝には届かず。準優勝のリアルサウンドテックと、優勝を果たした4Gamer.netにて新カード情報が先行紹介されるそうなので、ぜひそちらのメディアもチェックしてほしい。
企業対抗戦は大人のゲーマーたちが集う穏やかで楽しい場だった。しかし、そんなゲーマーたちのなかにも野生が秘められているのだとわかるような大会でもあった。
© Cygames, Inc.
© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
その他の新作ゲームもチェック!
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
『Shadowverse: Worlds Beyond』とは?

Cygamesから配信のPC,iOS,Andriod対応ゲームソフト『Shadowverse: Worlds Beyond』は、基本プレイ無料で遊べる対戦型デジタルカードゲーム(DCG)。
本作は、『シャドウバース』に「超進化」や「ワールド」などといった新たな機能・コンテンツが加わってパワーアップ。そして、2人の新主人公による物語が描かれていく。
そして、本作による「Shadowverse WORLD CHAMPIONSHIP」などの新たな国際大会も開催を予定。世界中のプレイヤーと本格的なカードバトルをトコトン遊べる作品となっている。
「ワールド」では、これまでのシリーズにはなかったメタバースのような体験ができる。アバターを作って仲間と冒険することができ、さらに、釣りやサッカーなどのアクティビティを楽しめるのも本作の魅力だ。
発売日など基本情報
| 発売日 |
2025年6月17日 |
|---|---|
| 会社 |
Cygames |
| ジャンル | トレーディングカードゲーム |
| 対応ハード | PC / アプリ |
| 価格 |
PC : 無料
アプリ : 無料
|
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
Shadowverse: Worlds Beyond
2025年6月17日 発売中
購入したいストアを選択してください
GameWith編集者情報

| 3歳の時に『クラッシュ・バンディクー3』をプレイしゲームに目覚める。好きなゲームジャンルはFPSやTPS、音ゲー等々。「DQ」や「FF」、「ペルソナ」シリーズをまた一からプレイするために限られた時間と格闘中。 アメコミ映画が好きすぎて蜘蛛に噛まれたら自分の手首から糸が出ると思っているが、一向にそれらしい蜘蛛が現れない...。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2026/01/29 発売
CODE VEIN II
5,272円(税抜) 2
2025/12/04 発売
/PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2025/11/14発売
/Xbox
Call of Duty: Black Ops 7
8,909円(税抜)




