FEヒーローズ(FEH)の「ロイド大英雄戦」のアビサル/ルナティックの攻略法とおすすめパーティや適正キャラを紹介しています。ロイドのステータスや、マップの難易度なども記載していますのでFEH攻略の参考にしてください。

目次
【基本情報】
【攻略情報】
【投稿はこちらから】
「ロイド大英雄戦」基本情報
クリア条件 | 4人生存状態で敵を全滅 |
---|---|
敵構成 | 【インファナル】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【アビサル】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手できるキャラ | ハード:ロイド(★3) ルナティック:ロイド(★4) インファナル: ロイド(★4)+英雄の翼×2000 アビサル: 令嬢のリボン・金 |
難易度 | 【ルナティック】 ★★★ 【インファナル】 ★★★★★ 【アビサル】 ★★★★★★★★ ▶他の大英雄戦難易度はこちら |
入手できるキャラ「ロイド」

ロイドのステータス
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 17 | 24 | 9 | 5 | 8 |
★5 Lv40 (スキル込) | 41 | 48 | 35 | 20 | 30 |
★5 Lv40 (基準値) | 41 | 32 | 35 | 20 | 30 |
習得スキル効果
![]() 敵のHPが100%で戦闘開始時、戦闘中の攻撃、速さ+2 |
![]() 魔防の50%をダメージに加算 |
![]() 自分のHPが25%以上の時、敵を通過可能 |
![]() ターン開始時、周囲2マスの敵の攻撃-5(敵の次回行動終了まで) |
ロイドの特徴
ロイドは、守備が低く速さと魔防が高め。専用武器「リガルブレイド」で、敵のHPが100%の時に自分の攻撃/速さを強化して戦える。リガルブレイドは錬成も可能で、錬成によりステータスや武器効果を向上することが可能。
ロイドの評価とおすすめスキル継承はこちら関連ミッション一覧
ミッション:大英雄戦完全制覇Ⅰ
クリア条件 | 報酬 |
---|---|
大英雄戦・白狼ロイドをクリア。 | ![]() |
全員歩行の仲間で、 大英雄戦・白狼ロイド インファナルをクリア。 | ![]() |
全員重装の仲間で、 大英雄戦・白狼ロイド インファナルをクリア。 | ![]() |
全員騎馬の仲間で、 大英雄戦・白狼ロイド インファナルをクリア。 | ![]() |
全員飛行の仲間で、 大英雄戦・白狼ロイド インファナルをクリア。 | ![]() |
大英雄完全制覇Ⅰミッションは、開催期間が2019/2/9まで。 また、ロイド大英雄戦は毎週日曜日に開催される。 兵種縛りでのインファナル攻略は難易度が高いが、期間は長いので焦らず戦力を整えて攻略しよう。
攻略班による攻略(アビサルまで)
アビサルの攻略動画
耐久の一手目以降は下がりつつ撃破
一手目は耐久の高いマークスのステータスを強化しつつ、弓と斧を同時に受けた。敵が進軍してくるので、味方を下げつつ、相性で優位をとれるキャラで敵を撃破していった。
使用したキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ヴァルハルトとラインハルトが習得できる「騎刃の紋章」が良い仕事をしてくれました。 |
---|
インファナルの攻略
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全員星5 マークス 引き戻し ラインハルト 引き寄せ 鬼神の一撃3 槍殺し2 セシリア 引き寄せ オリヴィエ(旭日の剣、斧殺し) | |||
立ち回りについて | |||
1ターン目 ラインハルトで斧を攻撃→セシリアで左から引き寄せ→マークスで下から引き戻して危険範囲から離脱 2ターン目 ラインハルトで弓撃破 セシリアを下へ ラインハルトを再行動、下の山越しに斧撃破 敵ターン 飛行斧がオリヴィエに攻撃してきて自滅 3ターン目 ラインハルトで騎馬槍撃破 マークスで引き戻して全員危険範囲外へ 4ターン目 マークスを後ろに下げて場所を開ける ラインハルトでロイド撃破 セシリアで青魔攻撃 再行動してセシリアで青魔撃破で終了 |
ルナティックの攻略
ライターMのクリアパーティ
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
マークス★5 緋炎 獅子奮迅3 待ち伏せ3 聖印攻撃1 ヘクトル★5 待ち伏せ3 エルフィ★5 プリシラ★5 ご奉仕の喜び2 |
立ち回りについて
1手目
エルフィでヘクトルを右にぶちかまし、マークスを2マス上に移動。ここにマークスを置くことによりボウナイトのみを釣れる。ヘクトルは敵ターンに青魔を反撃で撃破。
2手目
ヘクトルで下のランスナイトを撃破。マークスでボウナイトを撃破。プリシラでマークスを全快させて、エルフィを1マス前へ。アクスペガサスをエルフィで受け、ロイドをマークスで受ける。
3手目
エルフィでアクスペガサス、マークスでロイドを撃破して終了。
ライターRのクリアパーティ
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
リリーナ:ちょこまか動いているけど実はまったく何もしていないので何でもOK タクミ:継承なし マークス:蛍火 獅子奮迅3 待ち伏せ2 攻撃の鼓舞2 アクア:救援の行路(未使用) |
立ち回りについて
配置
タクミを2マス上、リリーナを右上に配置。アクアをリリーナの後ろに。その隣にマークス。
1手目
タクミを1マス上に配置して終了。ボウナイトの攻撃を受けて次ターンへ。
2手目
タクミを左下に移動して、降りてきたアクスペガサスを撃破。この時点で全員危険範囲外なのでターン終了。
3手目
タクミ、リリーナを下げ、マークスを右上に置く。ランスナイト、ロイドの攻撃を受け、ボウナイトは待ち伏せ先制反撃で倒す。
4手目
タクミでランスナイト、マークスでロイドを倒す。ターン終了
5手目、6手目
アクアの行動範囲に入るためにマークスを下げて終了。次ターンマークスで攻撃、再行動させたマークスでもう一度攻撃してブルーマージ撃破。
マップと敵ステータス
ロイド大英雄戦マップ
ロイド大英雄戦敵情報
難易度:ルナティック①ロイド![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 57 | ![]() | リガルブレイド |
攻撃 | 48 | ![]() | - |
速さ | 36 | ![]() | 氷蒼 |
守備 | 20 | ![]() | - |
魔防 | 30 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 191 | ![]() | 攻撃の威嚇3 |
②アクスペガサス![]() ![]() | |||
HP | 45 | ![]() | 銀の斧+ |
攻撃 | 48 | ![]() | - |
速さ | 41 | ![]() | - |
守備 | 17 | ![]() | 死線3 |
魔防 | 32 | ![]() | 切り込み |
合計 | 183 | ![]() | 速さの威嚇3 |
③ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 45 | ![]() | 銀の槍+ |
攻撃 | 48 | ![]() | 引き戻し |
速さ | 41 | ![]() | - |
守備 | 17 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 32 | ![]() | 切り込み |
合計 | 183 | ![]() | 騎刃の鼓舞 |
④ボウナイト![]() ![]() | |||
HP | 48 | ![]() | 銀の弓+ |
攻撃 | 49 | ![]() | 引き戻し |
速さ | 23 | ![]() | - |
守備 | 25 | ![]() | 鬼神の一撃3 |
魔防 | 24 | ![]() | 剣殺し3 |
合計 | 169 | ![]() | 騎盾の鼓舞 |
⑤ブルーマージ![]() ![]() | |||
HP | 45 | ![]() | - |
攻撃 | 44 | ![]() | 守備の応援 |
速さ | 32 | ![]() | - |
守備 | 20 | ![]() | 飛燕の一撃3 |
魔防 | 28 | ![]() | 暗器殺し3 |
合計 | 169 | ![]() | 攻撃の鼓舞3 |
①[白狼]ロイド![]() ![]() | |||
---|---|---|---|
HP | 66 | ![]() | リガルブレイド |
攻撃 | 51 | ![]() | - |
速さ | 39 | ![]() | 氷蒼 |
守備 | 22 | ![]() | 鬼神金剛の一撃2 |
魔防 | 33 | ![]() | すり抜け3 |
合計 | 211 | ![]() | 攻撃の威嚇3 |
②アクスペガサス![]() ![]() | |||
HP | 52 | ![]() | 銀の斧+ |
攻撃 | 51 | ![]() | - |
速さ | 44 | ![]() | 流星 |
守備 | 19 | ![]() | 死線3 |
魔防 | 35 | ![]() | 切り込み |
合計 | 201 | ![]() | 速さの威嚇3 |
③ランスナイト![]() ![]() | |||
HP | 57 | ![]() | 銀の槍+ |
攻撃 | 53 | ![]() | 引き戻し |
速さ | 27 | ![]() | - |
守備 | 28 | ![]() | 金剛の一撃3 |
魔防 | 33 | ![]() | 切り込み |
合計 | 198 | ![]() | - |
④ボウナイト![]() ![]() | |||
HP | 55 | ![]() | 銀の弓+ |
攻撃 | 52 | ![]() | - |
速さ | 25 | ![]() | 月虹 |
守備 | 27 | ![]() | 鬼神の一撃3 |
魔防 | 26 | ![]() | 相性相殺3 |
合計 | 185 | ![]() | 騎盾の鼓舞 |
⑤ブルーマージ![]() ![]() | |||
HP | 52 | ![]() | - |
攻撃 | 47 | ![]() | - |
速さ | 35 | ![]() | - |
守備 | 22 | ![]() | 鬼神飛燕の一撃2 |
魔防 | 31 | ![]() | 風薙ぎ3 |
合計 | 187 | ![]() | 攻撃の鼓舞3 |
⑥アクスファイター![]() ![]() | |||
HP | 61 | ![]() | ハンマー+ |
攻撃 | 49 | ![]() | - |
速さ | 37 | ![]() | 緋炎 |
守備 | 36 | ![]() | 獅子奮迅3 |
魔防 | 28 | ![]() | 切り込み |
合計 | 211 | ![]() | 守備の威嚇3 |
ロイド対抗オススメキャラ2
キャラ名 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | 今回は「川向こうに味方を送るぶちかまし要員」「ロイド自身を処理できる」という面で活躍が期待できる。アクスペガサスには注意。 |
![]() | 特にオススメ! 馬の移動力と魔法2回攻撃により単体で超火力を出すことが可能。斧と青魔以外をほとんど確殺できる。 |
![]() | 川を自力で超えていく場合、青属性と無属性を相手取る必要がある。青魔の攻撃力が高いと厳しいが、アイオテの盾により弓を受けつつ川越えが可能。 |
![]() | 川を自力で越えるキャラ候補。守備の高さと属性相性で弓と青魔を受けられれば反撃を与えることも可能だ。グルンレイブンを継承しているのがベスト。 |
![]() | グルンレイヴンを継承させていれば、ぶちかまされて対岸へ渡るキャラとして使える。ただしインファナルでは弓キャラが相性相殺をもっているので、相性激化は装備していかないようにしよう。 |
![]() | ぶちかましをうけて川を渡る最適キャラ。継承スキルによっては敵軍右側を一人で壊滅させられることも。 |
![]() | 左側で緑斧とロイドを受ける役。非常にHP/守備が高いので、安定して物理壁を任せられる。青魔には注意。ぶちかましを継承させれば壁役+川向うに味方を送る役としても使える。 |
![]() | 左側で緑斧とロイドを受ける役その2。HP/守備が高く、馬に乗っているので機動力のある壁+物理アタッカーとして有用。青魔の攻撃は受けたくない。 |
![]() | インファナルでは弓殺し1さえつけておけばボウナイトを反撃で確殺できる。ルナティックのボウナイトは剣殺しを持っているので注意。 |
![]() | 再行動キャラとして優秀なアクア。蒼海の槍がロイドが赤属性であれば、いざという時は単体で処理することも可能だろう。 |
![]() | ガチャ限定の「踊る」習得キャラ。アクアに比べると耐久よりのステータスで敵の処理には向かないが、速さが基準値で34あるのでロイドから追撃を食らうことはない。 |
![]() | 特にオススメ! 誰でも入手できる再行動キャラとして絶対に育てておくべき存在。まだ再行動キャラが一人もいない場合は英雄戦スケジュールをチェックして確実に入手しておこう。旭日の剣を継承させれば緑斧2体を処理することも可能。 7月英雄戦スケジュールはこちら |
皆のクリアパーティ(インファナル)2
投稿いただいたクリアパーティを抜粋して掲載!
投稿されたクリアパーティ
▶にゃんたさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
マークス(奮迅/斧殺2/騎盾) カミュ(激化2/待ち伏せ/騎刃/奥義鼓動) セシリア(奮迅/回復/騎刃)ブレード+ アクア | |||
立ち回りについて | |||
アクアを山の下、その斜め下にマークス。マークスの下にカミュ。その隣にセシリアでスタンバイ。 ○1ターン目 マークスで中央斧を撃破。アクアで再行動しマークスは山脈の下へ後退。アクアをカミュで引き戻し。カミュのみ敵攻撃範囲に残し終了。敵ターンで弓騎馬がカミュ攻撃。反撃で撃破(追撃奥義込)。 ○2ターン目 全員一番下まで戻る。左上から マークス、アクア セシリア、カミュ の順でスクエアに。 二マス上に降りてきた斧をマークスで撃破。小山の上に降りてきた騎馬槍をセシリアで撃破。 ○3ターン目 残りはロイド、青魔だけなので、再行動を利用し適当に撃破して終了。 |
▶にゅにゅむさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
クライネ ★5 死線2/聖印@攻撃 パオラ ★4 ミシェイル ★4 オリヴィエ ★4 救援の行路2 | |||
立ち回りについて | |||
ミシェイルを安全圏川上、安全圏左上方上からクライネ、その下オリヴィ、その右パオラにて開戦 ミシェを1つ上弓兵攻撃圏へ 受けて、クライネ飛行斧攻撃撃破、オリヴィで踊ってオリヴィの下へ、ミシェ2つ下へ、パオラ行路でミシェ右へ 受けて、クライネ下からアクス攻撃、ミシェ1つ左へ、オリヴィ行路ミシェ左にてクライネ踊り、クライネアクス撃破、パオラ行路ミシェ上へ→次T ミシェ2つ右、パオラ行路ミシェ右、クライネ&オリヴィ安全圏へ→次 クライネ上へ、ミシェその下、パオラ行路ミシェ左、オリヴィその上→次 クライネ下からランス攻撃撃破、ミシェクライネ右、パオラその下、オリヴィクライネ下へ→次 クライネ下からロイド攻撃、オリヴィその左で踊り、クライネロイド撃破、ミシェ&パオラ安全圏へ 弓&青魔達が接近する間に、川右山2つ下にミシェ、その左上にパオラ、その左にオリヴィ、その上にクライネと布陣、待機 接近してきたら、クライネ青魔左下より攻撃、ミシェ弓兵攻撃、パオラ青魔撃破、後は誰かを踊って弓兵を攻撃撃破にて、無事終了です クライネ使ってあげたかったので。お疲れ様でした~ |
▶ガディキチさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
マークス:5 変更点は入れ替え、華炎、相性激化、斧殺し、騎刃の鼓舞、聖印第一 セシリア:5 攻撃上魔防下 変更点は無印ブレード、引き寄せ、竜穿、鬼神の一撃、騎刃の鼓舞、聖印攻撃 カミュ:5 変更点は入れ替え、華炎、待ち伏せ、騎盾の鼓舞 ニノ:5 基準値 変更点は竜穿、獅子奮迅、攻め立て、聖印速さ | |||
立ち回りについて | |||
最初にマークスに騎刃、騎盾の鼓舞を受けられる位置にし、範囲の左下に設置。聖印のおかげで殺しの効果範囲内のHPになります。次のターンは左の斧ペガサスの範囲かつ弓、槍の範囲外の場所があるのでそこにマークス、マークスの下にセシリアとカミュ、攻撃範囲外にニノ。次のターンはニノ、カミュ、セシリアで青魔、ロイド以外撃破・次は青魔の範囲にカミュマークスが入らないようにして終わり |
▶エルト兄様の手さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
激化ルフレ(離脱1!/攻応援/月光) ヘクトル(聖印:攻撃/救援3!) リョウマ(ぶちかまし/速さの鼓舞3!) ☆4クラリーネ(ペイン!/魔防の鼓舞3) (!)はほぼ必須なスキルです。 | |||
立ち回りについて | |||
1T)ルフレを向こう岸にぶちかまして弓の範囲内へ。(※この時、速さ鼓舞だけは受け、弓に追撃できる様にしておいて下さい!) 2T)ルフレで弓を倒す。 ヘクトルをルフレの所へワープ、槍の範囲内に入れておく→槍ワンパン。 リョウマ、クラリーネはまだ攻撃しない。 3T)可能ならクラリーネで青魔を殴り、リョウマで受けさせる→HP3残しで耐えます。 ヘクトルをリョウマの所へワープ、青魔を倒す。 4T~)ルフレ左側へ合流。あとは死にかけを回復して有利属性をぶつけていき、斧とロイドを倒して終了。 【ポイント】 左側二人はギリギリまで攻撃させない。最後はほとんど左隅で殴りあってます。 |
▶南蛮さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
パオラ星5 速さ↑魔防↓ *パオラが速さ得意でないとこの戦法では攻略出来ません ウルスラ星5 1凸 ギュンター星5 守備↑魔防↓ エリウッド星4 ほぼいるだけ 覚えるスキルは全装備として必須継承 パオラ→守備3 速さの威嚇2 引き戻し ギュンター→ 華炎 引き戻し →速さ苦手個体なら速さ3 ウルスラ→獅子奮迅3 速さの鼓舞3 HP聖印 エリウッド→引き寄せor入れ替え ウルスラ1凸用意出来ない場合、ギュンターに守備の紋章1を継承 | |||
立ち回りについて | |||
ギュンターは速さの鼓舞を受けて画像の位置から開始。 ギュンターは弓兵→アクスの入れ替えの猛攻に晒されますが なんとか耐えられます。この際必ずギュンターの速さは26以上にすること。 次のターンでパオラで斧撃破、ギュンターでパオラを下に引き戻す、ウルスラは山の下マスに。エリウッドはウルスラの下に移動 敵ターンでボウナイトがウルスラに攻撃。 獅子奮迅3+HP聖印に騎盾紋章があれば1凸してれば強引に耐えられます。1凸が無いならエリウッドに守備紋章の聖印を装備すればギリギリ耐えられます。この時初手ターンでギュンターが速さ26以下だと追撃され月虹が発動して耐えられません。 次のターンでウルスラがランスを撃破。奥義無しでも騎刃ブラーウルフでオッケー。ギュンターは青魔を華炎で倒す。パオラは山岳マスに救援で近づきギュンターを下に引き戻す。エリウッドはウルスラを引き出しor入れ替えで斧天馬の射程外に 天馬はパオラに攻撃してきて場所を入れ替えられますが、守備3があればギリギリ耐えられます。獅子奮迅ではダメですので必ず守備3で。あとはギュンターで斧を倒し、パオラは救援でギュンターかウルスラの隣に逃げてロイドを鬼神ブラーウルフで倒すだけです。 ▶画像はこちら |
▶あっしゅさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
マークス 激化2、待ち伏せ、引き寄せ ラインハルト 鬼神3、騎盾の鼓舞、引き寄せ セシリア ブレード+、激化2、騎刃の鼓舞、引き寄せ、聖印HP+3 レオン ブレード+、騎刃の鼓舞、聖印攻撃+1、攻撃苦手個体 | |||
立ち回りについて | |||
開幕でマークスレオンに全バフ。 そのまま全員2マス上がる、マークスで斧、弓受けて写真の状態になります。 ラインハルトで下から斧撃破、レオンで山にいるペガサス斧撃破、マークスで下から引き寄せ、セシリアをラインハルトの下へ。 弓騎馬が中央山の上に来るのでセシリアで撃破、このとき一応セシリアに全バフ。 相手は動かないのでセシリアで槍騎馬の射程へ。 場所を入れ替えられて青魔が攻撃してきますが反撃で撃破、槍騎馬を適当に撃破。 残りはロイドのみなのでお好きにどうぞ(*´ω`*) スキルは必要最低限のみ記載しています ▶画像はこちら |
▶あるこさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ラインハルト・鬼神3.弓殺し3.騎刃 ダイムサンダ引き寄せ 月虹 セシリア・ 鬼神2.緑魔殺し3.騎刃 グルンブレ 引き寄せ 月虹 カミュ・獅子3.待ち伏せ2.騎馬紋 グラディ 引き寄せ 爆雷 アクア(再行動) | |||
立ち回りについて | |||
鼓舞かけてからのセシリア、緑斧一発当て、引き寄せ、敵の攻撃範囲外にしつつ、鼓舞の位置で構える。 あとは下にゆっくり降りつつ、徐々に倒す。 緑斧、緑飛行(左側)、弓などから倒しておくのがオススメ。攻撃範囲を見つつ引き寄せで立ち回ってください。どうせラインハルトが一掃してくれるよ。 青魔に気をつけてね。セシリアかカミュで狩ろう。 弓殺しの継承は大事。 |
▶ロレンゾさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5クレイン 引き寄せ・月光・死の吐息2 ☆4オリヴィエ ☆5ジェニー 攻撃3 ☆5水着ルフレ | |||
立ち回りについて | |||
1:クレインで緑斧を攻撃、再行動&引き戻しで危険地帯から脱出します。 2:クレインで弓騎馬と(再行動)緑天馬を倒します。ジェニーで手負いの緑斧を倒します。 3:クレインでロイドを倒します。再行動で危険地帯を脱出します。 4:水着ルフレとジェニーで青騎馬を倒して、クレインで青魔を倒して終わりです。 今回もクレイン無双でしたw 水着ルフレとジェニーは最適性ではないと思うので、他のキャラで代用できると思います。 |
▶Shingさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5マークス(標準・ジークフリート・引き戻し・緋炎・獅子奮迅2・切り返し2・攻撃の紋章3・聖印「奥義の鼓動」) ☆5エイリーク(速さ↑HP↓・ジークリンデ・魔防の応援・氷華・相性激化3・斧殺し3・速さの鼓舞3・聖印「攻撃1」) ☆5デューテ(速さ↑守備↓・共鳴オーラ・引き寄せ・氷華・獅子奮迅2・攻め立て3・攻撃の大紋章2・聖印「第1迷宮の覇者1」) ☆5ニノ(速さ↑守備↓・グルンブレード+・引き寄せ・氷華・獅子奮迅3・攻め立て3・攻撃の鼓舞3・聖印「HP1」) | |||
立ち回りについて | |||
インファナルです。 まず、エイリークのジークリンデと速さの鼓舞3のバフを受けたニノとマークスを準備→ニノでアクスファイターを倒し、マークスで引き戻し→返しのターンでボウナイトを撃破します。画像1はその翌ターン。 この場合マークスは獅子奮迅3であればエイリークの速さの鼓舞なしでも追撃されません。 次に、ニノの下の位置にエイリークを配置し返しのターンでアクスペガサスを撃破。画像2はその翌ターンです。ここまできたら勝利目前です。速さ得意のニノはエイリークの速さの鼓舞3のバフを受けていればブルーマージを返り討ちにできます。 デューテはあまり出番なかったですが、攻撃の大紋章2によるサポートや、それによる最後に残ったロイドを攻撃する時に活躍しました。 ▶画像1はこちら ▶画像2はこちら |
▶スズハさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆5マークス 引き戻し、月虹、相性激化2、切り返し1、騎盾鼓舞 ☆5カミュ 引き寄せ、緋炎、獅子奮迅3、切り返し1、騎刃鼓舞 ☆5セシリア グルンブレード+、引き寄せ、月光、飛燕3、青魔殺し3、騎盾鼓舞 ☆4クラリーネ リバース、騎刃鼓舞 | |||
立ち回りについて | |||
写真の位置に布陣して開始 1ターン目 セシリアで緑斧を攻撃、マークスでセシリアを引き戻す。マークスの左隣にクラリーネを移動、クラリーネの真下にカミュを移動。緑斧と騎馬弓をマークスが撃破。 2ターン目 セシリアの真下にカミュ、セシリアの左隣にマークスを移動、マークスの真下からクラリーネで回復。マークスが斧ペガサスを撃破。 3ターン目 5ターン目まで放置。青魔をセシリアで撃破。 5ターン目以降 カミュとセシリアで青槍とロイドを処理して終了です。 ▶画像はこちら |
▶イクムートさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
クレイン、ニノ、アクア、マークス(全て星5、凸なし) 継承スキル、聖印 クレイン 引き戻し、月光、守備の威嚇、攻撃1 ニノ 竜裂、獅子奮迅、攻め立て、 アクア 剣殺し、氷蒼、奥義の鼓動 マークス 緋炎、相性激化2、斧殺し、守備の紋章 | |||
立ち回りについて | |||
クレインで歩行斧を攻撃し、ニノで引き寄せ。アクアが左からニノを再行動させ、また引き寄せ。クレインの月光発動で弓騎馬を撃破し、斧歩行をニノで撃破。再行動や引き戻しでクレインとアクアをスタート地点に戻し、マークスで斧飛行を倒す。次ターン槍騎馬をニノで倒し、ニノの上にアクアを配置し、ロイドを撃破。あとは攻撃の鼓舞で強化されたクレインで青魔を倒して終わり。 |
皆のクリアパーティ(ルナティック)2
投稿されたクリアパーティ
▶にゅにゅむさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ロイド&シャロンミッション遂行パーティーです シャロン ★4 ロイド ★4 LV38 クライネ ★4 LV39 ナーシェン ★3 | |||
立ち回りについて | |||
左安全圏上方、クライネ、その下シャロン、その左ロイド、ナーシェンは川を渡って右安全圏に布陣 クライネを弓兵のみ攻撃圏へ、シャロン&ロイド隣接 受けて、安全圏へ、ロイドのみアクス攻撃圏に配置、ナーシェン右隅へ 受けて、ナーシェン青魔攻撃、シャロンアクス撃破、他安全圏へ 受けて、弓兵をロイド&クライネ撃破、シャロン川左へ、ナーシェンMAP下川右へ 受けて、ナーシェン川上へ、シャロンはナーシェン&クライネ隣接 受けて、クライネ&ナーシェンランス撃破 ロイド達が上がってくるのを待って、ナーシェンを左右山の川上、クライネ川左の山左、2人を隣接、接近まで待機 敵ロイド接近で、ナーシェン待機、3人は下がりシャロンのみロイド攻撃圏、クライネ&ロイドはシャロン隣接 受けて、ナーシェン青魔撃破、クライネ敵ロイド攻撃、その後はロイドorシャロン落としたい方でロイドを攻撃撃破 にて、無事ミッション完了です |
▶ふふってゐ。さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
☆4エルフィ速↑攻↓(聖印:HP)、☆4パオラ速↑HP↓(聖印:攻撃) ☆5ルフレ(男)攻↑HP↓(引き戻し、相性激化2、弓殺し3、聖印:魔防鼓舞) ☆4ニノ攻↑HP↓(月虹、獅子奮迅2、攻め立て3、聖印:速さ) | |||
立ち回りについて | |||
①ルフレで弓騎馬を釣る(青魔導の攻撃範囲には入らない事) ②敵ターンで弓騎馬撃破後、自ターンでパオラを斧飛行の範囲のみに移動→ルフレ退避→ルフレをニノで引寄→エルフィは斧飛行の範囲に注意 ③斧飛行をパオラの反撃と攻撃で、槍騎馬はエルフィが攻撃を防いだ後ニノで、ロイドはルフレとエルフィの協力で撃破 ④最後の青魔導はニノ、生き残っていたらエルフィでとどめを かなりぎりぎりでした^^; |
▶ポタさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
女ルフレのみ☆3、他☆5、全てレベル40 マルスは速さの紋章3を持ってます。 アクアに攻撃の鼓舞3を継承済。 | |||
立ち回りについて | |||
1.女ルフレに攻撃鼓舞、隣にマルスを置いてボウナイトを受け倒す。 2.カミラを山に挟まれた川のマスに待機させ、ブルーマージを受けつつ右側に釣って次のターンで撃破。 他のメンバーは下に下がりつつ、マルスでアクスペガサスを受け倒す。 3.カミラを一マス山に待機させランスナイトを受ける。次のターンで女ルフレで撃破。 4.ロイドはマルスを隣に置いたアクアか、マルスで受けて次のターンで撃破。 |
▶つくねさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
全員lv40 ☆5マルス(継承:竜穿、獅子奮迅3、回復3) ☆4シーダ(継承:氷華) ☆5ミネルバ(継承:アイオテの盾) ☆5リンダ(継承:竜穿) | |||
立ち回りについて | |||
①ミネルバのみを弓馬の範囲に入れる。その後、弓馬の攻撃を受ける。 ②マルスを緑斧の範囲に入れる。その後緑斧の攻撃を受け反撃、マルスと緑斧の位置が入れ替わる。 ③シーダで緑斧を倒す。マルスは回り込みでシーダの後ろに退避。ミネルバを槍馬の範囲に入れ、リンダの献身でミネルバを回復。その後、反撃で槍馬を倒す。 ④シーダの速さの応援でリンダにバフ。下の石を挟んでロイドを倒す。ミネルバで弓馬を倒す。その後、ミネルバが青魔道の攻撃を受ける。 ⑤シーダの速さの応援をミネルバにバフ。ミネルバで青魔道を倒す。 エコーズキャラのみでクリアした動画に影響を受け、紋章キャラのみでクリア目指してみました(゚∀゚) |
▶カタナさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ヘンリー★5(激化、蛇毒持ち。攻撃1の聖印を使用) ナーシェン★5(ほぼ無改造) ラインハルト★5(ロイド役。引き寄せ持ち。一撃でロイドを倒す射程2があったら代用可能) アクア★5(再行動持ちなら誰でもいい) | |||
立ち回りについて | |||
①ヘンリーを弓騎兵のみ届けるマスへ、ナーシェンは右下へ。ロイド役と再行動役は敵の攻撃範囲外で待つ。敵ターンは弓騎兵攻撃→槍騎兵引き戻し→ロイドとペガサスが動き出す。 ②ヘンリーは左のペガサスを迎え撃つ。この時、ロイドが突出するのでロイド役でロイドを倒し、再行動貰った後、再行動役と共に退避。敵ターンはペガサス攻撃。 ③この時、右下は青魔のみ届けるマスがあるのでナーシェンで釣る。左はペガサスを倒したら攻撃範囲から退避。敵ターンは青魔攻撃→槍騎兵引き戻し→弓騎兵突撃。ここで分断完了。 ④ヘンリーで弓騎兵を倒す。残った青はナーシェン無双。 |
▶にゅにゅむさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
セシリア ★5 グルンブレード、騎刃の鼓舞 アベル ★5 騎盾の鼓舞 エルトシャン ★5 騎刃の鼓舞 オリヴィエ ★4 オリヴィは踊りのみ、エルトはアクスを1回受け出来るギュンターで多分OK | |||
立ち回りについて | |||
攻撃範囲外にてセシリア両鼓舞受けで布陣 セシリアを弓兵のみの攻撃圏へ、エルトをアベル鼓舞受けで待機 受けての反撃で弓兵を撃破、全員を攻撃圏外下へ、エルトのみ左アクス攻撃圏に配置、セシリアはアベル鼓舞受けで待機 アクスを受けて、セシリアアクス右下から撃破、オリヴィセシリア左にて踊り、マップ下、左からエルト、セシリア、アベルと配置 下りてきたランスをセシリア、ロイドをアベル&オリヴィで撃破 残った青魔をアベル他にて ややオーバーキル気味なので鼓舞はこだわらなくても大丈夫かと思います |
▶saiさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
リフのみ☆4Lv37 ラ:攻↑hp↓聖印攻撃1 へ1:速↑魔↓ へ2:攻↑速↓待ち伏せ1聖印HP1 | |||
立ち回りについて | |||
●右側の青魔、馬弓の範囲にヘクトル(2)を置く。その左に1マスあけて山の下にヘクトル(1)置く。 ○青魔、馬弓撃破。 ●ヘクトル(2)を左に1マス寄せる。とりあえず後ろからリフで回復。 ○飛斧、馬槍撃破。 ●あとは適当にラインハルトでロイドを倒す。 リフは闘技場防衛パで入っていたのをそのままつれてきただけなので、何か他のキャラを入れてもいいかも…。 |
▶おしょうさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
ヘクトル:HP↑速↓クレイン:魔↑HP↓エルフィ:☆4 lv34 | |||
立ち回りについて | |||
初ターンぶちかましでヘクトルを右、青魔と馬弓を潰す ここまで他は動かず 飛斧が山から出てきたらマークスで攻撃 後はロイドのすり抜けに注意しながらクレインで馬槍を撃破、マークス退避させれば残りはエルフィで全部倒せる |
▶匿名希望さんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
男ルフレに激化2と引き戻し ユリアに死線2 ゴードン枠はペガサス倒せれば可 オリヴィエ枠は再行動なら何でも可 | |||
立ち回りについて | |||
ルフレでボウナイト受ける(これで倒せます) 敵来る ゴードンでペガサス倒す ユリアでナイト倒す ルフレ1マス下へ オリヴィエユリア再行動 ユリアロイドの攻撃圏外へ あとはてきとーにやれば倒せます クレインもいいけどゴードンもなかなかいいですよ~ |
▶めるめるさんの投稿
編成したキャラクター | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
備考 | |||
【レアリティ】全員☆5 【継承】 エルフィ…攻撃の威嚇2、聖衣 ルフレ…赤魔殺し リョウマ…待ち伏せ | |||
立ち回りについて | |||
初期位置は エルフィ ティアマト リョウマ ルフレ(男) ①リョウマ・ルフレのみ2マス進軍 ②リョウマの速さの鼓舞を受けたルフレを弓だけの範囲に配置→反撃で弓を倒す ③ルフレ撤退。リョウマ敵ターン斧Pナイトから攻撃をもらう ④Pナイトを倒しきれなかったので、ルフレを山?の1マス下へ撤退させ、ティアマトでPナイト処理。エルフィを上に進軍、リョウマ2マス下へ撤退 ⑤槍が攻撃してくる→切り込みで槍のエルフィの位置が入れ替わる。槍はティアマトで処理、ロイドはルフレの攻撃の後にエルフィで攻撃し倒しきる ⑥残った青魔がエルフィに攻撃してくるが聖衣発動し生き残るので、自軍フェイズで青魔を倒す |
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます