FEヒーローズ(FEH)の絆英雄戦(アルム&セリカ)の攻略法とおすすめパーティや適正キャラを紹介しています。クリア報酬や、マップの難易度なども記載していますのでFEH攻略の参考にしてください。

目次
【基本情報】
【攻略情報】
【投稿はこちらから】
関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
絆英雄戦(アルム&セリカ)基本情報と報酬
消費スタミナ | ハード:10 ルナティック:15 インファナル:15 |
---|---|
クリア条件 | 4人生存 |
敵構成 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
獲得報酬 | ハード:オーブ2個 ルナティック:オーブ3個 インファナル:オーブ4個 |
難易度 | ルナティック★★★★ インファナル★★★★★★★ |
関連復刻ミッション一覧
ミッション:絆英雄戦
11月のミッション情報
クリア条件 | 報酬 |
---|---|
シャロンを自軍に入れて、 絆英雄戦・アルム&セリカをクリア。 | ![]() |
アルフォンスを自軍に入れて、 絆英雄戦・アルム&セリカ ルナティック以上をクリア。 | ![]() |
シャロンで、 レベル40以上のアルムを撃破。 | ![]() |
アルフォンスで、 レベル40以上のセリカを撃破。 | ![]() |
開催期間 | 11/3 16:00~ 11/9 15:59 |
---|
「ミッション:絆英雄戦」について
一度開催された絆英雄戦が再び開催される際に追加されるミッション群。全てクリアすることでオーブ4個の入手が可能だ。
Point!
レベル40以上のアルム&セリカミッションは、ストーリー内に登場するアルム&セリカの撃破でも達成可能。アルムは外伝5章1,3節、セリカはメイン11章1節の難易度ルナティックで出現する。
マップと敵ステータス
絆英雄戦(アルム&セリカ)マップ
▲ルナティックは壁が壊れた時の危険範囲になります。
絆英雄戦(アルム&セリカ)敵情報
難易度:インファナル①アルム![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 72 | ![]() | ファルシオン |
攻撃 | 55 | ![]() | - |
速さ | 33 | ![]() | 竜裂 |
守備 | 31 | ![]() | 攻撃3 |
魔防 | 25 | ![]() | 風薙ぎ3 |
合計 | 216 | ![]() | 速さの威嚇3 |
②セリカ![]() ![]() | |||
HP | 63 | ![]() | ライナロック |
攻撃 | 49 | ![]() | - |
速さ | 37 | ![]() | 烈光 |
守備 | 25 | ![]() | 遠距離防御3 |
魔防 | 24 | ![]() | 回復3 |
合計 | 198 | ![]() | 守備の紋章3 |
③ブルーナイト![]() ![]() | |||
HP | 46 | ![]() | トロン+ |
攻撃 | 52 | ![]() | - |
速さ | 28 | ![]() | 月虹 |
守備 | 19 | ![]() | 明鏡の一撃3 |
魔防 | 38 | ![]() | 弓殺し3 |
合計 | 183 | ![]() | 生の息吹3 |
④グリーンマージ![]() ![]() | |||
HP | 52 | ![]() | レクスカリバー+ |
攻撃 | 47 | ![]() | - |
速さ | 35 | ![]() | 烈風 |
守備 | 22 | ![]() | 飛燕の一撃3 |
魔防 | 31 | ![]() | 風薙ぎ3 |
合計 | 187 | ![]() | 生の息吹3 |
⑤ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 57 | ![]() | 貫きの槍+ |
攻撃 | 50 | ![]() | - |
速さ | 27 | ![]() | 聖兜 |
守備 | 28 | ![]() | 飛燕の一撃3 |
魔防 | 33 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 195 | ![]() | 魔防の威嚇3 |
⑥アクスペガサス![]() ![]() | |||
HP | 52 | ![]() | 深緑の斧+ |
攻撃 | 43 | ![]() | - |
速さ | 39 | ![]() | 氷蒼 |
守備 | 24 | ![]() | アイオテの盾 |
魔防 | 40 | ![]() | 引き込み |
合計 | 198 | ![]() | 速さの威嚇3 |
①アルム![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 63 | ![]() | ファルシオン |
攻撃 | 52 | ![]() | - |
速さ | 30 | ![]() | 竜裂 |
守備 | 28 | ![]() | 攻撃3 |
魔防 | 23 | ![]() | 風薙ぎ3 |
合計 | 196 | ![]() | 速さの威嚇3 |
②セリカ![]() ![]() | |||
HP | 54 | ![]() | ライナロック |
攻撃 | 46 | ![]() | - |
速さ | 34 | ![]() | 烈光 |
守備 | 23 | ![]() | 遠距離防御3 |
魔防 | 22 | ![]() | 回復3 |
合計 | 179 | ![]() | 守備の紋章3 |
③ブルーナイト![]() ![]() | |||
HP | 40 | ![]() | トロン+ |
攻撃 | 49 | ![]() | - |
速さ | 26 | ![]() | 月虹 |
守備 | 17 | ![]() | 明鏡の一撃3 |
魔防 | 35 | ![]() | 弓殺し3 |
合計 | 167 | ![]() | 生の息吹3 |
④グリーンマージ![]() ![]() | |||
HP | 45 | ![]() | レクスカリバー+ |
攻撃 | 44 | ![]() | - |
速さ | 32 | ![]() | 烈風 |
守備 | 20 | ![]() | 飛燕の一撃3 |
魔防 | 28 | ![]() | 風薙ぎ3 |
合計 | 169 | ![]() | 生の息吹3 |
⑤ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 49 | ![]() | 貫きの槍+ |
攻撃 | 47 | ![]() | - |
速さ | 25 | ![]() | 聖兜 |
守備 | 26 | ![]() | 飛燕の一撃3 |
魔防 | 30 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 177 | ![]() | 魔防の威嚇3 |
絆英雄戦(アルム&セリカ)攻略要点
アルムが「速さの虚勢」を装備している
敵として出現するアルムは聖印「速さの虚勢」を装備。「風薙ぎ」の判定が行われる時アルムの速さが+5されて判定を受けることを覚えておこう。
赤魔の編成がおすすめ
カタリナやセリカなど強力な赤魔を編成し、緑魔(インファナルならアクスペガサスも)を処理すると良い。攻撃力によってはアルムやセリカの処理も可能だ。
基本的に左寄りで戦うのが良い
敵ランスナイトを防御地形上で迎え撃つのはかなり厳しいので、左側によりつつ敵魔道士を受け、ランスナイトが防御地形を抜けてきたところで緑魔で一撃で倒せるのが理想だ。
アクスペガサスはアイオテ持ち
インファナルで追加されるアクスペガサスは、パッシブAに特効無効の「アイオテの盾」を装備している。弓キャラでさっさと倒してしまおう、というのはなかなか難しい点に注意だ。
絆英雄戦(アルム&セリカ)初手考察
左下に陣取りつつ緑魔、青魔を受ける
セシリアやニノ、ユリアなど緑魔、青魔を受けられるキャラを危険範囲に入れ、全員左下に一旦避難する。
緑魔を受けて倒す
中央の壁の下に緑魔を受けて倒せるキャラを配置するのが楽。速さ41以上の切り返し持ちか、速さ46以上の遠距離反撃可能なキャラが良い。「速さの虚勢」を装備させれば敵の「風薙ぎ」を無効にしやすいのでオススメ。
絆英雄戦(アルム&セリカ)おすすめキャラ
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・とにかく高い耐久力 ・飛行斧や魔道士の処理に有効 |
![]() | ・高い速さと魔防で緑魔を受けられる ・広い攻撃範囲が魅力 ・飛行特効は役に立たないので注意 |
![]() | ・高い物理耐久力を持つ ・アルムや飛行斧を足止めできる ・魔法攻撃には注意が必要 |
![]() | ・高い火力で青魔以外を処理できる ・ライナロックのために「回復」の継承が必要 |
![]() | ・アタッカーとして十分な火力を持つ ・味方が固まりがちなのでラウアアウルが強い |
![]() | ・高火力の青魔アタッカー ・アルム、セリカの処理に役立つ |
![]() | ・アルム、セリカ両方の対策に有効 ・騎刃の鼓舞を掛ければアルムの風薙ぎは無効 |
![]() | ・赤属性以外の攻撃を受けられる ・重装特効持ちの飛行槍には注意 |
![]() | ・高い魔防と魔法特効で魔法を処理できる ・高速で風薙ぎ対処もしやすい |
おすすめのサポートキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
再行動役は敵を素早く倒すのにも、敵の攻撃を避けるのにも有効。強力なアタッカーがいるなら積極的に採用したい。
皆のクリアパーティ
GameWith編集部や、投稿いただいたクリアパーティを抜粋して掲載予定!
編集部のクリアパーティ
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全員星5エイリーク ジークリンデ 魔防の応援 獅子奮迅3 回復3 速さの鼓舞3 ロディ 引き寄せ 死線2 一撃離脱 ニノ 引き寄せ 月虹 獅子奮迅3 攻め立て3 攻撃の鼓舞3 聖印:奥義の鼓動 プリシラ 天照 守備の城塞3 ご奉仕の喜び2 魔防の紋章3 聖印:守備の紋章 | |||
立ち回りについて | |||
1ターン目 エイリークでニノに魔防の鼓舞をかけてからニノを緑魔青魔の危険範囲に。ほかキャラも左側に避難。 敵ターンで緑魔を奥義の鼓動+月虹の反撃で処理。 2ターン目 ニノで青魔を処理。プリシラで回復し、エイリークをニノの下部へ。ロディは次ターンのニノの邪魔にならないように下方に避難。 敵ターンで壁を壊され、ランスナイトが下方に来る。 3ターン目 ニノでランスナイトを撃破。全員中央部に固まる。 敵ターンでアルム、セリカの攻撃をロディが受けギリギリ生き残る。 4ターン目 ロディでアルムを撃破しつつ下方に退避。エイリークを右側に置き、プリシラでロディを回復。ニノで引き寄せてニノがエイリークの隣に行く。ココ重要 敵ターンでニノが斧の攻撃をギリギリ耐える。奥義の貯まったセリカがじわじわと近づいてきて怖い。 5ターン目 超強化を受けたニノで斧飛行を撃破。エイリークはセリカの足止めのために上部防御地形へ。ロディは次ターンにエイリーク脱出のため引き寄せる準備移動をする。 敵ターンで防御床に乗ったエイリークが奥義込のセリカの攻撃を受ける。 6ターン目 エイリークを下方に退避。さらにロディでひっぱり、エイリークとロディを隣接させておく。 敵ターンでセリカが獲物を探すために左方に移動。 7ターン目 エイリークからの強化をうけたロディでセリカを撃破。防御地形なんて関係ねぇ! つよかったです |
投稿されたクリアパーティ
▶みゅーとさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5Lv.40 ラインハルト 引き寄せ 鬼神の一撃 ☆5Lv.40 仮装サクラ 引き寄せ 明鏡の構え キャンセル 聖印 速さの虚勢2 ☆5Lv.40 ヘクトル 遠距離反撃 ☆4Lv.40 オリヴィエ 踊り 攻撃の鼓舞 | |||
立ち回りについて | |||
1.仮装サクラを緑魔の範囲に入れて受ける。ヘクトルとオリヴィエをラインハルトに寄せておく 2.仮装サクラで緑魔を攻撃。オリヴィエで踊り青魔を倒す。ランスナイトにヘクトルを攻撃させます 3.仮装サクラで緑魔と体力を入れ替えたアックスペガサスを倒す。オリヴィエで踊り緑魔を倒す。セリカの攻撃範囲にヘクトルが居るのでオリヴィエをラインハルトで引き寄せてヘクトルを範囲外 4.ラインハルトでセリカを攻撃する。倒せなかった場合はヘクトルで倒す。仮装サクラでラインハルトを引き寄せアルムの範囲外に 5.ラインハルトでアルムを倒す |
▶イクムートさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全て星5、凸なし アクア 氷蒼、剣殺し継承 ニノ 獅子奮迅、攻め立て、竜裂継承 エイリーク 月光継承 レオン 継承なし | |||
立ち回りについて | |||
緑魔を赤魔のレオンによって、反撃でダメージを与えてから敵が動き始める(緑魔は風薙ぎ持ちでかつ速いので、速さアップ個体のリョウマぐらいでないと反撃不可)。緑魔をニノで倒し、アクアの再行動で槍騎馬も撃破。次ターン攻め立て発動で青魔騎馬もニノで処理。引き寄せを使ってアクアをアルム、セリカの壁にし、かつアルムを反撃で撃破する。斧ペガサスとセリカが右の通路で並ぶので、エイリークで壁を作りアクア、ニノを左に逃す。斧ペガサスがエイリークに攻撃するので、反撃で撃破。左に行き、セリカを誘導して、アクアと攻め立て発動のニノでセリカを撃破してクリア。 |
▶Shingさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5エイリーク(速さ↑HP↓、ジークリンデ・魔防の応援・氷華・相性激化3・回復2・速さの鼓舞3、聖印「攻撃1」) ☆5シャロン(標準、フェンサリル・攻撃の応援・竜裂・獅子奮迅3・回復3・守備の鼓舞3、聖印「速さ1」) ☆5ニノ(速さ↑守備↓、グルンブレード+・引き寄せ・竜裂・獅子奮迅3・攻め立て3・攻撃の鼓舞3、聖印「HP1」) ☆4クラリーネ(守備↑攻撃↓、ペイン・リバース・治癒・HP3・救援の行路1・速さの鼓舞3、聖印「守備の紋章1」) | |||
立ち回りについて | |||
インファナルです。スクショは開幕2ターン目。エイリークとシャロンで強化したニノがマージを一掃してくれます。 次はニノでアルムを攻撃(セリカの攻撃をギリ耐える)→リバース→右隣にシャロン。 セリカの奥義がすぐ発動可になるので以降絶対攻撃させてはいけません。逃げ回りつつ下半分でセリカ以外を撃破していきました。 ▶画像はこちら |
▶南蛮さんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
星5パオラ【速さ↑魔防↓](攻撃3継承・救援3・飛刃紋章・奥義の鼓動) 星5ウルスラ(ブラーウルフ+・攻撃の応援継承) 星5ギュンター【守備↑魔防↓】(引き戻し・切り返し1継承・攻撃聖印) 星5カチュア【標準】 蒼海+・引き寄せ・月虹・獅子奮迅2・救援3・飛盾鼓舞 | |||
立ち回りについて | |||
ウルスラで下向きから障害壁を破壊し、ギュンターで引き戻す。 障害壁の隣にパオラを置きターン終了。緑魔を釣ったあとパオラは下2マス移動、カチュアで右に引き寄せる。青槍のみの射程にギュンター、青魔のみ射程にウルスラを置きターン終了。 敵の青騎馬魔は明鏡3持ちで魔防44あるが騎刃+ブラーウルフで一発(画像1)青騎馬槍は攻撃聖印ギュンターで一発(要切り返しか槍殺し)次ターンでパオラは救援でウルスラのそばに行き斧天馬処理(攻撃応援+月虹で一発。鼓動無しなら斧殺し) あとは下半分を使って緑魔、セリカ、アルムを処理します。 アルムは風薙ぎのせいで追撃が出来ないのでギュンターやフレデリク見たいな速さが低いが守備が高いタイプなら苦手ついても十分受けきれます。念のため大盾装備(画像2)しましたが不要でした(苦笑)緑魔釣りの赤と対アルム&セリカ兼緑魔釣りの赤救出ユニットの青が飛行ユニットだと味方側の海マスが有効利用できるので格段に楽です。 問題なのはアルム駆除。自分の場合がっつり強化のカチュアで処理しましたが、手っ取り早いのは剣殺し継承したヒノカなら奥義無しでも一発なのでお手軽ですね。アルムに攻撃時は竜裂が飛んでくるので青でも激化がないと守備20あたりのシャニーとかでは即死するので注意。ヒノカでも守備基準値だと32ダメージ受けます ▶画像1はこちら ▶画像2はこちら |
▶八尋さんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
サナキ(☆5攻↓魔↑)相性激化 速さの鼓舞 ニノ(☆5標準)ブレード+ 引き寄せ 奮迅 攻撃の鼓舞 リンダ(☆5標準)鬼神2 魔防の鼓舞 オリヴィエ 踊るだけ | |||
立ち回りについて | |||
1ターン目 サナキに魔防の鼓舞をかけ、緑魔を右の道の1マス左にて激化サナキで受ける ニノを囲うように、サナキ ニノ リンダと並べ、下にオリヴィエを置き鼓舞ブレード用意 2ターン目 ニノで騎馬槍を倒し、踊ってオリヴィエを左に引き寄せる(青魔の範囲にニノが入る) リンダを1マス下に下ろし、横にサナキを置く 3ターン目 青魔が自滅、緑魔がサナキを殴り瀕死 天馬斧も相互援助で瀕死 サナキで魔→天馬と処理(下から踊らないと死にます) サナキ下にリンダ設置、リンダ横は範囲外なのでそこにニノ設置 4ターン目 ニノ、サナキでアルムを殴り、リンダでセリカ、アルムを処理 サナキは魔防↑でもHPギリギリです |
▶アイク仮面さんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全☆5 セネリオ速さ↑守備↓グルンレイヴン+ 爆風 緑魔殺し 速さ紋章3 HP1 ニニアン基準値 踊る HP3 離脱の行路3 守備紋章2 魔坊紋章1 カタリナ守備↑攻撃↓ ラウアアウル+ 氷点 速さ攻撃一撃2 攻撃の謀策3 生の息吹1 シーダ守備↑攻撃↓ 旭日の剣+ 攻撃の支援 月虹 獅子奮迅3 救援の行路3 攻撃の紋章3 守備の紋章1 | |||
立ち回りについて | |||
立ち回り忘れて再現しようとしましたが上手くいかず シーダは一度青魔を受けて、生の息吹2回分回復しています 十字編隊でラウアアウルをセリカに当てるのがポイントです |
▶dcaDさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ラインハルト ダイムサンダ 激化1 騎刃鼓舞 月虹 セシリア 引き寄せ 激化2 青魔殺2 ★4 サーリャ 激化2 切り返し2 オリヴィエ 旭日の剣 ★4 | |||
立ち回りについて | |||
初手 切り返しサーリャで緑魔を受け反撃で撃破 セシリアに騎刃バフしておく 添付参照 2ターン目 セシリアで右の青槍騎馬撃破 オリヴィエでセシリアに踊り ラインハルトを右下の橋に移動 青魔騎馬をセシリアで受けられるようオリヴィエの2個左隣へ移動 サーリャをオリヴィエの左隣へ避難 3ターン目 青魔騎馬を受け撃破したセシリアを待機 ラインハルトに再行動こみで下りてきたアルム撃破 サーリャをオリヴィエの右隣に、緑ペガサスを受ける 4ターン目 相性激化1付ラインハルトでセリカを受けた後、撃破 残った緑ペガサスをサーリャ、オリヴィエで撃破 ▶画像はこちら |
▶ロレンゾさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5クレイン:攻↑ 月光・剣殺し1・死の吐息2 ☆4オリヴィエ:平均 相性激化3 ☆5水着ルフレ:速↑ ☆4カムイ女:速↑ 蛍火・守備3 | |||
立ち回りについて | |||
オリヴィエで緑魔を受けて、敵を動かします。 左側:クレインが青魔と(再行動)緑魔を撃破します。のち、水着ルフレの引き戻しで危険地帯から脱します。 右側:防御陣地までカムイ女を進軍させて、以降、弱体化込みで青騎馬をずっと受け続けます。 左側:待っていればアルムとセリカが壁を壊して出てくるので、そこをクレイン(剣殺し)と水着ルフレ(再行動)で倒します。 敵のターンで緑天馬の一撃を水着ルフレで受けきれたら…あとはクレインが残りの敵を倒して終わりです。 なにはともあれ…魔改造のクレインがポイントですw 右側をひとりで受けたカムイ女にも拍手です。 |
▶にゅにゅむさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
カミュ ★5 引き戻し/激化2 聖印@HP 攻撃の紋章2へ クラリーネ ★4 スロウ/リバース 聖印@魔防の鼓舞 パオラ ★4 ローロー ★4 クラリーネは緑魔を受けられるリバース&スロウ騎馬なら代替可 ローローが緑魔を追撃出来る速さを確保出来ればスロウは不要です | |||
立ち回りについて | |||
上記順にて開戦、パオラをクラリー上へ 受けて、パオラクラリー下へ、クラリーロー下へ、カミュパオラ上へ 受けて、ロー槍騎馬攻撃撃破、カミュロー右へ、クラリーカミュ上にて回復、パオラ行路でロー上へ 受けて、クラリーロー左にて緑魔攻撃、ロー下から緑魔攻撃撃破、パオラ飛行斧攻撃撃破、カミュパオラ下へ引き戻し 受けて、カミュを回復、アルムを攻撃撃破、パオラにてセリカ攻撃撃破 にて無事完了です お疲れ様でした~ |
▶ふぇぶるさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ラインハルト ダイムサンダ/月虹/攻撃3/赤魔殺し3/騎刃の紋章/奥義の鼓動 セシリア グルンレイヴン+/月虹/相性激化3/緑魔殺し3/騎刃の鼓舞/攻撃1 マークス ジークフリート/獅子奮迅3/待ち伏せ3/騎刃の鼓舞/HP1 ティアマト 深緑の斧+/獅子奮迅3のみ 全員☆5・標準個体 | |||
立ち回りについて | |||
1T 壊せる壁の下にセシリア その右にマークス セシリアの下にラインハルト その右にティアマト マークスが緑魔に攻撃され、セシリアが青魔を反撃で撃破 2T ティアマトを右に1歩動かしてランスナイトの射程内に 他は全員下に1マス下がる セシリアが緑魔を反撃で撃破 3T ティアマトでランスナイトを撃破 ラインハルトでセリカを撃破 セシリアでラインハルトを右に引き戻し、更にマークスでラインハルトを下に引き戻してアクスペガサスの射程から逃す あとは順次撃破です |
▶おしょうさんの投稿(インファナル)
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
テ:攻↑守↓、月光入れ替え遠反緑魔殺し3騎盾鼓舞 オ:速↑魔↓、旭日月光奮迅3救援3攻撃鼓舞 ラ:攻↑守↓、月虹引き寄せ鬼神3槍殺し2騎刃紋章 マ:緋炎引き寄せ激化3待ち伏せ1騎刃鼓舞 全部☆5無凸、オリヴィエ以外全スキルマスト | |||
立ち回りについて | |||
初ターン オラテマ の状態からスタート、ティアマトを右防御床に(反撃で槍騎馬撃破) 後ろにマークス、ラインハルトと連ねる オリヴィエは右に一マス進む 2ターン目 ラインハルトでアルム撃破後、オリヴィエで右から踊り、青魔の範囲外へ ティアマトを左下の青魔範囲に進め、マークスはオリヴィエを右に引き寄せ 3ターン ラインハルトでセリカ殴り、オリヴィエで下から踊り、危険範囲外へ ティアマトも範囲外へ マークスで斧馬殺す 後は反撃待ち伏せで緑魔セリカ共に死ぬ |
▶ねねっちさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全て星5、レベル40 マークス 相性激化2、切り返し2 カミュ 相性激化2、騎刃の紋章 ラインハルト 竜裂、鬼神の一撃2、騎刃の紋章 セシリア グルンレイヴン+、引き寄せ、相性激化3、緑魔殺し3 | |||
立ち回りについて | |||
敵の攻撃範囲の一番左下に緑魔受けのセシリア、 その左にマークス、セシリアの下にカミュ、左にラインハルトを配置 1T セシリアが反撃 2T 生き残った緑魔をマークスで仕留める→カミュでその上の青魔を仕留める→セシリアでマークスを下に引き寄せ→マークスの場所にラインハルトでアルムを攻撃し削る 3T カミュでセリカを仕留める、右下に降りてきた青槍をラインハルトとセシリアで仕留める、マークスは右上に向かい斧の攻撃範囲に入り、反撃で仕留める 残りのアルムは適当に処理 ラインハルトはウルスラでも代用可能ですので配布キャラだけで攻略できます。 |
▶ヒロさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全員☆5 ティアマトのみLV37他40 サナキHP↓魔防↑ 剣殺し3速さの鼓舞2 ニノ標準 奮迅3攻め立て3伏竜 アクアHP↑魔防↓ 魔防の鼓舞2 ティアマト守備↓魔防↑ 相互援助 | |||
立ち回りについて | |||
1手目:ニノの攻撃の鼓舞を受けたサナキを緑魔の下に壁を壊しつつ配置し、下にティアマト、サナキの右にひとつあけてニノ、下にアクアを置く。 2手目:サナキで斧天馬撃破、シムベリンの効果で攻撃アップしたニノで騎馬槍撃破、アクアでサナキ再行動、ニノの下に置きティアマトをサナキの右に置く。 3手目:ニノで青魔撃破、アクアでニノを再行動しサナキの下に。サナキで緑魔撃破、ティアマトをアクアの下に置き相互援助でアクア回復 あとはセリカ→アルムの順で撃破してクリア 参考までに |
FEヒーローズ(FEH)他の攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます