FEH(FEヒーローズ)における超英雄リンの考察です。超英雄リンの使い方や、おすすめスキル継承、理想個体値を紹介しています。FEヒーローズ(FEH)で超英雄リンを育てる時や、超英雄リンを引くべきか迷った時の参考にしてください。

バレンタイン超英雄関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リン(バレンタイン)のステータスと習得スキル

リン(バレンタイン)のステータス情報
スキル込みのステータス値
HP | ![]() ![]() | 146位 / 219体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 130位 / 219体 |
速さ | ![]() ![]() | 23位 / 219体 |
守備 | ![]() ![]() | 102位 / 219体 |
魔防 | ![]() ![]() | 13位 / 219体 |
合計値 | 177 | 35位 / 219体 |
リン(バレンタイン)の個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 18 | 21 | 10 | 5 | 10 |
★5 Lv40 (スキル込) | 37 | 43 | 36 | 27 | 34 |
★5 Lv40 (基準値) | 37 | 31 | 36 | 27 | 34 |
増減値 | +4 | -4 | - | -4 | - |
▲HP得意時+4、攻撃/守備苦手時-4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) |
![]() 対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少 |
![]() 味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 |
![]() 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) |
![]() 重装のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスに味方重装がいれば、自分と周囲1マスの味方重装の移動+1(1ターン、重複しない) |
超英雄リンはどこが強い?

超英雄リンの強い点
非常に速い重装青魔
超英雄リンは速さの基準値が36と、速さ特化された重装青魔。自前の「攻撃速さの絆」を発動させれば速さ41となり、あらゆる相手に追撃可能となる。
魔法の中ではステータス高め
超英雄リンは重装なので、魔法使いの中でも総合ステータスが高い。メンバーに入れて闘技場の獲得ポイントを上げることが可能だ。また、HPを武器錬成などで補強すれば、相手から追撃を受けない耐久役としても活躍できる。
魔防が高く魔法受け○
リンは魔防の基準値が34で、全キャラの中でも非常に優秀。魔法を受ける壁としても活躍できるだろう。
超英雄リンの弱い点
物理耐久が物足りない
超英雄リンは守備の基準値が27と、高くない値。HPも37なので、弓などの遠距離物理の耐久をさせるにはやや心許ない。
攻撃が低め
超英雄リンは攻撃が低め。速さが高く追撃はとりやすいが、所持スキルの「攻撃速さの絆」などをしっかり発動させて攻撃をしないと相手を倒せないことも。
移動補助が必要
重装自体の欠点である機動力の低さが、超英雄リンでも難点。遠距離魔法なので射程は2あるものの、アーマーを隣接させて「重装の行軍」で動ける範囲を広げる必要があるだろう。
超英雄リンの武器は何がいい?

「青のプレゼント箱+」はまあまあ
青のプレゼント箱は、鼓舞や応援の乗った遠距離攻撃を無効化できるので、鼓舞を利用した遠距離部隊やブレード魔法の対策に有効。ただし、近接の遠距離反撃は無効対象にならない。他の魔法に持ち替えても問題ないだろう。
レイヴン魔法とブレード魔法は?
弓や暗器も受けるならブラーレイヴン+を持たせるのも○。その場合は、耐久上げのため遠距離防御3や相性激化3を持たせたい。また、「重刃/盾の鼓動」を受けて苛烈なブラーブレード+で攻撃をするのも○。
その他の魔法武器
ブラーアウル+は「攻撃速さの絆」と効果が重なり、戦闘中に強力なステータスアップをすることが可能。また、聖なるブーケ+を持たせれば、周囲の仲間を強化することができる。どちらも錬成可能な武器なので、ステータス底上げも可能だ。
超英雄リンのスキル継承と運用方法
魔法耐久を活かす
初期スキル構成
スキル継承を含めたスキル構成
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | 青のプレゼント箱+ | 自身で習得 |
![]() | 氷蒼 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | 攻撃速さの絆3 | 自身で習得 |
![]() | キャンセル3 | 自身で習得 |
![]() | 重装の行軍3 | 自身で習得 |
![]() | 遠距離防御3 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・速さ・魔防 | HP・守備 |
魔防の高さを火力に上乗せ
超英雄リンは魔防が高いので、奥義は「氷蒼」がおすすめ。魔法耐久をさらに上げるため、聖印は「遠距離防御3」にした。相手から攻撃時、遠距離防御3で上がった魔防も氷蒼のダメージ計算に含まれるので、奥義火力もややアップする。
HPは武器錬成で補強
青のプレゼント箱は武器錬成可能なので、HPの補強が可能だ。HP苦手個体でも、錬成武器を装備することで補える。
ブラーアウル超耐久スキル構成
スキル継承を含めたスキル構成
スキル名 | おすすめ習得キャラ | |
---|---|---|
![]() | ブラーアウル+ | ![]() |
![]() | 氷蒼 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 引き戻し | ![]() ![]() |
![]() | 攻撃魔防の絆3 | ![]() ![]() |
![]() | キャンセル3 | 自身で習得 |
![]() | 魔防の謀策3 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 遠距離防御3 | - |
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃・魔防 | HP・守備 |
ブラーアウル+で超耐久
ブラーアウル+を最大限活かせる構成。継承した「攻撃魔防の絆」+味方の「重盾の紋章」を3枚+3人隣接で守備/魔防が+23/23、攻撃受け時であれば遠距離防御3も発動して29/29になる。武器錬成で耐久を上げてしまえば通る攻撃の方が少なくなるだろう。
闘技場査定に関する解説はこちら超英雄リンの理想個体値は?

超英雄リンのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | HP |
2位 | 速さ | 守備 |
3位 | 魔防 | 魔防 |
4位 | 守備 | 速さ |
5位 | HP | 攻撃 |
▲攻撃得意がおすすめ。守備苦手は-4になるのがやや手痛いので、武器錬成などで補いやすいHP苦手をおすすめしたい。
攻撃強化で撃破率を上げよう
超英雄リンは攻撃の値が心許ないので、攻撃上がりの個体がオススメ。速さ得意も、追撃性能を確実にできるため○。魔防上がりも優秀だが、錬成ブレスを持ったマムクートからは守備の値で攻撃を受けるのが難点。
守備やHPは武器錬成でも補強可能
超英雄リンを遠距離壁として運用するには、HPと守備を下げすぎると厳しい。足りないステータスは武器錬成や聖印で補強していこう。
結論:超英雄リンの評価

重装青魔という点で貴重
重装パーティで運用しよう
超英雄リンは貴重な重装魔法キャラ。重装パーティの貴重な遠距離アタッカー兼魔法壁となれるだろう。
攻撃の低さは絆、鼓舞などでカバー
超英雄リンは「攻撃速さの絆」で火力を上げられるうえ、重装の強力な鼓舞、紋章を受けられる。低い火力もパーティ構成によって十分補えるだろう。
超英雄リンは引いておくべき?
手に入れておいて損はない
超英雄リンは専用武器を持った超英雄ヘクトルほどのパンチ力はないものの、そこそこ優秀。重装部隊を整えたいなら引くべきだろう。
「攻撃速さの絆」が貴重
「攻撃速さの絆3」を持つのは、超英雄リンが初めて。アタッカーには優秀なスキルなので、「攻撃速さの絆」が欲しい場合は引こう。
バレンタイン超英雄関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEHの他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます