FEH(FEヒーローズ)の絆英雄戦(ニニアン&ホークアイ)の攻略法とおすすめパーティや適正キャラを紹介しています。クリア報酬や、マップの難易度なども記載していますのでFEH攻略の参考にしてください。

目次
【基本情報】
【攻略情報】
【投稿はこちらから】
関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
基本情報と報酬
消費スタミナ | ハード:10 ルナティック:15 インファナル:15 |
---|---|
クリア条件 | 4人生存 |
敵構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
獲得報酬 | ハード:オーブ2個 ルナティック:オーブ3個 インファナル:オーブ4個 |
難易度 | ルナティック:★★★★ インファナル:★★★★★★★ |
編集部のクリアパーティ
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
総選挙リン:基準値無凸(配布) 召喚士との絆S 引き戻し 騎刃の鼓舞を継承 聖印攻撃1を装備 マークス:引き戻し 緋炎 相性激化3 騎刃の鼓舞を継承 聖印HP1を装備 ラインハルト: 絆/支援無し 引き寄せ 騎刃の鼓舞を継承 アクア: 救援の行路3を継承 今回はリンとマークスが主体となりました。リンの攻撃力とマークスのHPがギリギリなので、構成には注意。 ラインハルトは引き寄せ、騎刃の鼓舞を継承させているセシリアでもOK。 アクアは救援を持っていればOKです。守備の紋章3を装備していると、マークスの聖印が不要になります。 | |||
立ち回りについて | |||
最初にリンで騎馬剣士を撃破。この時リンの攻撃力が足りないと詰むため、絆や聖印で盛りましょう。 マークスで引き戻し、リンで引き戻しをして下に退散。リンでホークアイの攻撃を受ける陣取りが重要。 この時、マークスでホークアイを受けようとすると、騎馬特効の剣の行動が優先されて死にます。 次のターン、瀕死のリンで騎馬槍を倒し、リンをマークスで引き戻しをする。 救援の行路でアクアを下方向に逃しつつ、リンを再行動させてさらに下に逃げる。 マークス、ラインハルトの位置を調整し、ホークアイ、歩行剣士の攻撃を受けて反撃。 次のターンに残った緑魔、剣、ニニアンを倒して終了です。 詳しい立ち回りは動画を参照してください。 |
絆英雄戦(ニニアン&ホークアイ)攻略要点
騎馬特効の武器に注意
敵のソードナイト、ランスナイトは騎馬特効の武器を持つ。騎馬キャラを使って攻略する際には、騎馬特効キャラの攻撃を受けない立ち回りが必要。
ニニアンの踊りは常に意識
敵のニニアンは、当然「踊り」を使用してくる。敵の再行動を踏まえて危険範囲を考える必要があるので注意しよう。
敵の移動スキルには注意
騎馬2体は「すり抜け3」ホークアイは「救援の行路3」ニニアンは「離脱の行路3」を所持している。敵の予想外の移動で攻撃されないよう、敵のスキルはしっかりチェックしておこう。
絆英雄戦(ニニアン&ホークアイ)初手考察
初手で騎馬剣士を倒す

総選挙リンなどの遠隔騎馬キャラを利用して、初手で騎馬剣士を落として始める。総選挙リンの場合、1撃で倒すためには鼓舞やAスキル全て含めて攻撃力60必要になるので注意。
緑魔の攻撃を受けて始める

右側で緑魔の攻撃を受けてから始める。緑魔を反撃1発で倒してしまうと、騎馬槍に「踊る」が掛かり攻撃される危険性がある。相性激化3装備のマークスが壁役として丁度良くはまる。
攻略おすすめキャラ
おすすめのアタッカー
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 高い攻撃/速さと3マス移動遠距離攻撃が活躍。鼓舞などで攻撃力を補強する必要はあるが、インファナルの敵も1回の戦闘で倒すことができる。 |
![]() | スキルで補強することでホークアイ、歩行剣士の攻撃を受けることができる。騎馬特効の攻撃は受けないような立ち回りが必要。 |
![]() | ヴィドフニルの効果で守備が高い。特効を気にせずに、騎馬剣と槍の攻撃を受けることができる。 |
![]() | 攻撃力が高く、勇者の斧を継承させれば敵を倒しやすい。守備も高いため、ある程度敵の攻撃も耐えられる。 |
![]() | 物理タイプの敵が多く、壁役としてかなり優秀。金剛の呼吸と天空のおかげで複数の敵の攻撃を受けられる。剣と緑魔には注意。 |
![]() | 物理壁役が重要なため、守備が高いルカも有効。ホークアイの攻撃も耐えられる。緑魔とニニアンには攻撃されないように注意しよう。 |
![]() | 右側から始めるルートで、騎馬槍とニニアンを処理できる。守備は低いため、攻撃されるのは避けよう。 |
おすすめのサポートキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
味方に再行動を掛けられる踊り子キャラは、絆英雄戦攻略でも非常に強力。持っている踊り子キャラを優先的に編成したい。
マップと敵ステータス
絆英雄戦(ニニアン&ホークアイ)マップ
絆英雄戦(ニニアン&ホークアイ)敵情報
難易度:インファナル①ニニアン![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 69 | ![]() | 光のブレス+ |
攻撃 | 40 | ![]() | 踊る |
速さ | 37 | ![]() | 祈り |
守備 | 26 | ![]() | 遠距離防御3 |
魔防 | 30 | ![]() | 離脱の行路3 |
合計 | 202 | ![]() | 守備の鼓舞3 |
②ホークアイ![]() ![]() | |||
HP | 72 | ![]() | キラーアクス+ |
攻撃 | 47 | ![]() | - |
速さ | 25 | ![]() | 爆光 |
守備 | 31 | ![]() | 鬼神の一撃3 |
魔防 | 33 | ![]() | 救援の行路3 |
合計 | 208 | ![]() | 攻撃の威嚇3 |
③ソードファイター![]() ![]() | |||
HP | 61 | ![]() | 倭刀+ |
攻撃 | 50 | ![]() | - |
速さ | 37 | ![]() | 血讐 |
守備 | 36 | ![]() | 獅子奮迅3 |
魔防 | 28 | ![]() | 速さ封じ3 |
合計 | 212 | ![]() | 魔防の紋章3 |
④ソードナイト![]() ![]() | |||
HP | 57 | ![]() | 斬馬刀+ |
攻撃 | 52 | ![]() | - |
速さ | 27 | ![]() | 月光 |
守備 | 28 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 33 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 197 | ![]() | 攻撃の謀策3 |
⑤ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 57 | ![]() | ホースキラー+ |
攻撃 | 52 | ![]() | - |
速さ | 27 | ![]() | 竜穿 |
守備 | 28 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 33 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 197 | ![]() | 守備魔防の紋章2 |
⑥グリーンマージ![]() ![]() | |||
HP | 52 | ![]() | グルンレイヴン+ |
攻撃 | 48 | ![]() | - |
速さ | 38 | ![]() | 烈風 |
守備 | 25 | ![]() | 獅子奮迅3 |
魔防 | 34 | ![]() | 魔防封じ3 |
合計 | 197 | ![]() | 死の吐息3 |
①ニニアン![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 60 | ![]() | 光のブレス+ |
攻撃 | 38 | ![]() | 踊る |
速さ | 34 | ![]() | 祈り |
守備 | 24 | ![]() | 遠距離防御3 |
魔防 | 27 | ![]() | 離脱の行路3 |
合計 | 183 | ![]() | 守備の鼓舞3 |
②ホークアイ![]() ![]() | |||
HP | 63 | ![]() | キラーアクス+ |
攻撃 | 44 | ![]() | - |
速さ | 23 | ![]() | 爆光 |
守備 | 28 | ![]() | 鬼神の一撃3 |
魔防 | 30 | ![]() | 救援の行路3 |
合計 | 188 | ![]() | 攻撃の威嚇3 |
③ソードナイト![]() ![]() | |||
HP | 49 | ![]() | 斬馬刀+ |
攻撃 | 49 | ![]() | - |
速さ | 25 | ![]() | 月光 |
守備 | 26 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 30 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 179 | ![]() | 攻撃の謀策3 |
④ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 49 | ![]() | ホースキラー+ |
攻撃 | 49 | ![]() | - |
速さ | 25 | ![]() | 竜穿 |
守備 | 26 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 30 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 179 | ![]() | 守備魔防の紋章2 |
⑤グリーンマージ![]() ![]() | |||
HP | 45 | ![]() | グルンレイヴン+ |
攻撃 | 45 | ![]() | - |
速さ | 35 | ![]() | 烈風 |
守備 | 23 | ![]() | 獅子奮迅3 |
魔防 | 31 | ![]() | 魔防封じ3 |
合計 | 179 | ![]() | 死の吐息3 |
皆のクリアパーティ(インファナル)
投稿されたクリアパーティ(インファナル)
▶エルト兄様の手さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
マークス(激化3/待ち伏せ3/騎盾鼓舞) ラインハルト(鬼神3/槍殺し2/騎刃鼓舞) セシリア(ブレード+/鬼神2/騎盾鼓舞) ニニアン(踊る/救援2) | |||
立ち回りについて | |||
0)画像位置からスタート →緑魔がマークスに一発後、再行動してセシリアに攻撃するも自爆。 1)マークスをセシリアの下で待機させ、ラインハルトで槍馬を、セシリアでニニアンを再行動込みで倒しきる。 (セシリアが緑魔を受けているので、ニニアンは敵ニニアンの前へ救援を発動できます) 2)剣馬をラインハルトで倒し、セシリアでホークアイを倒した後、再行動させたラインハルトで残った赤剣を倒して終了。 【注意点】 ☆普段マークスには切り返し3をつけていますが、それだと緑魔を倒し切ってしまい他の敵が飛んでくるので今回は待ち伏せ3をつけてます(←最重要!) ▶画像はこちら |
▶Shingさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5エリンシア(速さ↑魔防↓・アミーテ、引き戻し、竜裂、鬼神の一撃3、編隊飛行3、攻撃の鼓舞3・聖印「奥義の鼓動」) ☆5ターナ(速さ↑魔防↓・ヴィドフニル、引き戻し、竜裂、獅子奮迅2、一撃離脱、空からの先導3・聖印「第1迷宮の覇者1」) ☆5総選挙アイク(守備↑HP↓・ウルヴァン、引き戻し、天空、金剛の呼吸、切り返し2、守備の威嚇3・聖印「守備の紋章1」) ☆5アクア(攻撃↑魔防↓・蒼海の槍+、歌う、竜裂、獅子奮迅2、救援の行路3、攻撃の鼓舞3) | |||
立ち回りについて | |||
画像のように配置し、ターナでソードナイトを返り討ち。 ニニアンで再行動してきたランスナイトの攻撃を受けます。 2ターン目はまずターナでランスナイトを撃破→アクアで再行動 →ターナでアクアを下から引き戻し→エリンシアを下に2マス、アイクを左に1マス。 返しのターンでホークアイがアイクを攻撃→再行動でエリンシアに攻撃しこれを返り討ち。 エリンシアでグリーンマージを撃破→アイクは右に1マス、ターナとアクアも攻撃範囲外に。 返しのターンでアイクでニニアンを撃破。あとはソードファイターだけなので、アクアやターナで倒せます。 ▶画像はこちら |
▶南蛮さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ミネルバ星5 標準 伏竜・引き戻し継承 HP印装備 パオラ星5 速さ↑魔防↓ 攻撃3継承 *パオラは絆S補正入ってますが無くてもオッケー* カチュア星5 標準 守備の応援・救援継承 魔防鼓舞印 エスト星5 攻撃↑魔防↓ 引き戻し継承 守備紋章印 | |||
立ち回りについて | |||
画像の位置より開始。 エストでパオラを引き戻しホークアイを下から攻撃(一撃)カチュアでミネルバの上から守備応援、ミネルバでエストを引き戻す。 すると赤ナイトがニニアンの歌うでミネルバの左マスに移動してくるので、エスト→ミネルバの順で攻撃し撃破。 赤ナイトがいた位置にパオラが救援、カチュアはミネルバの下へ。 ミネルバが伏竜でランスを撃破し、エストはパオラを引き戻し緑魔をパオラで攻撃。 カチュアをミネルバの上に救援して待機。 敵ターンに攻撃された後次ターンでカチュアで撃破して終わり。 ▶画像はこちら |
▶にくまみれさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ヒノカ、セルジュ、水着カムイ2凸、エリンシア2凸 | |||
立ち回りについて | |||
初手赤騎馬を受ける位置にヒノカ、下に水着カムイ配置 2ターン目以降、中央付近で適当に撃破 |
▶ロレンゾさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5クレイン 月光 斧殺し1 ☆5ルカ 華炎 切り返し2 ☆5セルジュ 勇者の斧 一撃離脱 ☆4オリヴィエ | |||
立ち回りについて | |||
1:ルカを危険範囲に入れます。敵のターンでルカが赤騎馬を倒し、(再行動込みで)すり抜けてきた青騎馬がセルジュと戦闘をします。 2:セルジュで青騎馬を倒します。クレインでホークアイを倒します。再行動でクレインを(再行動込みの)危険範囲外に避難させます。ルカを赤歩の(再行動込みの)攻撃範囲に配置し、敵のターンで倒します。 3:再行動込みの危険範囲を想定して、攻撃を受けないように陣形を組みます。 4:セルジュで緑魔を攻撃、クレインで倒します。 5:ニニアンを倒します。 ニニアンの再行動に振り回されるマップです。スタミナ回復薬を飲みながら一手ずつ詰めていきました。この難易度のマップに共通することですが、相手を一撃で倒せる火力が重要だと思います。 |
▶イクムートさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
スキルは役立った(かもしれないもの含める)もののみ 星5カミュ グラニの盾、待ち伏せ、引き寄せ、緋炎 星5デューテ 鬼神、速さの鼓舞、引き寄せ 星5ナーシェン 飛燕、槍殺し、引き寄せ、華炎 星5凸1召喚士支援A 総選挙ロイ 飛燕金剛、攻撃の鼓舞、引き寄せ、疾風迅雷 聖印に奥義の鼓動 | |||
立ち回りについて | |||
カミュで剣騎馬を反撃で倒す(デューテで強化)。槍騎馬が来るので、次ターン下にとにかく下がる。槍はナーシェンで倒し、ホークアイの攻撃も耐える。ホークアイを倒した後は、再行動込みでも攻撃されないように左下に移動する。剣歩行をロイで攻撃し、疾風迅雷で緑魔も攻撃。緑魔をデューテ、剣歩行をカミュで倒し、残ったニニアンはナーシェンで倒す。 今回は騎馬特攻持ちが2体いたので、グラニの盾が活躍してくれました。踊り子なしでもクリア! 再行動にはご注意を。 |
FEヒーローズ(FEH)他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます