FEH(FEヒーローズ)におけるドルカスの評価です。ドルカスの理想個体値やスキル継承の考察をしています。FEH(FEヒーローズ)攻略の際や、ドルカスの使い方を知りたい時の参考にしてください。

関連記事はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドルカスのステータスと習得スキル

ドルカスのステータス情報
スキル込みのステータス値と順位
HP | ![]() ![]() | 26位 / 186体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 12位 / 186体 |
速さ | ![]() ![]() | 174位 / 186体 |
守備 | ![]() ![]() | 15位 / 186体 |
魔防 | ![]() ![]() | 97位 / 186体 |
合計値 | 178 | 15位 / 186体 |
ドルカスの個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 19 | 9 | 6 | 9 | 5 |
★5 Lv40 (武器込) | 45 | 51 | 23 | 35 | 24 |
増減値 | - | - | - | - | +4 |
習得スキル効果
![]() 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
![]() 攻撃+30% |
![]() 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 |
![]() 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
![]() 1ターン目開始時、HPが自分より1以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1(同系統スキル複数の時、効果は重複する) |
ドルカスのスキル継承と運用法

汎用壁型ドルカス
スキル継承を含めたスキル構成
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
速さ以外 | 速さ |
おすすめパーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自由枠は赤属性の剣士がオススメ。
典型的な反撃アタッカー
「遠距離反撃」「切り返し」を主体とする壁役アタッカーにする構成。「金剛の呼吸」「天空」を装備させることで、素早く奥義を発動して回復することができる。
Cスキルは自由
初期スキル「歩行の鼓動」も優秀なスキルだが、対象範囲が歩行のみと狭い。 「速さの大紋章2」などの相手を選ばず効果を発揮できるCスキルも継承しておこう。

▲まあまあだ。
絶対反撃で倒す!パワー型ドルカス
スキル継承を含めたスキル構成
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | 速さ |
反撃時に「竜裂」発動
「切り返し」の効果で反撃時に追撃が確定で出せる。敵の追撃も食らうので、自身の反撃追撃時に奥義カウントを3溜めることができるので、そのまま奥義が発動できる。
剣士でも楽に倒せる
攻撃力60×2の反撃に加えて加算値18の竜裂を発動できる。相当物理耐久が高くない剣士でない限り、反撃で倒す事が可能だ。ただし、敵の追撃で倒されないような配慮は必要。
ドルカスの理想個体値は?

ドルカスのおすすめ個体値ランキング
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | 速さ |
2位 | 魔防 | 守備 |
3位 | 守備 | HP |
4位 | HP | 魔防 |
5位 | 速さ | 攻撃 |
▲速さは切り捨ててしまうのがオススメだ。
攻撃力を上げれば反撃アタッカーとして活躍
ドルカスは攻撃の基準値が35、武器込みで51とかなり高め。攻撃得意かつ「鬼神の構え3」「切り返し3」が発動すれば、攻撃力60×2+18(竜裂)の火力を反撃時に出せる。
耐久力を伸ばすのも良い
ドルカスは遠距離反撃持ちなので、必然的に敵の攻撃を受ける機会が多い。耐久ステータスであるHP/守備/魔防得意もオススメだ。特に、魔防は得意時+4になるので少しお得。
速さは明確に切り捨てて良いステータス
ドルカスは速さの基準値が23とかなり低い。得意個体にしても追撃を防げないので、切り捨ててしまうのが無難だろう。
「鬼神の構え3」はどう使う?

反撃で大火力が出せる!
「鬼神の構え3」は反撃時に攻撃力を+6できるスキル。反撃で敵を倒す壁アタッカーと相性が良いスキルだ。
「鬼神の一撃」とはどう違う?
「切り返し」との相性が良い
反撃時に火力を出せる「切り返し」との相性が非常に良い。2回反撃すれば火力を12伸ばす事ができる。
「攻撃魔防の絆」と比べると?
効果は「攻撃魔防の絆」の方が強い
「攻撃魔防の絆」は攻撃力の加算値が+5だが、条件さえ満たしていれば魔防も上がり、自身の攻撃時にも効果がある。強さという観点でみるなら、攻撃魔防の絆に分がある。
条件無しに効果を発揮するのは良い点
「攻撃の構え」は離れた位置に一人でいても効果を発揮できるのは良い点。味方の位置を気にせず位置取りができるので、柔軟に動ける。
結論:ドルカスの評価

遠距離反撃付き武器が強力なキャラ
斧キャラとしては初の「遠距離反撃」内蔵の専用武器を持つ。ラインハルトなどの強力な青魔対策としても使いやすいのは魅力的だ。
初心者から上級者まで使いやすい
「遠距離反撃」効果を持つため、敵の攻撃を受けて倒しやすい。耐久力も高いので、あまり考えずに敵の攻撃を受けて倒せるのが魅力だ。
耐久力の過信は禁物
ドルカスはHP/守備/魔防のいずれも十分な数値はあるが、速さが絶望的に低い。追撃を貰う事は必至なので、ダメージを喰らいやすい。回復手段を用意して何度も戦えるようにしたい。
ドルカスさんを実際に使ってみた
ドルカスさんは強い

▲中の人のドルカス。デューテ+舞踏祭アクアで強化したステータス。
絆英雄戦で大活躍


▲青魔&タクミをらくらく受けられた。まあまあだ。
縛鎖の闘技場でも活躍

▲防御床に乗れば総選挙リンからのダメージも0に抑えられる。
ドルカスの強いと思った点
受け性能が非常に高い
ドルカスさんは受け性能が非常に高い。反撃時の火力が非常に高いので、大英雄戦などの高難易度マップでも活躍する性能だ。
遠距離反撃が使いやすい
武器に遠距離反撃効果があることで、Aスキルに「金剛の呼吸」を装備できる。重装並みの戦闘能力を持ちながら2マス移動できるので非常に強力なキャラだ。
魔法耐久も十分あるのは非常に良い
ドルカスは素の魔防が24あり、聖印「遠距離防御」をもたせれば30まで伸びる。魔法攻撃もかなり受けやすいので、安心して壁役ができる。
ドルカスの弱いと思った点
攻撃した時のダメージが伸びない
ドルカスは追撃を「切り返し3」に頼っている。自身からの攻撃時には追撃を取れないので、自分から攻撃しに行くのは苦手なキャラだと感じた。
ほぼ確実に追撃取られる
ドルカスの速さは23なので、ほぼ確実に追撃を取られる。耐久力が高くても、何度も攻撃されると流石に痛いダメージを食らうのは悲しいところ。
ドルカスさんは皆の人気者
ドルカスさんは人気投票12位
FEヒーローズサービス開始前に開催された人気投票では、なんと他の人気キャラを押しのけて男性キャラ部門12位という驚きの結果に。日本だけではなく、様々な国のユーザーに愛されていることが分かる。
海外CMでなぜか毒殺される
海外で放映された実写CMでは「何の脈絡もなく毒殺される」というシナリオとはかけ離れた役割だったことが、向こうのユーザーからも愛されている要因の1つ。ちなみにCMを1回みただけではどこで毒殺されているのか全然わからない。
原作ではやや不遇?
ドルカスさんは「烈火の剣」においてとにかく速さが異常に低いユニットだった。更に斧使いにはヘクトルやレイヴァンなど強力なユニットがいたため、2軍落ちしてしまうことも…

▲神器であった「雷神刀」などと同等の効果を持つまでに出世した「トマホーク」。まあまあだ。

▲まあまあだ。

▲まあまあだ。
関連記事はこちら | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FEヒーローズ(FEH)他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます